07:54
9.2 km
881 m
モデルコース
05:25
8.6km
853m
853m
07:54
9.2 km
881 m
07:05
9.0 km
875 m
03:56
9.1 km
900 m
七種山 (兵庫)
2023.11.19(日) 日帰り
15年程前に 山登りを始めて 3回目くらいで来た 七種😁 あの当時は 7時間程かかりました バテバテで 瀕死状態でした(笑) 自分も だいぶ山歩きが慣れてきたな 今日は楽しく登れました 4時間きれました(*≧∇≦)ノ 今日は七種の滝のほうから 時計回りに 周回してきました。 滝があり 沢があり 急坂 ロープ 岩場 アップダウン 距離もまあまああり 絶景もあり 周回は結構 ハードですが いろんな見所があるので とても 素敵な お山だなー と改めて思いました🎵😉 今日は 快晴 紅葉の時期でなおさら♪♪ アルプスなどの高山の トレーニングにも 人気があるみたいですねー😃 ありがとうございました🗻(^o^)
05:29
9.0 km
919 m
七種山 (兵庫)
2023.11.19(日) 日帰り
予定していた山へ行くための道が通行止めとの情報があり、予定変更して七種山へ。 活動日記を拝見すると中々の急登らしいけど、寒くなるようで冬用のパンツで出発。 しかし、予想以上に気温が上がり、情報通り途中から急登となり、ストレッチのきくパンツの方が正解だったなぁと思った次第。 あと、ここは手足を使って登る所が多く、岩も鋭く尖っており、怪我の恐れがあるので手袋はあった方が良いですね。
04:14
8.7 km
889 m
05:44
7.0 km
807 m
七種山 (兵庫)
2023.11.12(日) 日帰り
前々から行きたかった七種山へ行って来ました! 大好きな岩岩で、登り下りの繰り返し😅 縦走できると、いいのにね~😆 でも飽きることなく、登り下りできて楽しかったです👍️ 曇り空だったけど、ちゃんと海も見ることができてよかったです😊
06:22
9.0 km
894 m
七種山 (兵庫)
2023.11.12(日) 日帰り
遠征2日目! 本日は福崎町、七種山⛰️へ 宿泊した香寺荘から15分くらい🚗 青少年野外活動センターを目的地にするとナビが案内してくれるよ💁🏻♀️ 滝や遊歩道もあるみたい お天気は思ったほど晴れてない🥲けど、雨じゃないから🙆♀️ 落ち葉🍂もサクサク進めた(^^) 岩場🪨ロープ🪢もあったけど、なんとかクリアできた❣️ もちろん本日もメンバーの皆さまの優しい見守りがあったことは言うまでもありません(^^) 七種の滝で🍙食べてたら、メンバー皆の御用達Pツアー御一行が登ってきた! 偶然同じ日に同じ山(^^) そして、またまた偶然にも、2年前の石鎚山⛰️のツアーで同班になって写真を交換しあったJさんと再会‼️(ツアーに参加してはった) あれっ?もしや?って声をかけてくださりました🥰嬉し〜い☺️ 七種山→七種槍→奥山へ 偽ピークがいくつもあって😅 下山してるのに、何度も登り返しがある また?またまた?またまたまた? こないだの伯母子岳、いやいやそれ以上の↗️↘️っすよ🤣 キレてる岩場もあるし💦 足場が滑らなかったのが救い😮💨 常に先頭歩いてくれたEMちゃんにも感謝❣️ 私にとって、どこの山に登るか?も大事やけど、誰と登るか?はもっと大事‼️ それを実感できた山行やったな〜😊 ありがとうございました( ◠‿◠ )
06:21
9.0 km
887 m
七種山 (兵庫)
2023.11.12(日) 日帰り
翌日は七種山⛰️ 沢山の方から面白いよーと勧めてもらった 一方、危ないから気をつけて、とも! ワクワクドキドキ💓 登山道はわかりやすく分岐には標識があり 昨日と大違いや😅 今日は岩場キレット得意なEちゃんがリーダー Eちゃんはスタスタ進み私は遅れてついていく🏃♀️ 岩場アップ⤴️ダウン⤵️ 難所は見守ってくれてありがとう😊 岩場の合間は落ち葉と根っこの急登 バラエティに富んで歩きごたえバッチリ👌 又登りたいな😄
06:18
9.0 km
929 m
七種山 (兵庫)
2023.11.12(日) 日帰り
日曜日は晴天のはずが、冬型の気圧配置のせいで本日も太陽はほとんどお預け。 時折パラパラする時もある、ちょっと残念天気でした。 でも、思いの外冷え込みはなく、登山をするにはちょうど良い気温でした。 昨日は岡山のrさんの後ろをひたすら歩くという、楽ちん登山をさせていただいたのですが、 本日は始終、私一番前!? ええ~~❕いいんですか?知りませんよ。初めて歩くんですけど~(←みんなそうです) 人気の山なので、前日とは違い踏み後もしっかりしてるんですが、 それでも途中から岩場があったり、登山道がどっちなのわかり難かったりと 一番前って、結構気を使うんですね。 悩んでばっかりいても、前に進まんし💦 天気が悪いのも相まって、いつもより画像が少ない(笑) でもね、一か所道を間違ってしまい、一歩間違えば滑落する岩場を歩いてしまいました。 幸い、皆さんにはちょっと待っててもらい、私だけ偵察に行ったのですが。。。 『こういう場所を歩くなら、絶対鎖がかけてあるはず!絶対登山道ちゃうわ!!』 と思いながら、お尻でじりじり岩場をやり過ごすと、 やっぱり別に巻き道で登山道がありました。 皆さんを巻き込まなくて良かった~というのと、 一歩間違ったら自分も死んでたなという、低山の怖さを垣間見たのでありました。 いや~~今年、沢山、岩場歩いといてよかった~~😢 出来るだけ歩いたことないお山を歩きたいのと思う今日この頃。 なので絶対に達成したいというわけではないけれど、 日本百名山やせっかく関西に居るのだから関西百名山と言われるお山に挑戦したく 今回もその一つをゲット! 今年は再来週の九州が最後の登山になりそうだけど、 また来年1月から私の頭の中では登りたいお山がぎっしり(爆) みんなからは『もう計画が立ってるの?』とびっくりされたけど あくまで希望なので、お家の加減もあってなかなか厳しいだろうな~~ ではまた再来週~~~✋
06:15
9.0 km
903 m
七種山 (兵庫)
2023.11.12(日) 日帰り
おはよう‼️ 姫路市休養センターでとっても贅沢な朝を迎えました♪ 朝ごはんのお弁当は8時にしか受け取れないので、ゆっくり朝風呂♨️に浸かって、部屋でコーヒー入れたり、行動食交換しながら食べたり、みかん🍊もいただきました‼️ 香寺荘から15分で七種山登山口に到着😉 時計回り?反時計回り? 登山届では時計回り? あらら、さっそく道間違い😅 戻れ戻れ