雲海までは、いかないけどね、スッキリした景色かな😃
ツボスミレもアップで撮ったら可愛かった💕
バイカイカリソウ

モデルコース

天川駐車場コース

  • 初級
  • 1時間05分
  • 1.5 km
  • 146 m

天山に最も手軽に登るには、北側にある天川駐車場からのコースがおすすめだ。天川駐車場には20台ほどのスペースがあり、トイレも設置されている。登山口から山頂まではゆっくり登っても30分あれば到着できるお手軽なコースとなっている。山頂は草原になっており、360度の展望で佐賀平野や有明海を一望でき、条件がよければ、雲仙や阿蘇山を遠くに見ることができる。花散策をしてのんびり散歩することもできる。天気の良い日に朝駆けすれば素晴らしい朝日の景色を見ることができ、運が良ければ雲海を見ることができるかもしれない。登山道に特に危険な場所はなく、登山装備をしっかり整えていれば初心者でも安心して登れるだろう。

コースマップ

タイム

01:05

距離

1.5km

上り

146m

下り

146m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースの登山口

天川登山口 Google Map

山頂に最も近く、一般の人たちにもよく利用されている。
  • 駐車場

    天川駐車場 Google Map

    約20台駐車可。路肩に寄せれば30台まで可。
  • トイレ

    トイレ Google Map

    天川駐車場内にあり。

このコースを通る活動日記

  • 9
    11

    01:20

    1.7 km

    155 m

    天山を往復

    天山 (佐賀)

    2023.06.07(水) 日帰り

    天川登山口から登って行きましたが、途中から石ころが割りと大きくて、下りが少し大変でしたが、山頂は360度見晴らしがよく、回りの山々が見えます最高です。

  • 22
    82

    00:50

    1.8 km

    158 m

    天山

    天山 (佐賀)

    2023.06.05(月) 日帰り

    午前中、海を観光散策し午後からサクッと登れる山を探して🥾 写真の後半は山ではありません💦 佐賀県もいい所でした🌊⛰️✨

  • 31
    29

    02:18

    2.5 km

    175 m

    天山6/4

    天山 (佐賀)

    2023.06.04(日) 日帰り

    天山では、八代労山様御一行さまとお会いしました。九ブロで又お会いしましょう。 天気も良く、適度な風が吹き、お昼ご飯も美味しくいただきました。

  • 13
    30

    02:03

    2.6 km

    176 m

    天山

    2023.06.04(日) 日帰り

    久しぶりの天山 一昨年の9月ごろでしたかな その時はガスって何も見えませんでしたが、今日は晴れ晴れ! との登山口からも30分ほどしか登らないんですが、山頂は広々、360度の中で散歩できます こんな空間に、太極拳の先生であるF師匠が、24式を披露して大満足笑 今度由布岳をバックに、飯盛ヶ城でしたい、と😆

  • 12
    28

    02:22

    1.3 km

    148 m

    テン泊のつもりが寒すぎて😨デイキャンプ

    天山 (佐賀)

    2023.06.03(土) 日帰り

    天山テン泊したいー😃 梅雨の晴れ間、行かねば 思ったよりも、寒いー。少し風がありライトダウン着ても寒い。 ソーラーランタンが点かない。ヘッデン忘れる。予想以上の寒さ心折れ、撤退。 今年発のテン泊。今回を教訓に持ち物は再度チェックをしないと。防寒着は余るくらいに持っていかないと😃 帰ると妻から、自由に過ごせると思っていたのにーと怒られる☹️ ならば、週末はポッチキャンプに行ったが良いってこと😃 楽しもう夏の夜のテント泊😀

  • 13
    1

    02:05

    2.6 km

    180 m

    天山

    天山 (佐賀)

    2023.06.03(土) 日帰り

    久しぶりの天山🌸散歩 ずっと見つけられなかったモウセンゴケをとうとう発見💡 小さいんだなぁ〜 山頂は今日も風強めでした〜

  • 30
    35

    02:13

    1.4 km

    151 m

    天山朝駆けからの樫原湿原のトキソウ

    天山 (佐賀)

    2023.05.26(金) 日帰り

    今回の遠征ラストは久々の天山朝駆けからの樫原湿原。 連日の山の疲れが有る為、楽な天川登山口からスタート。登山口駐車場では肉眼で上空の天の川が見れましたが、山頂に着いた時には星は帰った後でした。 山頂独り占めで日の出を待つも、稜線では無く雲の中から遅れて登場。しばし余韻に浸り下山後、こちらも久々の樫原湿原へ。 こちらも独り占め。ゆっくり足をほぐしつつ散策すると、可愛らしい群生を発見。トキソウでした。サギソウは見た事有ったのですが、こちらは初見。更には 終盤ギリギリのキンランにも逢えました。他にも季節の花に出逢う事が出来、無事遠征の締めくくりとなりました。

  • 31
    115

    02:04

    2.4 km

    183 m

    天山のミヤマは?

    天山 (佐賀)

    2023.05.24(水) 日帰り

    天山のミヤマキリシマも咲き出したのでは… ちょっと早いかな?とも思いましたが、気になったので出かけてきました。 まだ蕾が多く、もう少し先かなとも思いますが、まずまずの咲き具合、それなりに美しく、楽しいひとときを楽しみました。 樫原湿原では、トキソウが咲き始め、ハッチョウトンボも出て来たよ。 詳しくは、livedoor Blog 「 勝手に花言葉 徒然なるままに」 http://kattebana.blog.jp/ ご参照ください