狛犬ちゃん😊
小さい秋見つけた🍁🍂✨
大ナル登山口-妙見山-妙見峠 周回コースの写真
少し変わったブナ
いい空🌞
川がキレイでした✨
山に登ってるときは全く見なかった。どこかにあったのかな?
丁石がお地蔵さん✨
12丁なので逆に歩いていきます。
巨木がたくさん✨
癒される✨
妙見峠到着
この先は稜線歩き

モデルコース

大ナル登山口-妙見山-妙見峠 周回コース

  • 2時間53分
  • 6.0 km
  • 498 m

コースマップ

タイム

02:53

距離

6.0km

のぼり

498m

くだり

498m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 59
    75

    04:59

    11.3 km

    849 m

    但馬妙見山と名草神社へ

    妙見山 (兵庫)

    2023.09.09(土) 日帰り

    10月7、8日に開催される村岡山岳縦走コースの但馬妙見山の下見に😉 山岳縦走2日目コースは妙見山から蘇武岳🤗 大ナル、妙見峠から名草神社ルートは山岳縦走コースでは無いですが、妙見山頂へは今回のルートが近いもので🙆 この山は今は人の手があまり入って無いので、山頂がシダに覆われて歩き難いため少しだけ草刈りしました😊 登り 大ナル登山口→山頂へ 全体的に階段(急登😵)が設置されてす。 下山 山頂→妙見峠→名草神社へ 山頂から妙見峠までは、尾根歩きの 良い道です 妙見峠から神社までは 1丁毎にお地蔵様が見守っていだだけます😊登山道が全体的に掘れて歩き難さがあります。 登山道全般にピンテ、看板も有り明瞭ですが、倒木が有ったり😓登山者も少ないようです でも、大木の杉とブナこれは見ないと🙆 時間が有れば妙見山峠から東鉢伏山へピストンと思ってましたが、金山峠から名草神社までの林道を欲張りったもので😅 時間の余裕が無くなり、別の用事が有り名草神社へ下山しまた。 妙見峠から先蘇武岳側は作業道が有りますがピンテが有るのが登山道 作業道にもピンテが有りますが森林組合が付けたのとが混在してます御注意を! どちらも、東鉢伏山、蘇武岳には行けますが😅 名草神社は絶対行くべき!! 本殿の彫り物は圧巻、三重塔の屋根を支える力士と四猿は必見です

  • 34
    25

    03:01

    6.3 km

    508 m

    但馬妙見山 兵庫県但馬キャンプトレッキング DAY1

    妙見山 (兵庫)

    2023.07.21(金) 日帰り

    名人と3DAYのベースキャンプトレッキング。 エリアは兵庫県但馬の名山巡り。 今回想定の山はどれもライトトレッキングな山ばかり。 まず初日は『但馬妙見山』 低山によくある杉植林の山かなあと思っていたのですが、天然杉にブナやナラの巨木も混生したとても楽しい森の路。 森の樹々が日差しを遮って涼しい風が吹き、とても気持ち良いトレイルでした。 頂上からは大した展望はありませんでしたが、明日行く予定の『蘇武岳』はしっかり視認できました。 最後に名草神社⛩に降りてきて、蝉時雨を聞きながら厳かに山歩を終えました。 今日明日とベースとなるのは神鍋高原キャンプ場。 夏休みになったとはいえ、まだ今日は利用者も少ないのですが、恐らく明日はどっと増えるのでしょう。⛺️ ふるさと兵庫100山 36/100 近畿百名山      92/100 日本の山1000  472/1000

  • 12
    45

    02:56

    9.7 km

    730 m

    妙見山・東鉢伏山

    妙見山 (兵庫)

    2023.07.20(木) 日帰り

    おかわりに但馬妙見山と東鉢伏山に行きました⛰ フォローさせてもらっている方の軌跡を使わせていただきました。ありがとうございます🙇‍♂️ ナビは名草神社か大ナル登山口です🅿️🆓 但馬妙見山は歩きやすい道でお地蔵さんがたくさん見守ってくれています🙏 東鉢伏山はグレーピークながらピンテもしっかりあり安心です👍 暑い夏に快適なルートでした🚶‍♂🎶

  • 59
    41

    03:59

    6.6 km

    547 m

    但馬妙見山〜名草神社 大ナル登山口から

    妙見山 (兵庫)

    2023.07.16(日) 日帰り

    同級生と前々から行きたいと思っていた但馬妙見山へ登りました 眺望はあまり得られませんが、その分木陰が多く今日のようなピーカン(死語ですかね)には有り難かったです 急登も無く歩きやすく、良い山でした 名草神社はとても立派で、もっともっとPRしたら良いのにと思いました

  • 32
    42

    02:44

    10.0 km

    721 m

    妙見山・東鉢伏山

    妙見山 (兵庫)

    2023.07.02(日) 日帰り

    午後から兵庫県北部の妙見山へソロで行ってきました✨ 素敵な木々達がお出迎え🌲✨ とっても素晴らしいお山でした☺️ 東鉢伏山まで時間的に行けそうだったので足を伸ばしてみました⛰️

  • 22
    31

    04:18

    6.7 km

    519 m

    歴史を感じさせる 妙見山

    妙見山 (兵庫)

    2023.07.02(日) 日帰り

    少し風邪気味でしたが、月1回のYチームの山旅に参加させていただきました。 とても静かな山中。 杉の落ち葉がぎっしりと敷き詰められた登山道をゆっくりと歩きました。 山頂までの高度差が約400mなので比較的楽でした。 登山道脇には、ナラや杉の木々が聳え立ち、豊かな自然を感じさせてくれました。 山頂からは、北から東方向に限られていますが、遠く但馬の山々を望むことが出来ました。 妙見峠には、古い地蔵さん二体が私たちの旅の安全を見守ってくれるようにそっと置かれていました。 下山の終盤には、歴史ある名草神社や三重の塔が建ち、近くには、巨大な妙見杉が聳え立っており、見応えがありました。 心配していた山ヒルとの遭遇もなく、楽しい山行が出来ました。

  • 17
    36

    04:25

    6.4 km

    575 m

    チームで但馬の妙見山

    妙見山 (兵庫)

    2023.07.02(日) 日帰り

    雨の翌日にスギの多いお山😅 足元にも杉の枝がいっぱいで歩きにくい! でもヒルには会いませんでした✌ 眺望の少ない山で名草神社がなければ印象に残らない山になりそうですが歴史を感じさせる名草神社と巨大な杉の木が山を印象深くさせてくれます😊 今ならバケイソウがあちこちに咲いてて少し癒やされます♪ 境内の長い階段濡れてるとめちゃくちゃ滑ります😅 そこを下るのはかなり危ないのでやめられる方がいいと思います😊 下からは書いてありますが上からはわかりません^^;

  • 56
    93

    05:04

    8.1 km

    611 m

    但馬妙見山

    妙見山 (兵庫)

    2023.05.21(日) 日帰り

    ふるさと兵庫50山、但馬の妙見山へ🎶 名草神社までは何回か登ったことのある妙見山ですが、YAMAP登録後に、頂上は離れた場所にあることを知り、いつか行ってみようと気になりつつ数年過ぎてしまい、やっと行ってきました😅 昨年保存修理工事が完成した名草神社は、江戸時代の彩色が蘇ったようで、鮮やかな色合になり輝いていました⛩️😍 山頂も道中も眺望は少ないですが、歴史を感じながら、歩きやすい山道で森林浴ができる妙見山です。 とても懐かしく感慨深い山歩きでした🎵😊🎵

  • 15
    21

    02:33

    6.4 km

    531 m

    君の名は、妙見山

    妙見山 (兵庫)

    2023.05.03(水) 日帰り

    サクッと登れるで なんだったらもう1座攻めれるで、とのこと 相方の提案を信じて行ってみましょう 妙見山 結構このお山のお名前 日本太郎ぐらいメジャーな名前です