力強い朝日。朝日の右横は乗鞍岳3026m
5月でも雪合戦が出来ます⛄️
白山が見えるよ~。✨😁
あれれ、登山道が同じく日本百名山⛰️雨飾山の乙女の横顔😍(雨飾は左向き、荒島は右向き)みたいだよ。😁苦笑
ちょっと小さいけどね。😁
トトロの木。
白山が見えたー✨✨
スキー場跡の急坂でいきなり息が上がります💦
これが、上で見たかった😂
荒島名物階段祭りの始まり
これはこれは、、垂れ下がった藤の花🌸が、ほんと綺麗だよ。✨😆
やっと登山口なのねー😅

モデルコース

勝原〜荒島岳 ピストンコース

コース定数

標準タイム 06:45 で算出

きつい

28

  • 06:45
  • 8.6 km
  • 1269 m

JR西日本越美北線勝原駅から国道158号沿いの勝原スキー場を経由し、登るルートが一般的。ただ急登が続くので、少々大変な面もあり。電車でアクセスし歩くこともできる。マイカーも駐車可能。 中出からのコースを使い小荒島岳を経由するルートは勝原ルートに比べるとまだなだらかで登りやすい。

コースマップ

タイム

06:45

距離

8.6km

のぼり

1269m

くだり

1269m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースの登山口

荒島岳登山口 Google Map

北陸自動車道福井ICから車で約1時間10分。 東海北陸自動車道白鳥ICから車で約50分。 JR越美北線勝原駅下車徒歩10分。

このコースを通る活動日記

  • 46
    31

    06:51

    10.7 km

    1365 m

    荒島岳⛰️360°パノラマガス

    荒島岳 (福井)

    2024.04.23(火) 日帰り

    月曜日に仕事が一段落(イイ感じにとは言えないが)したので火曜日休みをとって山の検索🔎予報だと北の方が雨は大丈夫そう、そして荒島岳がてんくらAで即決😄 駐車場で車中泊し朝を迎えると辺りがガスに巻かれてまっ白😨雨雲レーダーだと1時間後に雨が😭 どっか観光して帰ろうかなと考えてたら1台の車が到着🚗60は越えてるであろうご夫婦が車から降りて山登りの支度を始めるではないか😲話してみると栃木から前日に近くに泊まり、レンタカーで来たとのこと。せっかくだから行ける所まで行くらしい!それを聞いて勇気をもらい自分も完全雨装備で登ることを決心😤ありがとうー😆 終わってみれば山頂ガスで何も見えなかったものの、新緑や多くの花を楽しめたに加え夫婦の方と山頂でお昼を共にし、とても良き山行となった👏人生の先輩から勇気と元気をもらうとは…むしろ自分より活き活きしてた😆 今年は山に行く日に雨やガスに見舞われることが多い💦 雨男になっちゃった😅?

  • 34
    49

    06:51

    8.7 km

    1251 m

    荒島岳

    荒島岳 (福井)

    2024.04.21(日) 日帰り

    週末、個人ガイドの依頼をいただきまして、 福井県の日本百名山「荒島岳」をご案内。 何度も確認した天気予報ですが、 降水確率が残念ながら非常に高い。 がしかし、雨覚悟で出発したところ、 最初から最後まで全く雨にやられずに帰ってきました。 やっぱり、 山は行ってみないと分かりませんね。 ちなみに、 少しだけ雪はありましたが、 アイゼンを履くほどではありませんので、 今後は不要です。 【行程】 4/20(土)羽田空港(JAL)小松空港(車)越前大野城(車)宿 4/21(日)宿(車)勝原駐車場〜荒島岳〜勝原駐車場(車)伊自良温泉(車)小松空港(JAL)羽田空港 【宿泊】 扇屋 2食付 12,500円 ※宿から登山口駐車場まで12km、車で20分 【レンタカー】 2日間 17,500円 燃料代 2,200円 【越前大野城入館料】 300円(mont-bellカード提示で150円) 【高速代】 帰りの北陸道 1,020円 【温泉】 伊自良温泉 350円 この方は、今回の荒島岳が99座目で、 6月に100座目「皇海山」も依頼をいただいていて、 宿の予約など全ての手配は終わっていたのですが、 前泊予定の庚申山荘が 原因不明(知ってるけど言えない) により利用不可のため、 皇海山は行程が長くて日帰りが厳しいことから、 中止にしました。 なお、人が入らないと山が荒れるので、 今後が心配です。

  • 58
    32

    05:13

    8.7 km

    1247 m

    荒島岳 遠くの白山連峰と近くの大野・勝山盆地が美しい。

    荒島岳 (福井)

    2024.04.21(日) 日帰り

    朝から薄曇りのあいにくの天気、午前中は天気はもつようだ。ホテルの朝食を捨てて朝早くから登山口へ。雲が高いのが幸いで、車から荒島岳が見える。ということは、山頂からの眺めはある程度は期待できるだろう。 勝原登山口は、桜が植林されていてもう少し早い時期なら見事に桜か林立していたのかも。今は葉桜で、桜の花が咲いている木は決して多くはない。でも少しでも咲き残っているのは、北海道から来た自分にはうれしい限り。葉桜とわずかに残った桜の中を登り始める。 登り始めると、短いけどちょっと強めの雨。今日はこんな天気。 最初に急坂があって、そこを登り切ると一段落。ただ、基本はシャクナゲ平までずっと登りか続く。 少し登ると大野盆地・勝山盆地が木々の間から見え始める。水田や畑、新緑の季節は美しい。 次に白山連峰が遠くに見える。白山の山頂は雲に覆われているが、遠くに白い峰々が見えて、辛い登り一辺倒の背中を押してくれているようだ。 白山テラス(といっても木々の間からわずかに見えるだけなのだが)でおじさんと少し言葉を交わした。 シャクナゲ平からは少し降りて再びの急登。 ここを登ると、眺めも良くなって、白山や大野・勝山盆地がちょこちょこ見えるようになる。 山頂は360°の眺めだけど、今日は曇り空であまり映える景色ではない。その中では、やっぱり白山の白とと盆地の緑が目に入る。山頂の隅に小さな祠がたたずんでいる。ちょっと疲れ気味で、天気も微妙、でも、登頂の喜びは相応にはある。登っている間はそうでもなかったけど、山頂は風が強い、思わずアウターを羽織る。行動食をちょっととって、早くに下山。のんびりする天気ではなかった。 下りはいつ天気が崩れるか。小荒島岳は余裕があれば、と思っていたけど、寄らずにまっすぐ下山。 下りは途中から曇ってしまい、遠くの白山連峰は見えなくなった。かなり残念。 なんとか天気も、朝の最初の雨以外は、下山まで雨はほとんど降らずにもってくれてよかった。 周囲の山の新緑と雪、近くの大野・勝山盆地、曇りも桃源郷的な雰囲気もあって悪くなかった。遠くの白山連峰は空が青ければもっと美しかったのだろうけれど。 昨日の立山でちょっと疲れも残ってたけど、楽しい山行だった。 ※ 雪の上を歩くのはほんとに短い3箇所で、雪山装備はもちろん不要、普通の登山靴のツボ足で十分です。トレランシューズもちょっと気をつければ可能。

  • 32
    31

    06:50

    8.5 km

    1247 m

    深谷ノ頭・前荒島岳・中荒島岳・荒島岳

    荒島岳 (福井)

    2024.04.21(日) 日帰り

    ギックリ腰回復リハビリ登山で 昼まで天気がもちそうな荒島岳へ。 タイムみれば分かる通り 上りは、足腰の具合を見ながら&1ヶ月身体動かしてないので思う様に足が動かんくてカメさんでした😅 全然、リハビリにはならんかった😫 終始、急登下という感じで 緩い稜線は殆ど無い。 桜が散って他の草花も全然ない中途半端な時期?と天気のせいで登っておられる方も少なかった。 天気が良けりゃ目の前に綺麗に白山が見えるんだろうなぁ。 来年、厳冬期に別ルートで来ようかな。 これで、百名山3座目 (別に全踏する気は無いけどね😅) 来週は、乗鞍岳予定やけど…大丈夫カナ🤔 P.S 北海道から来られてた方 長話に付き合わせてスイマセンでした🙇‍♂️

  • 42
    27

    06:28

    8.8 km

    1249 m

    荒島岳

    荒島岳 (福井)

    2024.04.20(土) 日帰り

    電車にて勝原駅へ。11時過ぎ登山開始の遅いスタート。 暑さと虫と戦いながらなんとか14時過ぎに登頂。上りに約3時間かかり、十分達成感を感じられる登山だった。 途中から見えた白山も美しかった。

  • 105
    46

    04:38

    8.9 km

    1250 m

    荒島岳

    荒島岳 (福井)

    2024.04.20(土) 日帰り

    今日は家族と福井県へ 家族は永平寺→海鮮三昧→セカオワのライブ 私は福井県唯一の百名山!荒島岳ヘ! 別行動させてくれた家族に感謝しております (むしろ二つ返事だった気がする..) 初めて行く山と見知らぬ土地ですが16時30分までにライブ会場近くの鯖江駅で合流するミッションです それでは写真をどうぞ.. (深谷ノ頭・前荒島岳・中荒島岳・荒島岳)

  • 15
    43

    04:53

    9.7 km

    1266 m

    荒島岳

    荒島岳 (福井)

    2024.04.20(土) 日帰り

    荒島岳🏔百名山は20座目 5時マイカーで名古屋発 7時30分より登り始めました。九頭竜湖方面からアクセスしましたが眼前にドンと現れる荒島岳の山容に心躍りました。今回は勝山登山口からのピストンで。 □駐車場 30台くらい留めれるかも □トイレあります。冬季は閉鎖 □食事 カップヌードル □役に立つ道具 虫よけスプレー ◇気づき  初夏の様相で、気温が🌡高いですね。 活動開始時間を、早めないと。サマータイムに切り替えます ツノバエが多かった。 吸血昆虫の季節になりましたね。 □コース所感 大野富士と呼ばれる名峰です。序盤はなだらかな登りからブナ林を経てシャクナゲ平(主稜線)へ白山や経ケ岳を眺めながらのハイクです。もちが壁と斜度のある場所を通過し前荒島、荒島岳へ。残雪あり、まだ雪に覆われた白山を眺めながらのよき登山でした。 冬期にもう一度登ってみます。 帰りログを切り忘れて勝原駅まで行ってしまってます。 □88 荒島岳 (九頭竜方面)裏側から見た荒島岳は、かつての勝山から望んだあの優しいゆったりとした線ではなく、マッターホルン流に突き立ったいかめしい形であった。選ぶとしたら能郷白山か荒島岳か。勝山から大野へ向かう間から眺めた荒島岳は文句なしの立派な山であった。 〜日本百名山より抜粋〜