下山後に行く事になった根滝山。
プライベートビーチ
キラッキラ✨✨✨
🍁
すご〜い(*’ω’ノノ゙☆
トド山 周回コースの写真
トド山 周回コースの写真
約1時間で到着‼️
‹‹\(*´▽`* )/››‹‹\(  *)/››‹‹\( *´▽`*)/››
浮石も沢山💦

モデルコース

トド山 周回コース

  • 4時間30分
  • 8.4 km
  • 733 m

コースマップ

タイム

04:30

距離

8.4km

のぼり

733m

くだり

733m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 65
    78

    05:20

    9.4 km

    782 m

    ㉕トド山と海水浴

    魹山(とど山) (岩手)

    2023.09.12(火) 日帰り

    月山で朝日を見てから姉古キャンプ場へ移動🤩🤩 今年、日帰りから宿泊できるようになったんだって🤩🤩 だから今夜は姉古キャンプ場泊です✨ 津波で全部流された後、再建築したそうです(管理人談) 設備はトイレと東屋と炊事場とテーブル(どれも綺麗) テントは草地に好きに張って良いって。 直火は禁止だよ~🥺 これで無料なのは嬉しいね🤩🤩 外灯もあるから怖くないよ🤣🤣🤣😱 で、今からプライベートビーチへ泳ぎに行ってみようかと🧐 ついでにピークハントでトド山へ🤔 今日は トド山登ってビーチで遊んで灯台寄って本州最東端の碑をタッチしてから姉古キャンプ場に戻ってくるって予定🧐 盛りだくさんの予定で楽しみ〜 ではでは〜行ってきます😤 ◇◇メモ◇◇ 車は姉古キャンプ場か散策道入口にある駐車場へ。 どちらもトイレあります。 キャンプ場前に自販機あります。

  • 41
    33

    06:45

    8.3 km

    727 m

    魹山(トド山)

    魹山(とど山) (岩手)

    2023.08.05(土) 日帰り

    念願を叶った魹山(トド山)〜本州最東端へ。 暑い中、尾根までは急登の連続💦 そのご褒美に 青空で海が映えた綺麗なブルー💙 ブルーと言うより綺麗な緑色でした💚 下山した後ににわか雨に降られましたが 温泉に着いた頃に雨上がり 空に虹🌈が架かりました💕 心を浄化され、るんるん気分の帰途でした🎶

  • 78
    85

    05:28

    8.8 km

    760 m

    真夏の重茂半島🌊トド山🔥

    魹山(とど山) (岩手)

    2023.08.05(土) 日帰り

    魹ヶ崎灯台には前に行ってましたが、トド山は未踏でしたから行って来ました😁 沿岸も朝からかなり暑くて、トド山も霞露ヶ岳同様に尾根までは急登の連続💦しかも無風のとこが多くてしんどかった〜🥵 トド山 かなりアドベンチャーな山でした、春先に来れたらまだ良かったな😌 余力があったら根滝山ピークハントも企んでましたが余力無し、バテバテ、前回の岩手山よりもキツく感じました🥴 それでもかわいいお花に会えたのは良かったです☺️ トド山 はじめてなのにソロでチャレンジする人すんげーと思いました😆👏🏻 これからはDOMO増やします👍

  • 32
    84

    05:49

    11.4 km

    895 m

    ここだけ晴れてた☀️.°トド山

    魹山(とど山) (岩手)

    2023.07.11(火) 日帰り

    こんにちは! 梅雨の生活、いかがおすごしですか? 内陸は、どこみても、岩手は、テンクラCで山offにしようと思ってゆっくりしてました。 が、急に晴れてきて、ムラムラ(≡︿≡。) よし、沿岸のトド🦭行ってみよう!と 神様お願い(>人<;) 思いたったら、きらり〜ん✨ 帰り、ヤマップとめるの、忘れ気がついたのが、しばらく走って(☆^☆)。 なので、距離のばしてしまい🚗³₃あてになりません。🙇

  • 20
    39

    03:59

    8.7 km

    748 m

    魹山〜本州最東端〜

    魹山(とど山) (岩手)

    2023.06.04(日) 日帰り

    久々に里山を新規開拓。 早池峰周回コースでもやろうかと 思っていたが天気が微妙ということで 散歩がてらに里山へ。 あまり人が入っていないせいか ルートが所々うっすら程度の所も。 山を始めた当初はこんな所を 多く歩いていたせいかどこか 懐かしくなりながら楽しんだ。 コース 姉ヶ崎キャンプ場駐車場→魹山→魹ヶ崎→姉ヶ崎キャンプ駐車場 登りは危険に感じる所はないが急坂が続く。 海抜0mから標高400mまで一気に稼ぐ。 下り始めにわりと危険な下り。 ロープはあるが頼り過ぎないように慎重に。 そこから先は倒木やら草木で先が見えにくい。よく確認しながらいけば問題程度だとは思います。

  • 24
    28

    03:30

    8.8 km

    814 m

    本州最東端へ行ってきた

    魹山(とど山) (岩手)

    2023.04.23(日) 日帰り

    岩手県への出張の為、前から行きたかった本州最東端の魹ヶ埼へ行ってきた 普通に遊歩道を歩くだけでは面白くないので、トド山をぐるっと周って行くこととした このトド山、私の通った時計回りルートだと、登りは松の落ち葉が結構滑ること以外は大きな問題のない山道ではあったのですが、、、 下りはロープを使った長い降下、ピンクテープ頼みの不明瞭なルート、倒木、踏むと動くでかい板状の板などなど結構な難所 山道では誰とも会わず 本州最東端は、石碑と灯台と東屋しかない地味な場所ではあるものの、着いた時の達成感はなかなかのもの このとき、本州で私より東には誰もいないのだから 最南端の潮岬は行ったことがあるから、北と西を攻めたいな