02:00
4.0 km
418 m
北屏風山・屏風山・八百山
屏風山 (岐阜)
2025.01.12(日) 日帰り
今日は雪が積もってると思って屏風山に来ましたが思いのほか雪がありませんでした。 折角チェーンスパやストック、ゲイターも準備してきましたが全く出番がありませんでした。 又の機会に期待します。
モデルコース
03:10
5.6km
516m
516m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
02:00
4.0 km
418 m
屏風山 (岐阜)
2025.01.12(日) 日帰り
今日は雪が積もってると思って屏風山に来ましたが思いのほか雪がありませんでした。 折角チェーンスパやストック、ゲイターも準備してきましたが全く出番がありませんでした。 又の機会に期待します。
03:32
6.1 km
497 m
屏風山 (岐阜)
2025.01.04(土) 日帰り
新年2回目の登山も奥さんと歩きました😃 今日は前回とは違って寒かった〜🥶 途中から道や木々が白くなってきて山頂に着いても寒くて5分ぐらいで移動しました。 下山後は岩村城下町に行ってカステラと日本酒🍶を買って五平餅を食べて帰りました。
02:24
4.0 km
428 m
01:16
4.3 km
419 m
04:18
6.8 km
577 m
03:31
5.5 km
491 m
屏風山 (岐阜)
2024.12.25(水) 日帰り
雪の上を歩きたいのと湿地の雪景色を撮りたくて屛風山へ。 期待して急登を登ったのに雪は1㎝。湿地には日陰に少し残っている程度。ちょっと残念。 屏風山系は50回目の訪問となりました。 暫く山行アップをお休みします🙇
03:07
5.8 km
490 m
屏風山 (岐阜)
2024.11.30(土) 日帰り
朝のうち粉雪舞う寒い日でした しかし その冷たい風が気持ち良く感じるのがこの季節ですよね 景色はガスで真っ白だったけど楽しかったー。
03:32
6.0 km
496 m
屏風山 (岐阜)
2024.11.23(土) 日帰り
土曜日どこかに登る計画を立てながら 気温低めの強風だと知り 諦めかけた!けど 鈴鹿の雨乞岳は断念したけど、屏風山を目指し 出発🚗³₃ 山友さんにお迎えに来て頂き、 朝からテンション高めな私🤣 空気はひんやりでしたが、 お喋りしながらの登山は最高! 📸も楽しい! 紅葉もまだ間に合った笑 落ち葉がいっぱいでフカフカでした。 黒の田東湿地は、今日はお手入れの日だったようで🤣おじ様達が草刈り機で、刈り込み中! 残念がら休憩が出来なかったけど、 また違う季節に訪れてみたい場所でした。 今度は、山友増やして行きましょう🎵 そして、友達の鈴鹿セブンコンプリート達成の為に、雨乞岳お供するよー🤣 いつも邪魔する私🤣🤣
03:32
6.2 km
508 m
屏風山 (岐阜)
2024.11.23(土) 日帰り
天気、気温、風、自宅からの距離、妻のご機嫌など様々な条件を検討、山友さんにも色々調べてもらい、お手軽に登れそうな初めての山、屏風山へ。 程よい距離で、息のあがるほどの急登もなく、気持ちのいい山でした。念入りな事前検証の甲斐もあり、大満足の秋のハイキングになりました。
01:40
5.5 km
477 m
屏風山 (岐阜)
2024.11.22(金) 日帰り
大草登山口(大草北道)→ 北屏風山→屏風山→八百山→馬の背山→ 黒の田湿地→(大草南道)大草登山口 へと続くルートです。 登山道とてもよく整備されていました。所々、小走りなのでペースはかなり早めです。