02:57
7.9 km
628 m
たまには上から屏風山!近場低山自主トレ#3
屏風山 (岐阜)
2023.12.03(日) 日帰り
前週の笠置山の帰りに寄った屏風山PAで‼️ときた!そうだ屏風山に登ろう!ということて、相変わらず週末は鈴鹿のお山が怪しい雲行き、皆さんの活動日記は既に冬山、⛄️便りなので、曇り空だが迷わず中央道で瑞浪IC目指してGO!
03:06
5.4km
499m
499m
02:57
7.9 km
628 m
屏風山 (岐阜)
2023.12.03(日) 日帰り
前週の笠置山の帰りに寄った屏風山PAで‼️ときた!そうだ屏風山に登ろう!ということて、相変わらず週末は鈴鹿のお山が怪しい雲行き、皆さんの活動日記は既に冬山、⛄️便りなので、曇り空だが迷わず中央道で瑞浪IC目指してGO!
02:55
6.0 km
492 m
02:35
5.5 km
490 m
屏風山 (岐阜)
2023.11.23(木) 日帰り
午前に東濃方面に用事があり、 さて、ここから行ける山は? 軽く歩ける、屏風山へ 体力作りのつもりで黙々と歩きにきたけど 紅葉狩りが楽しめました〜🍁 しかし、11月も後半だというのに暑い🥵 ポタポタ汗がでる😅 でも、運動して、汗かくって気持ちいい〜
01:30
3.9 km
409 m
03:18
9.8 km
738 m
屏風山 (岐阜)
2023.11.23(木) 日帰り
今日は祭日です。本来なら仕事なんですが、年休を取らしていただき、屏風山に登って来ました。 天気が良く、暑いくらいの気温でしたー🤪 6時くらいから登り出しまして、始めは、薄暗いので、ヘッデン装着して登りました。 かなり初めは急登でしたが、尾根まで上がれば、後はまずまずの歩き易いコースでした。
06:16
9.0 km
716 m
屏風山 (岐阜)
2023.11.18(土) 日帰り
🧭地図読み山行。今日もコンパスと紙地図持って勉強してきました。 予報で曇りで風速8m…悪天候は覚悟していましたが、まさかの初雪❄️ 不安定な天気で☁️⛅️🌬️❄️の繰り返しの 凍える山行となりました。 *カケス、ハシボソガラス、エナガ、ウグイス、ソウシチョウ、ヒガラ、ヒヨドリ
02:51
5.8 km
481 m
屏風山 (岐阜)
2023.11.16(木) 日帰り
初めての登山靴を試してみる ソールが硬くて足首が動きません ロボットみたいな歩き方で上り坂は苦戦した インソールを入れてソックスを変える必要があります 肌寒い頃のレイヤーも試して 暑かった インナーは今までの方がいい感じ 試してみて良かったー
02:18
7.2 km
606 m
04:24
5.7 km
494 m
屏風山 (岐阜)
2023.11.07(火) 日帰り
初めての屏風山。 雨上がりで、少し霧がかかっていた朝の幻想的な雰囲気から一転。 午後からは風出てきて雲を吹き飛ばし、おひさまポカポカ、爽やかな風が吹く青空の秋晴れ〜❤️ 🅿には私たち3人だけの車。 途中ですれ違った人は、1人だけ!! 女3人、おしゃべりに花を咲かせながら、屏風山山頂から黒の田湿原まで足を伸ばし、周回してきました。 紅葉も思った以上に進んでいて、いろんな色の山肌を楽しみ、紅葉の絨毯の中、フカフカの登山道で気持ち良いルート!! 湿原にはシラタマホシクサがドライフラワー状態に広がっていました。 また違う季節に、お花巡りに来てみたいな❤️ ホントは、山の会に入会希望の方の体験の予定だったけど、発熱されたとかで今日は欠席。 美味しい水餃子スープを振る舞っていただき、4人分を3人で平らげ、さらにお餅を投入してお雑煮まで!! その後も、おやつシェア!! 『山でダイエットは無理ムリ〜✋😁💦』 今日のテーマでした(笑)
02:57
9.4 km
713 m
屏風山 (岐阜)
2023.11.05(日) 日帰り
今日は東濃にある未踏峰の山へ行ってみよう😆 ということでまずは屏風山をチョイス 大草口の駐車場にAM8時過ぎに着きましたが、日曜日なのに広い駐車場には誰もいない…😰 初見の山なので、ちょっと不安でドキドキしてしまいましたが、準備をしていたら、何台か車が入ってきて、ちょっと一安心😅 とりあえず7座のピークハントを目指して、のんびり登り進めていきましたが、さほどきついアップダウンもなく、森の中を静かにのんびりお散歩できる山ですね♪ 屏風山の眺望と黒の田湿地がなかなかの映えポイント😃 (その他の山頂では、眺望は無かったです。) 田代山までの登山道は、途中落ち葉で踏み跡が見えなくなって道がわかりにくくなっていた場所がありましたので、ピンテをよく確認して進みましょう⚠️ ピークハントしながらのんびりお山歩させていただきました☺️ ということで午後の部へレッツラゴ🚗💨