02:28
9.4 km
404 m
モデルコース
04:22
10.2km
468m
493m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
02:28
9.4 km
404 m
05:09
10.4 km
473 m
赤ぼっこ (東京)
2025.04.29(火) 日帰り
前から気になっていた【赤ぼっこ】へ⛰️ 青梅駅近くの駐車場に車🚗を停めて、1駅隣の宮ノ平駅からスタート。 多摩川にかかる橋から見えた藤の花🌸が満開で、まるで歓迎されてるような気分に😍 登山道にもちらほらと藤が咲いていて、時おり風に乗って紫の花びらが落ちて来た。 道は歩きやすく、初心者にも優しいけれど…赤ぼっこまではまさかのベンチなし!(笑) やっと着いた赤ぼっこには、絶景と…大量のくまんばち! 早々に退散!😂 下山後は、昔の職場の後輩がやっている花農家🌼に立ち寄り、ビニールハウスで久しぶりの再会。 山歩きで癒されて、懐かしい顔にほっこり。 花と自然と人のつながりに、今日もちょっと心が豊かになった1日でした✨
03:02
10.3 km
451 m
04:58
8.4 km
403 m
02:59
10.5 km
484 m
03:59
11.9 km
544 m
赤ぼっこ (東京)
2025.04.27(日) 日帰り
歩こ〜♪歩こ〜♪私は元気〜♫ 遠くには足を伸ばしたくないし…と言うわけで青梅にある長淵ハイク。 赤ボッコ。関東大震災で表面が崩れ落ちて赤土が露出した事から赤ボッコの由来らしい。 低山ではあるけれど、程良いハイクコースでそこそこの登山客がいました。 青梅駅に車をデポし、宮ノ平駅迄移動し、 アス道を通り登山口迄も多摩川、山藤等楽しめました。 赤ボッコ。トトロは居ませんが沢山のクロスケが居て楽しませてくれました。 何かほのぼのしますね!
03:53
11.9 km
537 m
赤ぼっこ (東京)
2025.04.27(日) 日帰り
誕生日登山の夜はちゃめちゃ喉が痛くなり、微熱も出てしまって、なんだか風邪を引いたようでしたが、頑張って体調を取り戻し、本日は赤ぼっこへ🟥 朝、家を出る時には10度と低めの気温だったので、mont-bellのソフトシェルをTシャツのうえに着てました。 青梅付近では気温がだいぶあったかくなり、登る時にはウィンドシェルに着替えようと考えてました。 青梅から乗り換えで宮ノ平駅まで移動し、山行開始! 8時すぎからスタートしましたが、降りた方の多くは青梅丘陵の方へ。 橋から眺める多摩川の美しさや、市街地エリアからの山の青々した景色に感動しながら歩いていると登山口に到着しました。 前日の雨かな?ぬかるみになっているところもありましたが、ひんやりとした空気が夏のような日差しといい勝負で歩いてる自分的には爽やかで気持ちよかったです。 愛宕山→要害山→天狗岩と行きましたが、愛宕山へのルートを迷いながら進もうとしていて、ちょうど同じルートのご夫婦と一緒に進ませてもらいました。 こんな出会いもあるんですねぇ。楽しかった!
03:54
12.0 km
552 m
赤ぼっこ (東京)
2025.04.27(日) 日帰り
宮ノ平駅から青梅駅までの山行です。 宮ノ平駅駅から登山口まで少し歩きますが、全体的に歩きやすく、新緑の力強さを感じられて雰囲気の良い山行となりました。天気が良く、道中涼しい風が吹いていたのも良かったです。 季節を変えてまた遊びにきたいルートになりました。
04:22
10.8 km
484 m
03:19
10.2 km
472 m