39 37 02:44 4.0 km 478 m 英彦山(中岳) 英彦山 (福岡, 大分) 2022.07.28(木) 日帰り リッチー 野営場から北西尾根コースの登り納へ! 無風状態で、汗だく💦の登山でした。
24 69 04:13 4.1 km 476 m 2022 夏の上宮 英彦山 (福岡, 大分) 2022.06.27(月) 日帰り タムタム ここ数日、ちょっと心が元気ないなあって思ってて。 よーく考えたら お山に行ってないやん 写真も撮ってないやん ってことに気づきました。 私にとって元気の源なんだなーって改めて気付きました。 ちょっと病院にお世話になってたこともあって、お山も写真もお預け状態でした。 主治医の先生が登山してもいいよって言ってくれたから、工事でしばらく歩けない英彦山の北西尾根ルートをピストンしてきました。 確実に体力落ちてることを突きつけられました。 (^_^;) …きつい💦 そして暑い💦😵 で、今日は筋肉痛(^_^;) でも山頂で風を全身で受け止めると気持ちいい! 蝉の鳴き声もすこーしだけ聞きましたよー。 暑いけどさ。 やっぱりお山に行きたくなるねー🙌
13 47 02:01 4.2 km 504 m 英彦山上宮登拝(今年48回目)! 英彦山 (福岡, 大分) 2022.06.20(月) 日帰り 定村秀洋(さだむら ひでひろ) 本日、霧の英彦山! 帰りに油木ダムに寄って貯水量を自分の目で確認! もう、水が無い。 最近は今川の水源、英彦山北岳の中腹に鎮座する高住神社の『獅子の口』(油木ダムに通じる)も、たまに水枯れに近い状態を起こすようになってきています。 英彦山の中岳や南岳は滾々と水が湧くのに、なぜ北岳だけが水枯れを起こすのか? どんな理由があるのか? 非常に不思議です。
18 6 02:16 4.6 km 553 m 英彦山(中岳)・英彦山(南岳) 英彦山 (福岡, 大分) 2022.06.17(金) 日帰り kawa 鷹ノ巣山登山口より移動して 英彦山野営場へ 前回周回した時南岳に登ってなかったので今日はこちらの登山口から 石段がなく尾根道で登りやすかったです
44 33 02:06 4.3 km 506 m 英彦山上宮登拝(今年46回目)! 英彦山 (福岡, 大分) 2022.06.08(水) 日帰り 定村秀洋(さだむら ひでひろ) 野営場から北西尾根コースを通り、中岳山頂まで往復しました。
12 125 01:15 4.0 km 481 m 英彦山(中岳)五時から男の山歩き 英彦山 (福岡, 大分) 2022.05.15(日) 日帰り sukiyaki 五時から男の山歩き とは言っても勤務が終わるのが十五時ですがちょっと癖になりそうなプランです、のんびり車を走らせ十六時スタート、やや傾きかけたお天道様に背に受けての英彦山です。 またもや! 北西尾根の梯子の下でけたたましく響いたのはかみさんからのSOSでした、「いいところで呼ぶんだもんなぁ」と帰着を約束しましたが、ここから引き返すのは勿体ないととりあえず急いで中岳へ向かいました、時間ロスを挽回すべく我ながら信じられない速さで駆けおりました。 もしかしたら自己最速タイムを更新したかも知れない、今夜は足腰の(けいれん)に何度も見舞われそうです。 いい時期になったら山頂で黄昏て見たいけど当分の間中岳では無理そうです。
14 24 01:58 4.2 km 495 m 英彦山上宮登拝(今年36回目)! 英彦山 (福岡, 大分) 2022.05.07(土) 日帰り 定村秀洋(さだむら ひでひろ) 北西尾根ピーク(山頂付近)のシャクナゲは、遅咲きの分はまだ見頃ですが、早く咲いた分はもう枯れかかっています。 ミツバツツジも、同じく見頃は過ぎました。 遅咲きの分は、まだ綺麗です。 中岳山頂のヒコサンヒメシャラの木に蕾がついてました。 朝の小雨も止んで、登山中は晴れ間が出ました。
14 22 01:55 4.1 km 487 m 英彦山上宮登拝(今年35回目)! 英彦山 (福岡, 大分) 2022.05.02(月) 日帰り 定村秀洋(さだむら ひでひろ) 早朝5時半、英彦山野営場から北西尾根コースを登り、中岳山頂(英彦山神宮 上宮)までトライ! 朝日が、山頂付近のシャクナゲの花の美しさを引き立てます。 只今、超見頃です。 まだ、これから咲き始める株も有ります。今週一杯は楽しめそうです。 ミツバツツジは、そろそろ散り始めました。見たい方はお急ぎ下さい。 英彦山中腹の本日朝一番の気温は5度! 寒かったです。 少し手指が、かじかむぐらいでした。 今朝、登山口へ向かう車の中から見えた英彦山ガーデンキャンプさんの様子(写真あり) あらら、ビックリ!大盛況の様子😆。 これからのシーズンはキャンプ、オススメです。 平日は確か、1人キャンプがお得! 一泊2千円ぐらいで泊まれるはず。 私の知り合いが一度お世話になりましたが、設備も充実し、サービスも満点だったそうです。 興味のある方は、是非、英彦山ガーデンキャンプさんのInstagram(@hikosangardencamp2021)などをご覧下さい。
23 31 02:20 4.4 km 560 m 英彦山上宮登拝(今年29回目)! 英彦山 (福岡, 大分) 2022.04.12(火) 日帰り 定村秀洋(さだむら ひでひろ) 出発時は霧雨が降ってましたが、次第にお天気回復😆❗ 山の霧も晴れて、青空が! 今日は久しぶりに南岳まで行ってきました。 下山中、ご年配の登山者御一行様が何やらカメラを地面に向けてシャッターを切っているので、聞いてみると、『カンアオイ』と言う珍しい植物だとの事。 私も一枚撮りました。 今日も気分爽快! たまには花を愛でながらの、ゆっくり登山も良いですね。