ゆらゆら✨
分岐の大木につきました
額々山に寄り道
日陰は残雪
脱色でも白髪(?!)でもなく、生まれたときから、白い子💕
後冠山、広高山方面。ここのブナの森もチョー素敵です🎵
あまり言う人がいませんが😅
少し先に行くと、眺望が開けた場所があります
少し奥に行くと本日最高の眺望絶佳‼️
三差路のブナ
吉和冠山-土滝山-寂地山 往復コースの写真

モデルコース

吉和冠山-土滝山-寂地山 往復コース

コース定数

標準タイム 06:30 で算出

きつい

26

  • 06:30
  • 13.5 km
  • 1046 m

コースマップ

タイム

06:30

距離

13.5km

のぼり

1046m

くだり

1046m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 37
    26

    06:33

    14.3 km

    1057 m

    吉和冠山~寂地山(汐谷コース)

    吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 (広島)

    2024.04.13(土) 日帰り

    今年もカタクリに会いに行ってきました。 昨年は寂地渓側から登ったので今年は吉和冠山側から。 汐谷コースは2年ぶり2回目。 沢の音を聞きながら歩ける私のお気に入りのコース😊 今回は前回行きそびれたローソク岩へ登ってクルソン仏岩を拝んできました🙏 お目当てのカタクリはまだ開花率2割程度といった感じ… 今年は開花が遅れてるのかな? それでも今年も可愛い姿を見れて良かったです🙆‍♂️

  • 17
    124

    05:39

    14.4 km

    1069 m

    吉和冠山・寂地山

    吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 (広島)

    2023.12.12(火) 日帰り

    雪が積もってなさそうなので、吉和冠山・寂地山に登ってみました。ほぼ一日、雨が降り続いたため、レインウェアを着て歩きました。誰も登っていない様子で、静かな山歩きができました。今度は、春の晴れた日に景色を楽しみながら登りたいです。

  • 56
    68

    06:51

    15.4 km

    1112 m

    【太田川の源流】吉和冠山・土滝山・後冠山(三県境)・寂地山

    吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 (広島)

    2023.09.23(土) 日帰り

    広島市内の大部分の水道水を賄う一級河川が太田川なのですが、登山を始めてから源流はどこなのか❓🤔と気になりました。なんか小学校の社会で習ったような気もせんでもないですが😅 で、調べてみると吉和の冠山に源流の碑があるらしいということが分かり、近いうちに登ろうと考えていたところじゃないか❗️とレポ検索🔍どうやら登山道からも見に行けるらしい💡でも、源流自体を辿るには沢登りと高度なルーファイ能力が必要そうなので、ヘタレド素人な私に無理だろう……と源流ではないものの、近くの沢沿いを登って源流碑も見に行けるルートでGO🚶🏻💨 源流碑を見た後、どこまで行くかはその時の元気さで決める😁という行き当たりばったりな感じでいって来ました。 前日からいきなり気温が下がり、いきなり秋の入口の気配となったこともあり🍂足取りが軽かったので、近くにある三県境と山口県の最高峰まで足を伸ばすことが出来ました👍そろそろ登山に良い季節になって来ましたね。

  • 11
    17

    07:21

    14.6 km

    1073 m

    吉和冠山・土滝山・寂地山

    吉和冠山(安芸冠山)・広高山・寂地山 (広島)

    2023.09.09(土) 日帰り

    登山仲間と6月に計画していた縦走コース。中々予定が合わなかったのですが、ようやく日程が合い本日決行させて頂きました。 日帰り登山でしたが、来週末予定しているテント泊のトレーニングとして14kgのザックを背負って、汐谷コース登山道駐車場よりいざ出発❗ クルソン仏岩までは川を見ながらのなだらかな登山道で、何度か川を横切る橋がかなり腐食しており、注意が必要ですが、とても気持ち良く歩く事が出来ました☺ 分岐を左に行くとクルソン仏岩までは結構な急登で、ザックの重みがずっしりと伸し掛かり、かなりしんどかったですが、何とかメインのクルソン仏岩まで辿り着く事が出来ました😫 そこから吉和冠山山頂までは道幅も広くなだらかに上って行く感じでとても歩きやすかったです☺ 吉和冠山から寂地山まで縦走出来るとのことで、体力的にはまだ余裕があったので、行くことにしました❗ 寂地山まではほとんど藪を漕ぎながらの道が続きましたが、ピンクのリボンを頼りに進めば、何とか行ける感じでした❗ 寂地山山頂で昼食を取り、帰りに額々山という山が地図に載ってたのですが、かなり悪路な感じだったので諦めて、そのまま下山。 流石に下山中はザックの重みでかなり足腰にきてましたが、来週末に向けて良いトレーニングになりました❗ 来週末天気予報は今の所良くないですが、晴れる事を祈っていきたいと思います👍