03:59
5.9 km
462 m
モデルコース
03:00
5.3km
444m
445m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
03:59
5.9 km
462 m
05:36
8.1 km
544 m
稲叢山 (高知)
2024.10.20(日) 日帰り
初めて洞窟コースから 新しいザックはショルダーハーネスに 標準装備されているポケットがあり そこに携帯入れてたら 川で落とすという( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) (水筒も↓) すぐに拾えずあたふたしてたけどポールで 手前に引き寄せなんとか拾う ドキドキしたけど電源入る! 神様ありがとうございます!! (明日からも誰にも優しく接します) 登山口に1時間で頂上と見たのは幻だったのか 2時間半かかって頂上へ 手前はなかなかの強風だったけど 頂上では風もなくお昼も美味しく頂き 帰りはトンネル登山口方面に下山 鉄塔の所から石鎚方面見たら 雲海(滝雲?)が… 凄い景色が見れてこっちから帰って正解でした トンネル登山口からダムまで車道を3.5キロ 歩いたけど紅葉しだした山を見ながら歩けたし 帰りはムササビでカップコーヒーで休憩 無事帰宅
04:11
5.7 km
458 m
05:17
5.6 km
457 m
05:12
6.1 km
536 m
05:14
5.7 km
490 m
稲叢山 (高知)
2024.10.12(土) 日帰り
今日は、稲叢山に行きました😆 伝説の洞窟や、滝もあり、見所満載☺️ しかし、序盤に腰が‼️😵 動けない‼️冷や汗😨💦 どうにか治ってドキドキ登山😅 でも、最高のお山でした🎵
05:15
5.6 km
455 m
稲叢山 (高知)
2024.10.10(木) 日帰り
青森遠征と稲刈りを終わらせた山仲間のreikoさんと、庭仕事や畑仕事の合間に一服しようという私とで、秋の花が咲く稲叢山に行ってきました。 去年は10月1日に行ってるので、ちょっと遅くないかなぁ?と思いましたが、なんのなんの、車道を走っていると下の方からアサマリンドウがいっぱいです。この日は登山口に着くまでに花を撮影したりで、4度も車を停めましたよ。 ダム湖傍の登山口に着いたのは9時を回ってました。 先客の車は2台。私たちが出発するときに、愛媛の単独女性が車で来られましたが、この方とはとうとう山の中ではお会いしませんでした。 登山道沿いもアサマリンドウがいっぱいで嬉しい悲鳴を上げます。 特に展望台のアサマリンドウは紅葉や山並みをバックで素晴らしかったです。 山頂は貸し切りかと思ったら、高知の男性がお一人、下の休憩場所でいらっしゃったようです。 重いのを頑張って、900ml入りの山専ボトルにお湯を持参したのですが、山頂はまだ暑いぐらいだったので、下山してからホットコーヒー休憩を入れましたが、とてもおいしかったです。もう山にはホットコーヒー必須ですね。 下り道でもアサマリンドウをいっぱい見て、二人でキャーキャー言いながら下ってきましたよ。
05:10
5.6 km
447 m
稲叢山 (高知)
2024.10.10(木) 日帰り
少し出遅れたかな?と思いつつ稲叢山へ・・・・ 結果、猛暑の影響か花の開花が遅れ?良い状態で見る事が出来ました。 野暮用や天候の関係でなかなか山へ行けませんでしたが 青空の下、楽しく歩く事が出来ました 登りでは汗が出ますが、立ち止まると丁度良い気温 下山後のホットコーヒーが美味しかった~ 紅葉は色付き始め・・・といったところでしょうか・・・・ 良い季節になりました
05:29
5.9 km
511 m
04:39
5.8 km
442 m
稲叢山 (高知)
2024.09.28(土) 日帰り
夏の疲れか仕事の疲れか、険しい山を歩く気にはなれず。 かといって、山に行ってないと仕事にも身が入らない。 ああ、なんという好山病。 静かな森の中をゆっくり歩きたくなりました、いつもの梶ヶ森や工石山や鷲尾山で十分なので「ど・れ・に・し・よう・かな?」と指を繰ってみたが結論出ず。地図を眺めていて目に留まったのは登ったことのない稲叢山。稲村ダムには仕事などで行ったことがあったので気づかなかったけど、そういえば登ったことない。山の情報を見ると渓谷沿いの道もあるらしい、天気予報は曇、ガッスガスで頂上で何も見えなくてもぜんぜん残念ではない感じ。(前置き長すぎ!) [ アプローチ ] 高知市からであればR149を本川トンネルの高知側、「本川生コン」前を下流側(高知からは右)にとって、大橋ダム湖に架かる大きな赤い橋を渡って四国電力本川発電所エネルギープラザ前まで行くと正面の法面に「新百名山 稲叢山→」の看板あり。それに従ってしばらく道なりに行くと(途中の分岐では「ウワイケ」とかかれた方へ)小さなトンネルを2つくぐって最後に大きな「稲村トンネル」をくぐると進行方向左側に駐車スペースのような感じの広場があってこのあたりにトンネル登山口がある(はず)、テントも張れそう。さらに下って「稲村ダム→」の看板のある分岐で稲村ダム方面へ行くとダム管理所前広場に着きます。高知市西部の自宅からコンビニ1軒寄って約2時間。 他には吉野川を遡って大川村から入るコース、R439の郷の峰トンネル脇から入るコースもありますが、いちばんわかりやすいのは最初のコースのような気がします。 [ マムシに注意 ] 登山道などについては写真をみていただきたいです、前置きが長すぎましたm(_ _)m。 マムシ(と思われる)を見たのは、帰路に選んだ旧登山道(送電線巡視路)を尾根上の分岐から30分くらい降りたところでしょうか、足元を左手前から右奥まで「するする」っと細身の蛇がぬけて草むらに入っていきました。写真も動画も撮っていませんが、大きさと形からマムシ(土佐弁で「ハメ」)だったと思います、おもわず「おわっ!ハメや~」と口に出ましたゆえ。 大森~長沢~脇の山 (いの町本川)あたりは、現役時代仕事で良く訪れていて「ハメがおるき(マムシがいるから)、気をつけて行ってきぃよ」といつも言われておりました。ので居ます。 なるだけ長袖長ズボンにスパッツ(または長靴)で被害を最小限に、今はどうか確認していませんが当時長沢の診療所には血清も常備されていると聞いたことがありました。 そういうわけで、『ハメがおるき、気をつけて歩いてきぃよ!』です! 注意:写真撮り歩きしてるのでコースタイムは参考にならないと思います。 < 本日のまとめ > 〇 9月終盤なのに終始半袖T+アームスリーブ、ウインドシェルも出番なし 〇 3連休の雨でナマった体に心地よい疲労感 〇 やっぱり山を歩くと心鎮まる 〇 暑くもなく寒くもなく、ほどよい脱力感 〇 ハメを見て眠気が吹っ飛んだ! おつかれ山!