ででーんと大きい😆
あれ?お尻の模様って幾何学的なんだね😊
遠くの山々がはっきり見えます
円山 周回コースの写真
円山 周回コースの写真
お地蔵様はまだまだ雪の中です。しばしのご辛抱を・・・
ハシブトガラ

モデルコース

円山 周回コース

  • 1時間12分
  • 2.3 km
  • 221 m

コースマップ

タイム

01:12

距離

2.3km

上り

221m

下り

221m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 22
    16

    02:19

    2.6 km

    204 m

    今年の山活スタート円山から

    藻岩山 (北海道)

    2023.03.25(土) 日帰り

    冬の間は家族が増え🐱愛猫を愛でる日々でした❤️数年ぶりの円山は身体慣らしとアフター充実で心もお腹もしっかり満たされました😊 改めて心も身体も元気で山に登れるという事に感謝した1日でした。

  • 13
    45

    02:19

    2.6 km

    221 m

    円山〜都市型登山でランチと神宮

    三角山・大倉山・円山 (北海道)

    2023.03.25(土) 日帰り

    山ガール仲間との活動、10年目。 3人で初めて登ったのが円山でした。 今年のスタートはココから。 山頂に施設があったり下山後すぐにグルメができたりするのを、夫が「都市型登山」と表現しているのですが…円山&界隈は都市型登山の極みかな✨山を下りた後、そのまま歩いてオシャレランチが出来てしまう😆 山を楽しみ、アフターはより一層お楽しみ(笑) 今年も山とグルメとお喋りで、お仲間さんとの山活を楽しんでいきまーす♪

  • 32
    19

    02:19

    2.6 km

    218 m

    2023年スタートは10年前の始まりの円山、アフター重視の都市型登山

    三角山・大倉山・円山 (北海道)

    2023.03.25(土) 日帰り

    2023年、やっと‼️始動しました💓 2023も、みなさん、よろしくお願いします。 冬の間は、仕事ではスキー場🎿のそり乗り場で、 そり遊びを利用者さんとしたりし、それなりに 冬を楽しんでました♪ でも、山には登っていないので、身体が鈍っている。 蓄えも沢山、これからどんどん動かして行こうと 思ってます!! 円山は、もうかれこれ10年位登ってないかも。 山ガールのお仲間とは、今年で10年目。 振り返ると山ガール活で10年前に初めてスタートしたのも、この円山からでした。 その後母と一度一緒に登って以来かなー? 駐車場は、円山動物園に停めます(1日700円) 登りは、動物園側から登り、リス🐿ちゃんに歓迎され、 グチャ泥。山頂近くまで雪は無く途中でチェーンスパを付けました。お天気が良く、山頂コーヒーを淹れて貰い どっぷり座ってお喋りタイム。 都市型登山で、アフター重視。 地下鉄円山界隈をてくてく歩いて、色々発見 カロリーはオーバーで笑🤣ランチ🍴 🔰開拓神社⛩、神宮参拝して、🔰福レ餅を食べて 帰って来ました。サクッとモチっと美味しかったです。

  • 19
    106

    02:44

    5.3 km

    226 m

    円山

    三角山・大倉山・円山 (北海道)

    2023.03.19(日) 日帰り

    天気が良い休日、行き慣れた円山に可愛い動物達に会いに行きました。😄 最近暖かい日が続いたので、軽アイゼンにするか?チェーンスパイクにするか悩みましたがヤマッパーさんの活動日記を読みチェーンスパイクを選びました。 朝は凍ってツルツルガタガタだったのでチェーンスパイクをつけて正解。😄 安心感が全然違い快適になりました。 動物園コースから登ると途中でアカゲラ、エゾリー2匹に会い撮影会開始。 こちらを見たり寄ってきたり人慣れしてます。 遠くにいる時は「来ないかな~こっち見てみて」と思ってますが、 いざ寄ってくると「あらあら~💦来た来た~😳」とビビリます。 いくら写してもしてもきりがないほど愛くるしい表情を見せてくれます。 名残惜しく登り始めると1匹がくっついて来て途中まで一緒に登りました。😍 帰りはお地蔵様コースでグルリンコ。 階段を作ってくれ下りやすいですが途中凍ってツルツルな箇所もあるので油断大敵。 何度登っても円山は鳥もエゾリーにも会え手軽に登れ癒されるお山です。☺️

  • 23
    55

    02:47

    5.4 km

    249 m

    エゾリスと円山

    三角山・大倉山・円山 (北海道)

    2023.03.19(日) 日帰り

    足慣らしに何処かに登ろうと思った。 Kはエゾリーに癒されたいと言う。 ならば、円山に行こう。 いきなり足元をエゾリスが走り回る。 山頂に向かう散策路は所々土が見えている。 雪は固く締まっているが、下りはズルズルと滑りそうなのでチェーンスパイクを装着した。 動物園コースに入るとゴジュウカラが目の前の木に止まる。 分岐の手前では2匹のエゾリスが直ぐ近くまで寄ってきた。 餌を貰えないと分かっても、時折2匹でじゃれ合いながら離れない。 しばらく写真を撮り、歩き始めると1匹が先回りして前を横切った。 円山の動物たちは本当に人馴れしている。 チェーンスパイクの効きを確認しながら黙々と登り、少し汗ばんで山頂に着いた。 フリースと帽子を脱ぎコーヒーを飲みながら休憩、八十八ヶ所コースで下山する。

  • 6
    13

    01:17

    2.9 km

    224 m

    円山

    藻岩山 (北海道)

    2023.02.23(木) 日帰り

    今年2回目😇 お天気悪めだったので、サクッと円山🏔 いつもと逆のルートで参りました。 祝日とゆうこともあり、たくさん人いた😊 鳥もたくさん居たけど、望遠レンズは持ってってなかったから撮れず😂 気温が高いためか、チェンスパに雪がくっつく☃️ やっぱり山のレイヤーは難しい。

  • 7
    12

    01:29

    2.6 km

    216 m

    久々の山、円山

    三角山・大倉山・円山 (北海道)

    2023.02.12(日) 日帰り

    年末から足のトラブルでお休みしていた登山。少し調子が戻ってきたのでリハビリ円山。雪山シーズンの残り半分挽回できるべか?🙄

  • 13
    89

    01:28

    2.7 km

    238 m

    円山

    三角山・大倉山・円山 (北海道)

    2023.02.12(日) 日帰り

    せっかくの休みもどんよりとした天気。。。 やることはあるけど、気分転換に鳥さんを愛でに円山に出かけました。