01:57
8.8 km
798 m
荒山・火起山・竈山・鍋割山
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.03.17(金) 日帰り
来週火曜日の振休なので久しぶりの鍋割山へ!4月のトレラン大会あるからちょっと走れる山へ!! 荒山はまだ雪がありますが気をつけて行けばアイゼン無くても行けますね🎵鍋割山はぐちゃぐちゃですが気持ち良かった!! 雪が無くなったら赤城外輪とか行こうかな🎵
04:53
8.9km
777m
777m
01:57
8.8 km
798 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.03.17(金) 日帰り
来週火曜日の振休なので久しぶりの鍋割山へ!4月のトレラン大会あるからちょっと走れる山へ!! 荒山はまだ雪がありますが気をつけて行けばアイゼン無くても行けますね🎵鍋割山はぐちゃぐちゃですが気持ち良かった!! 雪が無くなったら赤城外輪とか行こうかな🎵
03:44
8.3 km
752 m
05:51
9.0 km
795 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.03.12(日) 日帰り
登山道の途中、残雪、凍結あり、またぬかるんおり歩きにくい箇所が沢山ありました。チェーンスパは未使用でした。 荒山から荒山高原へ向かう途中、登山道からはずれてしまいました。何か変⁉️すぐにスマホでYAMAP確認し、リカバリーできました(^_^;) 2日前の山行で右膝の痛みが出てしまいました。まだ回復していませんが、本日は超ゆっくりペースで膝に負担が極力かからない様気をつけて歩いてみました。 屋久島遠征まであと2週間しかありません。不安🫤大丈夫かなあ!
04:25
8.8 km
780 m
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) (群馬)
2023.03.01(水) 日帰り
今日は天気良いのでひとりで赤城山へ⛰ 前回は鍋割山登山口から登ったので今回は荒山高原登山口からのスタートです。 姫百合駐車場までは積雪なし、凍結なし🚗 荒山高原までは積雪はあまりないですが凍っている場所があるのでチェーンスパイクは必要です。荒山の往復は雪が残っているので、ちょっとした雪山気分を味わえます😊今日は火起山と竈山からの眺めが良かったです。上越方面の雪山が綺麗に見えました。鍋割山から富士山は遠くの方で頭だけ白く見えました🗻 来週は鍋割山で景色を見ながらランチしたいと 思います⛰
03:44
8.5 km
768 m
03:39
8.7 km
775 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.02.23(木) 日帰り
今日は鍋割山から、ぐるっとまわって荒山へ。 鍋割山は雪どけで、ぐちゃぐちゃ。 荒山はまだ雪残ってたけどグズグズ。 もう春ですね。 目が痒い😢
04:27
9.1 km
816 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.02.19(日) 日帰り
去年、雪の荒山高原で🍮を作りました🖐️😁 今年も別の物を考えて材料を持って行ったのですが、小雨が降ってるし雪も少ない😩ヤメタ で、荒山と鍋割山に登って山行終了🖐️ 登山道は雪が溶けてグチャグチャでした😨
05:45
8.6 km
752 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.02.18(土) 日帰り
冬山装備はありません。 チェーンスパイクで行ける山だけ❗️ お久しぶりの鍋割山へ。姫百合駐車場までの道路はほぼ凍結もなく到着。滑りそうならチェンスパ付けようって歩き出したけれど、結果すぐ装着。雪のある山を歩けるのは嬉しいな〜 浅間山、谷川連峰、武尊山いい眺めでした。富士山も見えたね(心の眼で🤣)
06:08
9.0 km
777 m
06:08
8.9 km
719 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.02.18(土) 日帰り
山の会の「初心者🔰対象・雪山山行」に参加しました。場所は群馬県の赤城山(荒山と鍋割山)です。 12本爪アイゼン初使用の今回、冬靴とアイゼンを履いて山を歩くことの大変さをすご―く実感しました~😅 でも、より安全に雪道を歩けるってこともしっかり体験できました。 もしひとりで行っていたら(雪山にひとりでは行けないけど)、しんどさに負け早々に歩くのをやめていたかも・・。 山の会の先輩や仲間と一緒だったので見守られたり励まされたりして、最後までがんばれたのだと思います😚 また、雪山行きたいな~❣️