石畳の道が続きます 🌲🌲
南アルプスも八ヶ岳も
写ってないけど秩父山塊も
もちろん毛無山~竜ヶ岳も
バッチリの大展望(ある意味当たり前w)
山頂は雲の中
御庭バス停-富士スバルライン五合目 縦走コースの写真
この辺りでコガラの群れに遭遇
近い
圧倒的パワーを感じる
御庭バス停-富士スバルライン五合目 縦走コースの写真
御庭バス停-富士スバルライン五合目 縦走コースの写真
御庭バス停-富士スバルライン五合目 縦走コースの写真
イワツメクサ

モデルコース

御庭バス停-富士スバルライン五合目 縦走コース

コース定数

標準タイム 01:55 で算出

やさしい

7

  • 01:55
  • 4.3 km
  • 256 m

コースマップ

タイム

01:55

距離

4.3km

のぼり

256m

くだり

185m

標高グラフ

チェックポイント

このコースを通る活動日記

  • 58
    4

    03:11

    4.6 km

    231 m

    富士山-2023-07-31

    富士山 (山梨, 静岡)

    2023.07.31(月) 日帰り

    富士山五合目にある、お庭、お中道巡りハイキングして来ました、バス停降りた所がすでに2000m以上あり都心に比べればとても涼しく気持ち良かったです、彩雲やシャクナゲの花も満開でとっても満足の行くお手軽ハイキングでした。

  • 16
    22

    02:58

    4.5 km

    223 m

    富士山🗻

    富士山 (山梨, 静岡)

    2022.10.30(日) 日帰り

    🚌富士山駅⇔スバルライン5合目 https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/fujitozan/subari_line_202210.pdf 🗻奥庭 https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p_9050.html

  • 29
    20

    03:10

    4.7 km

    230 m

    奥庭〜御庭〜お中道〜5号目

    富士山 (山梨, 静岡)

    2022.10.16(日) 日帰り

    久しぶりに歩く友人と。 お天気も良く、旅行支援も始まって混雑を予想していった割には団体客も少なくて、ゆっくり散策出来た! 御庭駐車場に泊めて、先ずは奥庭へ 整備された道を通って下ると観光客が。 下界が雲海で雲の中なので眺望はいまひとつ。 でも木々は噂どおり盆栽のようで紅葉しており和む景色。 駐車場に戻り、道路の反対側から御庭を通りお中道へ。 こちらも整備されており綺麗な小道。 写真を撮りながらゆっくりペースで。 富士の山頂もくっきり見えて改めて富士の雄大さを感じる。 来た道を戻っても良かったが5号目は霧の中で、路線バスに乗って奥庭駐車場へ。 その後はもちろん!♨️へ 今回は成沢道の駅隣接の「ゆらり」へ 帰りはもちろん‼︎渋滞😆

  • 37
    93

    02:52

    4.5 km

    226 m

    感嘆の富士山五合目トレッキング

    富士山 (山梨, 静岡)

    2022.08.27(土) 日帰り

    ドキドキ、ワクワク、メロメロが感想である。 友人のプランはシンプルとディテールを兼ね備えたものだった。歩けば歩くほど富士山は近づき、見え方を変える。ワッ、ウォッ、声にならない声の連続。 雲が目の前を流れていく様子(動画)に沈黙。 ピークしなくてもこんなに楽しい山行があるんだと思える充実と感嘆のハイクであった。写真へのコメントは声にならない声が多く恐縮。 来年は富士山をピークしたい! そんな気持ちにさせてくれた友人たちに感謝♪

  • 8
    13

    02:52

    4.4 km

    204 m

    富士山5合目 御中道散歩

    富士山 (山梨, 静岡)

    2022.08.27(土) 日帰り

    いつもながら軌跡は変です。 初めての御中道へ。 天気も良く、雄大な富士山を眺めながら、 久しぶりにゆっくり写真を撮る山歩きが 出来てとても楽しかった。

  • 41
    78

    02:52

    4.6 km

    222 m

    富士山 奥庭・御中道トレッキング

    富士山 (山梨, 静岡)

    2022.08.27(土) 日帰り

    今回は富士山の頂上は目指さず キレイに整備されたコースを歩いて 日本一🇯🇵の富士山の美しさと雄大さを 堪能してきました。 このところ出かけるたびにガスガス状態😵でしたが、今回は日が迫るにつれて天気予報も上方修正! 青空と富士山の美しいコントラストが臨めました😄👌 富士山といえば、みなさんピークを制覇することを考えがちだと思いますが。。 ここなら普通のスニーカーで気軽に歩けるので、ハイカーでない人にもおすすめします☺️🎶 写真の花、イタドリとオンタデの区別が間違っているかもです。気がついたらそーっと教えてくださいね😊笑笑

  • 17
    5

    02:32

    4.6 km

    227 m

    富士吉田口お中道

    富士山 (山梨, 静岡)

    2022.08.27(土) 日帰り

    千葉の出発時は雷雨で先行きが不安な出発でしたが 小仏過ぎたら晴天 素晴らしい山行日和になりました 今回のコースは富士山吉田口の5合目付近のお中道を楽しむコース 道はよく整備された道で歩きやすくゆっくりと南アルプスの山並み、大きな富士、多種なキノコなど景色を楽しみながら歩くことができました 下山後は溶岩の遠赤外線?で良く温まるお風呂、風呂上りに溶岩焼きなど堪能し 会場へ お中道は富士登山3回以上のものだけ許された道だったようですが、2300m前後で雲上の世界を手軽に楽しむことができる素晴らしいコースでした