山頂
今日は鉄板ルート、左へ
眺めが良い
スタート地点から見た景色より少し大きく見える
トレースばっちり、チェーンスパイク向きの道です
下山しました(^-^)
行きに見落としていた砥石地蔵。天保14年に砥石の出荷業者たちが建立したそうです。

モデルコース

鳴雷山 往復コース

コース定数

標準タイム 01:51 で算出

やさしい

7

  • 01:51
  • 3.0 km
  • 312 m

コースマップ

タイム

01:51

距離

3.0km

のぼり

312m

くだり

312m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 21
    62

    01:50

    3.2 km

    315 m

    鳴雷山⚡️

    霧訪山・大芝山・鳴雷山 (長野)

    2024.02.14(水) 日帰り

    おかわり登山しました♪ ある程度、登山口から積雪あるものの、踏み跡しっかり付いてましたー 連休中何人か登られたんでしょうね〜😊 針葉樹林帯のなだらかな坂が続きます。ペースが上がらない!😅 山頂は眺望なし。結構広めのスペースがある。山頂標識が雪に埋まっている。立派な祠があった。 下山時、尾根道は風🌪️が強い。でも生温かい!思わず春を感じた瞬間でありました🌺 あとは、気分良く小走りで駆け下りるのみ…🎵 あっと言う間に下山となる。🤙 結局、どなたともお会いすることはありませんでしたー🥲 今回も安全に無事下山でき感謝です🙏 ご覧いただき、thanks!🀄️

  • 35
    13

    03:08

    2.9 km

    307 m

    雪の鳴雷山

    霧訪山・大芝山・鳴雷山 (長野)

    2024.02.12(月) 日帰り

    雪がどのくらいあるのかな ノートレースだったらどゔしよう 登山口でお兄ちゃんと会って聞いてみたら 昨日も今日も行って頂上まで行けなかったが 最初の分岐点を左の方に登っていく道なら途中まで足跡があります と音声文字変換機でお話してくれました ノートレースまで行ってみようと フカフカの雪をテクテクと歩きました 分岐の大横手でノートレースの近道に行ってみる? やめよ 頑張って遠回りで足跡のあるほうに行ってみるが 途中で足跡👣が止まってました 登山口で会ったお兄ちゃんの言う通りでした ここでは見晴らしが❣️ ラッセルと勝負してみる! 祠が見えて 天保っていつ?砥石の銘がある お地蔵さんもきれいに扱ってあり 大事にされてるね〜 お詣りしました 上から来た人が見えて大門先経由から? 舞台のような小屋がみえたとき あー着いたね😮‍💨 さてランチと思ったらあまりにも寒すぎて 早く切り上げて下山しました

  • 25
    16

    00:59

    3.1 km

    321 m

    鳴雷山

    霧訪山・大芝山・鳴雷山 (長野)

    2023.07.02(日) 日帰り

    なるかみやまと読む。 諸用で木曽に向かう途中、塩尻市にあるこちらを爆速でピストンしてきた。自分のYAMAPの活動記録の歩くペースで、速さ190〜210%の数字は初めて見た。どうりでしんどいはずだ。最近運動不足な感じだったからちょうどよかったけど。 熊が出るって看板見て、一人だし熊鈴忘れたしってことでちょっとビビり、Apple Music爆音でロックな山行、それもペースが速くなった要因かもw というか、夏のテン泊のために体力つけなきゃな〜

  • 8
    7

    01:36

    3.5 km

    339 m

    信仰の山 鳴雷山

    霧訪山・大芝山・鳴雷山 (長野)

    2023.01.26(木) 日帰り

    厳冬期の鳴雷山に行ってきました。当然誰も他にいなくて静かな山登りでした。夏には地元の人々が松明をもって登るという信仰の山です。

  • 11
    15

    02:34

    3.1 km

    319 m

    鳴雷山 1092m

    霧訪山・大芝山・鳴雷山 (長野)

    2022.11.13(日) 日帰り

    受講して居た県民カレッジ「名山を楽しむ」の山行会に参加しました。月一度 7回の講座で、数回山行会が有ります。富山弁でのお話が愉しく、想えば14年でしょうか?「あんたら、いらんこと、ちゃべちゃべ、せんといてね!」県外生活を三十数年経た私は忘れていた富山弁スイッチON☺️「ちゃべちゃべ」❢ とは、目立ちたがる事 もうひとつ「すきたって、するからよ!」待ち切れず先頭に立つ事 講座内容は山々についての知識を深める為で、😅富山弁の勉強では無いです~🤔

  • 22
    23

    01:51

    3.6 km

    338 m

    鳴雷山:40年ぶりに登った雨乞いの山

    霧訪山・大芝山・鳴雷山 (長野)

    2022.06.12(日) 日帰り

     今週末は天気が今一つだったので、一人で近所の鳴神山に「ちょこっと登山」してきました。鳴神山に登ったのは今回で2回目になりますが、前回は高校で郷土史を研究する部活に入っていた時に雨乞いの山として有名な鳴神山に登って以来、実に40年ぶりになります。鳴神山の山頂は木々に覆われていて眺望が全く無いと記憶していたので再び登りたいとは思っていなかったのですが、天気が今一つの日には眺望の無い山に登るチャンスと思い出掛けることにしました。  床尾神社に車を停めさせて頂き、集落の中を南に少しばかり進むと登山口がありました。登山口からの山頂への道は非常に良く整備されていて歩きやすかったのですが、2日前にこの近隣でクマが目撃されたいう情報があったので、鈴を鳴らすとともに時々ストックを打ち鳴らしながら登っていきました。   登り始めから40分ほどで到着した鳴神山の山頂は、高校生だった頃の記憶通り木々に囲まれて全く眺望がありませんでした。山頂の小さなお社に参拝し、お昼ご飯とコーヒーを頂いてから山頂を後にしましたが、幸いにもクマに出会う事はありませんでした。40年ぶりの再登頂で何か感慨深いものがあるかな?と思っていたのですが、クマの事ばかり気になってしまいゆっくりと回想にふけることが出来なかった「ちょこっと登山」でした。

  • 13
    27

    02:29

    4.5 km

    339 m

    鳴雷山

    霧訪山・大芝山・鳴雷山 (長野)

    2022.03.11(金) 日帰り

    黄砂だか畑の土埃だかで名峰も霞みがちな今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。良い景色が期待できないなら展望のない山へ、とは人様の請け売りです。登山道は北側で雪も残っていそうだし、レポのトレースを追えば迷う心配もなさそうなので、少し出遅れましたが冬の鳴雷山、行ってみましょう! 駐車場は平出博物館の駐車場をお借りします。少し車道を歩いて床尾神社を過ぎ、民家の脇から登山道へ。 「鳴雷山登山道」の標識に導かれて進んでいきます。一つ目の分岐は左へ。右の大門先コースには地図上では西に大きく迂回するルートと直登するルートがありますが直登はおすすめしません。直登…シダ漕ぎ…うっ、頭が。 さて、トレースばっちりの鉄板コースに話を戻しましょう。最近の陽気で緩んだり明け方の寒さで凍ったりを繰り返した硬い雪です。トレースから外れると踏み抜きますが深いところでもふくらはぎ程度。チェーンスパイクさん大勝利です。ザクザクと小気味よい音を立てながらスギ林の間を進んでいきます。ルートさえ選べばこんなに穏やかな山だったなんて。 大横手の標識を過ぎ、スギから落葉広葉樹に植生が変われば山頂はもうすぐ。山頂には鳥居と小さな祠があります。松に囲まれて眺望はありませんが、平地にある神社がそのまま山頂にあるような雰囲気のせいか、眺望がなくて残念という感じはしません。隅っこで手早くお昼を済ませ、同じルートで下山しました。 山頂から東側には送電線の巡視路を通るコース(一部不明瞭でした)や、霧訪山の下西条登山口からもアクセスできる、通称「天狗岩」へのコースもあります。 近いうちにそちらも併せて歩きたいと思います。