鳥居⛩️とミツマタ。
7月からの渋沢栄一さんの原料にもなるミツマタ。芳しい香りも何かお金💰の匂いプンプンに感じてきた💦
トンネルも萌えます
オオヤマレンゲ
この白の色が美しい!
どこかへ通じる道

モデルコース

銅の鳥居・奉幣殿 往復コース

コース定数

標準タイム 00:57 で算出

やさしい

4

  • 00:57
  • 1.7 km
  • 188 m

コースマップ

タイム

00:57

距離

1.7km

のぼり

188m

くだり

188m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

「銅の鳥居・奉幣殿 往復コース」を通る活動日記

  • 10
    43

    01:51

    2.0 km

    204 m

    英彦山さんぽ👺🌿

    英彦山 (福岡, 大分)

    2025.06.15(日) 日帰り

    平尾台に行こう!と走っていると…英彦山が綺麗に見えた・・・英彦山に行く??と切り替え! 去年11月の登山道開放日以来、今日はお天気が怪しいので山頂までは行けないけど、ちょっとだけ英彦山さんぽ。 英彦山の参道は気持ちのよい道、ここやっぱり好きだな〜 登りで汗はかくが、風があって涼しい。 下津宮で今日のゴールに。 銅の鳥居ー奉幣殿ー下津宮で2km。ちょっとはいい運動になった?かな。 今年の12月で中岳の工事が終了予定らしいので、次は山頂まで登りたい。 おみくじ大吉、嬉しいな(*´∀`*)

  • 7
    38

    00:39

    2.1 km

    199 m

    英彦山奉幣殿

    英彦山 (福岡, 大分)

    2025.06.14(土) 日帰り

    いかーん、ここ2週間山登ってなーい💦 しかし今日も朝から雨ʅ(◞‿◟)ʃ いてもたってもいられず、英彦山神宮奉幣殿の参道の階段を傘をさして下から上まで往復。少しのウォーキングだったけど一安心(^^)

  • 19
    31

    01:26

    1.7 km

    179 m

    6/8-②英彦山 奉幣殿

    英彦山 (福岡, 大分)

    2025.06.08(日) 日帰り

    高住神社から移動して、奉幣殿へ 山友さんが大好きなオオヤマレンゲは、北岳はまだつぼみでしたが、こちらはピークを過ぎた頃 英彦山の三大名花 オオヤマレンゲ ヒコサンヒメシャラ ベニドウダン

  • 12
    12

    02:20

    2.2 km

    232 m

    ㊗️英彦山山開き

    英彦山 (福岡, 大分)

    2025.05.25(日) 日帰り

    今日は英彦山の山開き㊗️ でも、雨☔ いつまでも止みそうにないので、 豊前坊までの古道歩きは断念して、 境内や参道などでオオヤマレンゲや ヒコサンヒメシャラ、クリンソウを巡る プチひこさん歩👣🤓

  • 26
    123

    01:56

    2.4 km

    225 m

    再び、あの桜のもとへ✨

    英彦山 (福岡, 大分)

    2025.04.06(日) 日帰り

    先週火曜日に訪れた守静坊の枝垂れ桜 その時は五分咲き程度で週末には満開に近づくのでは?と予想し、再び会いに行くことに😊 時間も昼過ぎの方が人が少ないはずと予想、全ての予想があたり少人数のなか、満開になった桜を愉しむことができた✨ ◆なんちゃって動画✨ https://www.instagram.com/reel/DIH4opKTPQB/?igsh=MTFnYXIxMWdtZ3N3Mw==

  • 6
    32

    02:14

    3.2 km

    223 m

    英彦山守静坊しだれ桜🌸-2025-04-06

    英彦山 (福岡, 大分)

    2025.04.06(日) 日帰り

    芳子さんの日記見て、行って来ました。3年ぶりのしだれ桜🌸は見惚れます。 お暇な方は読んでね👇️ 今から約220年以上前に京都から英彦山へと株分けされた苗がありました。それが守静坊の枝垂れ桜です。京都の祇園枝垂れ桜はちょうど樹齢220年で枯死してしまい今は2代目ですが英彦山では奇跡的に今でもその当時のいのちを繋いで満開の花を咲かせます。とても幻想的で鳳凰が羽を広げたような広げたようなまるで仙境に咲く桜です。