トンネル到着
う〜み〜♫
夕日🌅・・が今日は見えなかった
けど良き登山でした
長垂山山頂⛰️
割れてぷら〜んとなってます❗️
糸島方面の海岸線🏝

おつかれ山でした🙌

モデルコース

長垂山 往復コース

コース定数

標準タイム 01:00 で算出

やさしい

3

  • 01:00
  • 1.6 km
  • 105 m

コースマップ

タイム

01:00

距離

1.6km

のぼり

105m

くだり

105m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 0
休憩時間
0
合計時間
1 時間 0
15
10
20

このコースで通過する山

「長垂山 往復コース」を通る活動日記

  • 7
    13

    00:55

    1.7 km

    108 m

    長垂山

    長垂山 (福岡)

    2025.04.08(火) 日帰り

    暖かくなったので3ヶ月ぶりの登山! まずは低めの山からということで長垂山にきたよ🙋‍♀️ やっぱり下山が苦手すぎる。

  • 20
    143

    00:39

    1.8 km

    105 m

    長垂山-2028-04-08

    長垂山 (福岡)

    2025.04.08(火) 日帰り

    昨日仕事お休み中、急に8日も休みでと連絡が! 突然でどうしようかと思った時に長垂山に木札が置かれたとの情報を見たのでいい機会と山歩してきました⛰️ JR筑肥線の電車で今宿〜下山門間を利用したことのある人ならわかる海辺からのわずかなトンネル区間 そのトンネルがあるのがこの長垂山です 電車でも車でもこの生の松原区間は通ってもここを散策したことある人は少ないんじゃないかな? 駅から離れてて、かつ車どこ止めればいいかわかりにくいし、なんかボロくて何もない感じで気にもとめられない 自分もYAMAPやってなかったら訪れてなかったですね〜 しかし登ると玄界灘がキレイに見渡せる展望があり、これはもっと早くから知りたかったと思わせる穴場になりました🏖️ 改めて登ってみると前回はボロボロの山頂標識しかなかったのが、キレイで電車も描かれた長垂山らしさのあるデザインの標識が! これは嬉しいですね✨ YAMAPを利用されている方が木札も置かれているそうで、登る楽しみも増えて感謝です🙏✨✨ 木札の残数は漢字版が2枚、ローマ字版が21枚でした

  • 17
    31

    00:46

    1.7 km

    110 m

    長垂山の木札GET

    長垂山 (福岡)

    2025.04.07(月) 日帰り

    可愛い木札があるようなので 行ってきました 残り20個くらいありました 🅿️は国道カーブの所なので車の出入りは 気をつけないといけません⚠️

  • 31
    68

    01:34

    2.8 km

    161 m

    長垂山

    長垂山 (福岡)

    2025.04.05(土) 日帰り

    今週はハードワークで、運動といえば職場の階段登り降りぐらい。週末は山に行きたい。 夕方、時間が空いた。 途中雨に打たれながらも、チャリで登山口に向かう。場所は初の長垂山へ。 長垂山の山頂標識は最近mayucoさんが、壊れていた標識を新調して木札も作成されたもの⛰️ 実物をやっと拝見できました。 ルートはk.yoshidaさんのルートを完コピし探索(青木遊園地?遺構には時間切れで行けませんでしたが) いやあ面白い。 好きな苔観察🟢も、脇にそれると結構ある 長垂山、とても良い山でした⛰️

  • 8
    42

    02:02

    2.6 km

    117 m

    長垂山5回目(木札🔖補充)

    長垂山 (福岡)

    2025.04.05(土) 日帰り

    みなさま木札をもらってくださりありがとうございます‼︎ 2週間くらいで25個がなくなったので、今日は35個、補充に来ました 山頂に着くと、おじさまがおひとりラジオをかけながら体操をしておられました 聞くと、週に3回ほど長垂山へ登られている大先輩 倒木をカットしたり、蔦が絡まって弱った桜を蘇らせたりと、この山をとても大切にしてくれているようでした 感謝🙏🏼 木札のことも褒めてくださってうれしかった! ピンクテープを増やしたのもバレておりました😉 色んなお話を聞かせてもらって山頂にいた時間は1時間! 楽しく有意義な時間を過ごせました

  • 22
    34

    00:41

    1.7 km

    99 m

    長垂山

    高祖山・飯盛山・叶岳 (福岡)

    2025.03.23(日) 日帰り

    昨日、YAMAPユーザーの方が、山頂の標識と登頂札をセットしたのを見て、早速行ってきました。ありがとうございます なかなか面白い登山道でした

  • 3
    23

    01:15

    4.5 km

    116 m

    長垂山

    長垂山 (福岡)

    2025.03.23(日) 日帰り

     前日の夜遅くに誘われて3回目の長垂山へ。木札が新たに設置されたらしく、獲得することができました。木札には筑肥線を走る白い305系電車と長垂トンネルがデザインされていました。糸島半島の灘山沖の玄界島にある遠見山にも木札があるらしく、いつか取りに行ってみたいです