頭光嶽-高見城山 往復コースの写真
かすみが関🤧💦
こんなんが何ヶ所か
堀切
頭光嶽-高見城山 往復コースの写真
頭光嶽-高見城山 往復コースの写真
途中不気味な登山道。と思いきや、この後何かの鼻息とドドドッと逃げる足音が響き渡りました😵💦。以前熊と遭遇した時と似ている音です。
展望ポイント発見(#^.^#)
鎖が出てきました。
思ってたのと違ってました( ´∀` )
いい香りです😄
頭光嶽到着
山頂プレート確認できず

モデルコース

頭光嶽-高見城山 往復コース

コース定数

標準タイム 04:23 で算出

ふつう

19

  • 04:23
  • 7.5 km
  • 876 m

コースマップ

タイム

04:23

距離

7.5km

のぼり

876m

くだり

876m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 29
    16

    05:27

    7.8 km

    833 m

    頭光嶽・石戸山・高見城山

    石戸山・高見城山 (兵庫)

    2024.03.13(水) 日帰り

    兵庫100名山の石戸山へ行って来ました⛰️ 往路は石龕寺から奥之院、頭光嶽、金屋鉱山跡、石戸山、高見城山へ、復路は高見城山から石戸山、岩屋山、石龕寺まで、盛り沢山でした。特に復路の岩屋山から登山口までずっと激下りで気をぬけませんでした。 石龕寺は紅葉の頃がとてもいいらしいです。

  • 12
    87

    03:11

    8.2 km

    859 m

    頭光嶽・石戸山・高見城山

    石戸山・高見城山 (兵庫)

    2024.03.10(日) 日帰り

    ごまちゃんと一緒に石戸山に登ってきました。石がん寺の仁王門を通って、毘沙門堂で安全祈願してから登りました。行きは頭光嶽に登ってこら石戸山に登りました。石戸山では展望がなかったです。石戸山から高見城山までの尾根は比較的に緩やかで気持ち良かったです。高見城山山頂では全方位で展望を楽しむことが出来ました。帰りは石戸山下りてから、石がん寺直通の道で下山したのですが、急な坂や鎖場、崖などあり考えていたよりハードでした。ごまちゃんはいつも通り気持ちよさそうに先頭を歩いてくれました。Youtubeチャンネル毎日登山犬ごまちゃんで動画配信しています。

  • 32
    93

    03:53

    7.8 km

    832 m

    頭光嶽・石戸山・高見城山

    石戸山・高見城山 (兵庫)

    2024.03.02(土) 日帰り

    今日はノスタルジック重機を見に頭光嶽・石戸山・高見城山に⛰️ 石龕寺の🅿️に停めさせてもらいスタート🚶 雪も少し積もってて、一段とノスタルジックの世界を楽しめました🤭 山に入ってノスタルジック重機✨これは面白い‼️ ※高見城山の山頂は眺め良しです! ※ピンクテープも沢山あり道迷いはしませんでした。 ※なかなかの急登で雪のせいか雪や落ち葉で隠れてる石でよく滑りました😅 とても良いお山でしたよ😍

  • 27
    66

    05:19

    8.0 km

    838 m

    頭光嶽・石戸山・高見城山

    石戸山・高見城山 (兵庫)

    2024.02.17(土) 日帰り

    紅葉狩りの名所「石龕寺」より山行開始… 今日の目的は、踏破を目指しとう「ふるさと兵庫100山」の一座🗻石戸山の登頂だけやなく、鉱山跡に放置?されとうって聞いた重機達に会いに行く事… でっかい岩場に何年もおる重機… 時が止まったままになっとうかの様な、めっちゃ不思議な空間やった… 上手く言えんけど、ジブリの世界観と言うか、懐かしさの中に寂しさがある様なノスタルジックな気持ちになった… 息子はただただはしゃいどったけど… そして石戸山も無事登頂‼️ ↑兵庫100山はこれで67座目… 目的を達成し、時間も体力もまだまだ余裕が有ったから高見城山まで足を進め… そこでデッカイ獣の糞に足を突っ込んだ( ゚Д゚)クソー‼️ ちょっと急登も有るけど長くは続かへんから心地いい疲労感があるルート… 今日もよう笑ったええ山行やった…

  • 28
    38

    06:33

    9.0 km

    859 m

    石戸山・高見城山・頭光嶽

    石戸山・高見城山 (兵庫)

    2023.08.09(水) 日帰り

    行ったことのない山にと思い丹波市の石戸山へ。 紅葉の名所、石龕寺から出発。 お寺には来たことがあるが、その奥の山は初めて。 本堂の奥からスタート。 登山道は樹林帯で木陰を歩けるし、整備もされてて歩きやすい。 が、シダが多い‥‥。 シダ=ダニと思ってるので、触れるたびにダニが付いていないかチェック。 ダニ恐怖症です。 だが、案外とダニは付かなかった。 あと蜘蛛の巣も多くて辟易。 次の山行からはネットを持っていこう。 虫情報はさておき、今回の山行は、距離・獲得標高ともにそこまで難易度は高くない、歩けると思って挑んだはずなのに、とにかくしんどかった。休憩に次ぐ休憩。そして足首と太腿に痛みがでてしまい庇いながら、文字通りヘロヘロのヨレヨレで下山。 間近に迫った遠征。こんな調子で歩けるのか? 不安は募るばかり。

  • 18
    33

    05:29

    8.1 km

    902 m

    石戸山・高見城山・頭光嶽

    石戸山・高見城山 (兵庫)

    2023.06.04(日) 日帰り

    石ガン寺で安全祈願のあと、石戸山から高見城山までピストン 先日の大雨での泥濘、急登 ありましたが 尾根道を気持ちよく歩けました。 ランチは高見城山を眺めながら鉄塔の下で頂きました。

  • 35
    54

    02:50

    8.6 km

    862 m

    頭光嶽・石戸山・高見城山

    石戸山・高見城山 (兵庫)

    2023.06.04(日) 日帰り

    今朝は丹羽の山へTシャツ一丁で、愛機CL250で175号線を北上。 日中気温28度まで上昇予定も朝は冷え込み、全身震えながら1時間地獄のツーリング。 山は急登あり、尾根尾根あり、鉱山跡のノスタルジックなスポットあり、高見城山でのナイスビューあり、素人には厳しい岩場ありと盛り沢山! 今週末は2本登山出来たので満足満足。

  • 42
    3

    07:31

    8.2 km

    853 m

    道なき道で奥の院~頭光嶽・石戸山・高見城山

    石戸山・高見城山 (兵庫)

    2023.05.17(水) 日帰り

     約二年半前に行ったことのある頭光嶽・石戸山・高見城山へいってみた。三百六十度パノラマの絶景で昼ご飯を食べるのが目的だ。  まずは石龕寺奥の院の参拝を目指す。  奥の院登山口に着いた所でルートが二つあることに気づいた。前はYAMAPの地図通り分岐点を右に行ったのだが、石柱によると左は行者ルートらしい。YAMAPの地図にもヤマレコの地図にもないルートだが、おもしろそうなので行ってみた。看板が有るくらいだから正規ルートだろう。  立派な砂防ダムを過ぎてこれも立派な橋を渡ったところで道が荒れ始めた。そのうち道が無くなってしまった。地図が無いので現在地を確認してもどっちに進めばいいか分からない。分からなくなったところで立ち止まってまわりをよく探すと、かつて道だったであろう痕跡が見つかった。  そんなことをくり返しながら進んで行き、やがて道の痕跡が見つからないところにきてしまった。スマートウォッチの地図では奥の院のすぐ下まで来ている。YAMAPがスマートウォッチのサポートを終了してしまったのでスマートウォッチにはヤマレコの地図が入っている。これは現在地と向いている方向が一目で分かる優れモノだ。ただダウンロードに時間がかかるのが唯一の難点だ。  眼の前は崖と言ってもいい位の急斜面。ヤマレコの地図が示す奥の院方向に道にも見える斜面がある。しかしいばらのような植物がふさいでいる。そこでビクトリノックスの十徳ナイフの鋸で取り除く。買ってから四十年ほど経つが初めて使った鋸だが、驚くほどよく伐れた。  イバラを越えたがその先はとても道には見えない。やはりさっきの崖を越える方向が道なのか。地図の等高線ではそちらの方が道っぽい。恐る恐る崖の斜面を横切ってみた。  地図が示す奥の院の方向と等高線の様子から、たぶんその方向であろう方へ進んでみたら道の痕跡が見えた。間違ってなかったよううだ。先ほどの崖はかつて道だったところが完全に崩落した跡だったのだろう。急斜面をぐるっと回りこんで「足利将軍屋敷跡」にでた。が、バリケードですんなりとは出られない。どうやら廃ルートになっているようだ。それなら登山口にそう書いていてほしかった。奥の院の登山口で右に行こうか左に行こうかと思ったら迷わず右に行った方がいい。  バリケードを越えればあとは快適な登山道だ。頭光嶽・石戸山・高見城山と順調に進む。高見城山近くまで来るとヤマツツジやコバノミツバツツジの赤やピンクで彩られていて、三百六十度パノラマと相まって十分に目的を達成できた。  開始直後で遭難まがいの道行きをしたせいか、今回は予想以上に疲れた。それとも急激な暑さのせいかな?