夜叉神峠-薬師岳-観音岳 往復コースの写真
夜叉神峠-薬師岳-観音岳 往復コースの写真
夜叉神峠-薬師岳-観音岳 往復コースの写真
迫力満点の白根三山
北岳の存在感がすごい✨
夜叉神峠-薬師岳-観音岳 往復コースの写真
北岳どーん!
夜叉神峠着いたよ。北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山がくっきり見えました。ガスガスと思ってたので嬉しかった~😆やっぱ、ぽん太さん持ってますね~。
甲府盆地がキラッキラじゃ〜ん🤩🤩
富士山と雲海
雲海やばっ

モデルコース

夜叉神峠-薬師岳-観音岳 往復コース

コース定数

標準タイム 12:43 で算出

きつい

50

  • 12:43
  • 20.6 km
  • 2007 m

コースマップ

タイム

12:43

距離

20.6km

のぼり

2007m

くだり

2007m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 50
    65

    11:28

    24.8 km

    2442 m

    鳳凰三山日帰り

    鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 (山梨, 長野)

    2024.04.20(土) 日帰り

    自分の1年間の練習結果を試しに鳳凰三山を日帰りしてきました。やっぱり体力とスピートはちょうど良くて、これ以上したらもっと練習が必要です。 今日のヒヤリハットの瞬間: 自分の100メートルぐらいしか離れていないところに散歩中の親子熊がいました。 気づいたら子熊がもう木に上り、親熊は私の方向に攻撃状態していました。 どうしようと止まって親熊に直面したら、2歩走ろうと親熊も止まりました。 攻撃性がないようと確認したみたいに、離れて行って、自分もそのまま歩き続きました。 親熊の走ろうとする姿、そのスピートには逃げられないと思います。

  • 178
    149

    09:55

    19.5 km

    1836 m

    美しい白峰三山が見える鳳凰三山

    鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 (山梨, 長野)

    2024.04.19(金) 日帰り

    本日薬師岳貸切。誰もいない! 贅沢な1日。朝から白根三山雲がほとんどかからず、美しい山体を見せてくれました。 夏靴、チェーンスパで活動したが、気温上昇し雪が緩むとやはり夏靴だと足に浸水する可能性あり。 雪を踏み抜くと膝上まで達する場所もあった! これから行こうとしてる人は冬靴のほうが良いかも。  持ってない人は雪が無くなるまで待った方が賢明です。

  • 27
    22

    07:05

    13.9 km

    1339 m

    苺平(夜叉神峠P)ピストン

    鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 (山梨, 長野)

    2024.04.15(月) 日帰り

    連休初日快晴確定日だったので、地理的にも雪が比較的少なそうな南ア薬師ヶ岳を目指して夜叉神峠からトライして来ました。雪山装備、スキルは持ち合わせてないので、行けるとこまででいいや~と。でも途中の辻山からの眺望は絶景らしいので見たい♪と思い、何とか苺平まで辿り着くも、踏み抜きがエグすぎて辻山へ向かえない💧 最近の好天でいい感じで雪が緩んでいて、この2、3日は踏み抜き地獄だと思います。杖立峠と苺平の中間点の少し上から雪がガッツリ分厚く残っています。 でも今週末位には大分減ってそうな気もしますが…。 山行記録の数字がそれなりに高いのにこんなに達成感の無い山歩は初めてだ(笑) しかし白根三山の眺望は絶品でした。雪がなくなったら再トライします♪

  • 10
    17

    11:46

    21.2 km

    1944 m

    大崖頭山・砂払岳・薬師岳(鳳凰山)・観音岳(鳳凰山)

    鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 (山梨, 長野)

    2024.04.14(日) 日帰り

    ゴールデンウィーク前のトレーニングです。去年の4/9と比べて雪がちょっと多いです。チェーンスパ時間が登り下り合計1時多かったです。 南御室小屋のテン場は、まだ雪の中でした。 観音岳の山頂は、風もなく、絶景でした。

  • 45
    133

    10:33

    19.3 km

    1800 m

    薬師岳(鳳凰山)2780m⛰✨

    鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 (山梨, 長野)

    2024.04.14(日) 日帰り

    昨年も同じ時期に行った鳳凰山へ⛰ 夜叉神峠からスタート! 樹林帯を抜けてからの景色が素晴らしい👏 その景色を眺めながら歩く薬師岳までの道のりが特にお気に入りなので、今回は薬師岳まで🐾 途中から雪もあってたまにズボッとなりましたが、基本歩きやすい登山道🚶‍♀️ 山頂は広くて休憩しやすい場所なのでもう少しゆっくりする予定が、お天気いいのに少し風が吹くとまだ寒い…お昼をサッと済ませて下山!