ステキです♪
まるでダンスを踊っているような巨樹💃🕺

「舞踏の木」と勝手に命名😑
リニューアルされた注連縄🪢

日本一とよく言われてますが…実際は出雲大社の総本社、そして分社の常陸国出雲大社の方が大きいらしい💦

※ しかし、この他にも宮地嶽は大太鼓や大鈴も日本一と言われています🕵🏻‍♂️
さらに、さらに…

植林されたと思われる杉群の中に一際異彩を放つ魅力的な木も🌳
伐採したらバチが当たりそうなオーラが漂ってます⚡️
突如現れる巨木群🌳

先人達の日記にも度々上がっていたのでこの辺りは調査するのが楽しみでした😑✨
田園風景 & 玄界灘
鳥居がたくさん見えてきました
この辺り🚻あります
山頂④

続…何もナッシング🍂
さらには…

🐱「ご主人様❗️ヌシを発見しました‼️」

🦊「ムムッ、中々の貫禄✨」
山頂③  (みずおちやま)

何もナッシング🍂

モデルコース

宮地嶽神社-宮地山-在自山-水落山-対馬見山-冨士白玉神社 周回コース

コース定数

標準タイム 04:54 で算出

ふつう

19

  • 04:54
  • 8.1 km
  • 775 m

コースマップ

タイム

04:54

距離

8.1km

のぼり

775m

くだり

773m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 33
    64

    04:00

    9.1 km

    732 m

    宮地山・在自山・水落山・対馬見山

    宮地山・在自山 (福岡)

    2024.12.29(日) 日帰り

    本日は福津市に潜入🥷 睦月…参拝者で大渋滞🚗🚗🚗 如月…光の道を求めて承認欲求の塊が押し寄せる🌅 弥生…梅や桜の花見客でごった返す🌸 ならば今しかない😑‼️ というワケで今年の課題の一つ終わらせてきました🐾 宮地山〜在自山〜水落山までの登山道は整備もされており気持ちのいい山歩きでしたが対馬見山だけはちょっと荒れ気味でした🪵 初詣のついでにちょっと登山も…と考えてる方は在自山の絶景ポイントまではすぐ近くなのでサクッと登るのもアリだと思います⛩️👀

  • 19
    29

    05:10

    8.8 km

    723 m

    宮地山・在自山・水落山・対馬見山

    宮地山・在自山 (福岡)

    2024.12.01(日) 日帰り

    福岡でも有数な神社の1つ宮地嶽神社⛩️ そこから登る、とてもありがたいお山を歩いて来ましたよ、  お山の神様に煩悩のかたまりの自分を清める事を切に願い、 今年も無事安全に山登りができた事を感謝をしながらと、、 ありがたい山行になりました⭕️

  • 35
    36

    02:36

    9.4 km

    793 m

    在自山界隈ト呑山観音寺🍁 またヨチれる日まで…🐾テテとトト😃

    宮地山・在自山 (福岡)

    2024.11.16(土) 日帰り

    福岡 福津市のお山、宮地山周辺をヨチって来まチたテテとトト😃 メインは在自山(ありじやま)🔺で その他のピークは小ぢんまりトしとて 静か😌 左周りデ周回チまチた😃🐾所々滑り易い箇所は在りましゅが、全体的にヨチり易い二😃 ☁空で、白霞な眺望でチたが、2箇所程 展望ポイントあり✨ 宮地嶽神社でお参りチて🙏 呑山観音寺で🍁👀て帰りまチた😃 ママしゃん💕来週しゅじゅチゅヤニ😥 無事済んデ、今迄以上にヨチれる🦵に成、復帰ヲ願い帰路に就く🚙 未だ未だヨチって無いお山、沢山在るノだかラ…😃👋👋

  • 49
    51

    05:04

    8.6 km

    742 m

    初、宮地嶽神社から宮地山ほか3山

    宮地山・在自山 (福岡)

    2024.10.27(日) 日帰り

    立花山からいつも右手に見えてた⛰️ 今日の午後は下り坂…いつもならルーティンだが、せっかくなので宮地嶽神社から軽く登ってみよう🤣全体的に低山なので、ひょいと行けそうでしたが、一度降りてからの在自山は、途中絶景の展望台で癒されつつ、長い階段が膝に負荷をかけ、あがった先の金毘羅権現ではスズメバチ🐝に遭遇、白玉神社では大吉だったんだけどなぁ〜 まだ青葉の紅葉🍁もあったので、紅葉してきたらいいかも🫢 事前学習向けに今回も写真多めです🙏

  • 95
    80

    03:50

    8.2 km

    728 m

    宮地嶽神社🌅光の道&宮地山・在自山・水落山・対馬見山

    宮地山・在自山 (福岡)

    2024.10.20(日) 日帰り

    今日の日没はもしかしたら夕陽が見れそうなため宮地嶽神社に🌅光の道を🔰初めて見に行ってみました。 光の道は年2回(2月と10月) 今の時期見られる様です。 2時から300席整理券配布らしいため、その前迄に戻って来れる様宮地嶽神社廻りの未踏の山4座ピークハントをしました。天拝山を4回登って降りてくらいの感じです。ところどころ急斜面やルートが分かりづらいところありました。 光の道https://fukutsu-times.com/hikarinomichi/ 始めて光の道を見に行ってみて …登山よりじ−っと並んで待っておくのがしんどかったです。よってあまりお勧めはしません。 天気が確実に晴れ予報で夕陽が見れる様でしたら予約して5,000円払って特別席で見られた方がいいと思います。 無料席で見られるのであれば3〜4時間以上待つことになりますので覚悟が必要です。整理券待っておく際のミニ折りたたみ椅子と石階段で夕陽待ちの際直座りになるためお尻下にひく小さなマット、暇つぶしできるもの等持って来られておくことをお勧めします。 結果… 夕陽は見れませんでした。 半日無駄な時間になってしまいました😒。 光の道を見るにはよっぽど運が良くないと見れなさそうです。

  • 20
    35

    05:06

    10.4 km

    847 m

    宮地山・在自山・水落山・対馬見山周回

    宮地山・在自山 (福岡)

    2024.10.13(日) 日帰り

    いつもは菖蒲祭りの時期に参拝させていただいている宮地嶽神社、活動日記にて上宮があり周回もできると知り、早速、登りに行きました。てぬぐいを落としたり、注意喚起の投稿をしてくださっているにもかかわらず、まさにその場所で道迷いしたりとハプニングもありましたが、オリエンテーリングをしているようでな感じで楽しめました。楽しめるのもYAMAP先生のお陰ですね、ありがとうございます。今日は尾根沿いではさわやかな風もあり気持ちの良い登山でした。今週は「光の道」ウィークのよう駐車場は県外No.もちらほら、お天気に恵まれ何よりです。

  • 16
    90

    04:25

    8.2 km

    690 m

    宮地山・在自山・水落山・対馬見山

    宮地山・在自山 (福岡)

    2024.09.30(月) 日帰り

    いつか行ってみたいと思ってた宮地嶽神社⛩️ ニュースで超デカの大中連縄(3t)を年末に目にする~それと嵐の光の道も超有名‥光の道ができる時は人が多くて寄り付けないと予想するので人の少なそうな今日行ってみた☀️ 太宰府天満宮と1.2位を争ってるだろうな的に超有名神社なので普通に人が多い~ 太宰府の参道は梅ヶ枝餅でこっちは松ケ枝餅だった(^^)製法は同じだと思う🫓