天草上島 昨日登った “矢筈嶽”“倉岳”を見ながら “あか巻”を頬張る^ ^
天草はどこも同じように見えますが
浮かぶ島々に太古のロマンを感じます
アスファルトの車道をひたすら歩く
走って登ろうと思ったけど、無理して走って休憩取るよりも早歩きの方が良いことに気づく😅
せきさんとっくに見えない
烏峠へ
まだ少し残ってるよ🎵
暑くなってきた……
後半戦に来て やっと一瞬 景色が見えた♪
天草上島方向
てくてく……
ここは降りられない
左へショートカット

モデルコース

烏峠 往復コース

/
烏峠・御所浦島
  • 4時間33分
  • 9.5 km
  • 611 m

コースマップ

タイム

04:33

距離

9.5km

のぼり

611m

くだり

611m

チェックポイント

このコースを通る活動日記

  • 38
    44

    02:24

    10.6 km

    569 m

    しま山100 御所浦島・烏峠

    烏峠・御所浦島 (熊本, 鹿児島)

    2023.08.29(火) 日帰り

    寛平ちゃんが御所浦を訪ねるTV番組を見て YAMAPをポチッと。 「烏峠」がヒット! マップを見たら港からほぼ登山道の感じ だったので、棚底港に車をデポして カラダだけお船で御所浦港へ。 ガッツリ登山道をイメージして ミディアム装備&登山靴で島に渡りましたが 頂上までは100%の舗装路(古屋敷林道)を ひたすら歩く…(スニーカーでイイかも) ハイキングでした💦 でも、登りきった頂上の眺め… サイコーでした👍

  • 14
    14

    02:29

    10.2 km

    550 m

    烏峠(御所浦島)(しま山100選)

    烏峠・御所浦島 (熊本, 鹿児島)

    2023.06.25(日) 日帰り

    しま山100選の旅、御所浦島の烏峠に登ってきました。終始雨☂️でしたが、山頂では雨特有の幻想的な風景を楽しめました😊 下山中に突然イノシシの親子(母?1、子2)が現れ、一瞬にして緊張感が走りました。動きまわる野生のイノシシに遭遇するのは初めてです。 30メートルくらい先でしたが、暫く様子を見ていると子イノシシがこっちに気づき10秒くらい見つめ合い、その後去っていっていきました。 子イノシシは可愛いかったですが、親イノシシは大きいので、もし突進してきたらと思うと怖いですね😨 下山後には島民のおじさん達に飲みに誘われたのですが、船の時間が迫っていたのと車で来ていたので、泣く泣く断りました。フレンドリーな感じが田舎ならではで、とてもいいなと感じました。

  • 42
    129

    01:48

    10.0 km

    592 m

    烏峠-2023-06-11-①

    烏峠・御所浦島 (熊本, 鹿児島)

    2023.06.11(日) 日帰り

    昨日は温泉(道の駅)リップルランドに車中泊、一晩中続く雨音と蚊の侵入で眠れない… 明るくなっても雨はやみませんが、せっかく来たので棚底港へ、御所浦島(恐竜化石発見の島)へ向かいました。 島山百選の烏峠に登ります。フェリー乗り場から傘持参でスタート。天気は回復気味ですが、さしたり閉じたりの繰り返しでした。 トレッキングコースの途中にも化石の入った石がありましたが、360度ビューの山頂付近にはアンモナイトの化石がありました。 予定より1本早いフェリーに間に合いそうだったので、終盤走りました。ギリギリセーフで次の山に向かいます。

  • 19
    15

    02:05

    9.9 km

    537 m

    烏峠

    烏峠・御所浦島 (熊本, 鹿児島)

    2023.02.13(月) 日帰り

    天草3座目。 雨予報でどうしようか迷った末、行くしかないでしょ! 御所浦からは舗装された道で軽装でランができたなと思う道🏃 山はスポンジとか自然のダムとかいうけど、今日は水も滴るいいお山⛰️ 山はそこまで若くなくアンモナイトロードと名付けられてます。

  • 50
    49

    03:11

    20.2 km

    720 m

    烏峠

    烏峠・御所浦島 (熊本, 鹿児島)

    2023.02.12(日) 日帰り

    先週の温泉にて右足を椅子に強打、我ながら間抜けだ。薬指は腫れ、人差し指付け根は紫色に。今週は休養と思って土曜はダラダラしたが、やっぱ身体に悪いと思い、天草バッジのコンプリート採りに。玉名paの焼きそば、美味いよね。しかし行くと、今日は駅伝開催日らしく、天草、上りは駄々込み。失敗かと思ったが、船着場までは無事に到着。途中仮眠、取りすぎた。13時発のに乗ってそこから登山。フェリーカード貰う。登山、足痛くなってきたが、我慢我慢。とりあえず、頂上、見晴らし、いいね!山頂までは車で行けて、そこから縦走になると徒歩なんだね。13℃で下は秋冬パンツと、上はウールのアンダー、寒くなったら中厚手フリースで十分だった。飲み物は250mLのコーヒーと500mLのコーラ、腹減った。帰りは雨だがスイスイ、帰りに道の駅で魚の定食食いたかったが、間に合わず。また玉名paで玉名ラーメン食った。焼きそばのがよいかも。

  • 45
    17

    02:51

    9.9 km

    525 m

    烏峠~天草コンプリート✨~

    烏峠・御所浦島 (熊本, 鹿児島)

    2023.02.11(土) 日帰り

    御所浦島には水俣港から海上タクシーに乗って上陸𓂃𓊝𓄹𓄺 ‎ 帰りの船の時間が12:00🕛 今回はタイムリミットがある中、距離的に行けるのか不安だったけど普通に行けました〽️ 御所浦港からは舗装道路なので歩きやすかった。所々に木々の名前の看板や化石が埋まってる岩があったり。さすが化石の島、御所浦🦖 登ってる途中に小走りでおりてくるおじいちゃんから「烏峠?チェーンソーアートの先は、ざればになっててロープあるけど急だから気をつけてね!」と声をかけてもらいました!ありがたやー☺️ 空が白く曇ってたから景色どうだろう?と思ってたけど、山頂は絶景でした✨ 山頂に先に着いていたご夫婦に写真も撮ってもらいました📸ありがたやー☺️ そして、くだり道で思わず走りながら気づいた! 右足痛くない😆 3週間登らず走らず。 平坦な道だけを歩いてるうちに治ってたー。 足痛いからと思って腕立てしてたら登るのも心なしか楽に…登る姿勢も大事だと実感。 チェーンソーアートのコースはまた今度行こう♪ 海が見える山が好きだな。

  • 55
    98

    02:15

    10.3 km

    564 m

    烏峠

    烏峠・御所浦島 (熊本, 鹿児島)

    2023.02.11(土) 日帰り

    今日は天草コンプリートバッジを目指して烏峠にチャレンジしました。 昨年この島に来たときは水俣港からの海上タクシーでしたが今回は棚橋港から乗船しました。 こちらからは便数も多くしかも乗船はわずか20分でした。 両港は私のところからではどちらもあまり変わらない距離でしたので早く出発できた分だけ助かりました。 烏峠への登山道はずっと舗装路なんで歩きやすいロードでした。 山頂からの展望は曇り空のため遠望は仕方ないですがまずまずでした。 遠く阿蘇の山並みや雲仙普賢岳、鹿児島の紫尾山が望めました。海に浮かぶ天草の島々はきれいでした。 今回はチェンソーアートは目指さずに下山しました。 下山道では御二人の女性が登って来られるのにすれ違いました。 次の出航までには時間があったのでおかげで港でゆっくり休めました。 それでもわずか20分の乗船時間うとうとしてしまいました。

  • 3
    34

    02:30

    8.9 km

    504 m

    烏峠

    烏峠・御所浦島 (熊本, 鹿児島)

    2023.02.05(日) 日帰り

    バッジもとめて天草行った時に行けなかった烏峠を歩きに行ってきましたー😊 天気もよく、気持ち良かったです😊