03:46
6.3 km
738 m
窓ヶ山東峰・窓ヶ山西峰・向山
窓ヶ山・向山 (広島)
2023.05.27(土) 日帰り
岩場初心者向けです。鎖場3箇所有りますが、使用せずに登り降り出来ます。道も整備されていて、景観も良くお勧めです。第2駐車場への登山道が崩壊の為通行止めになってます。向山へ向かう方は、mapにはでてませんが、仏峠から林道にでる道あります。
モデルコース
04:22
6.0km
763m
762m
03:46
6.3 km
738 m
窓ヶ山・向山 (広島)
2023.05.27(土) 日帰り
岩場初心者向けです。鎖場3箇所有りますが、使用せずに登り降り出来ます。道も整備されていて、景観も良くお勧めです。第2駐車場への登山道が崩壊の為通行止めになってます。向山へ向かう方は、mapにはでてませんが、仏峠から林道にでる道あります。
05:25
6.0 km
688 m
窓ヶ山・向山 (広島)
2023.05.20(土) 日帰り
久しぶりに友人に誘われたので交通規制に支障のない窓ヶ山を提案し、私の希望で向山まで!🌞だけどさほど汗もかかずに快適な登山で大満足でした。仏峠から第二駐車場へ30分で戻れたのにビックリ‼️
04:24
6.1 km
696 m
窓ヶ山・向山 (広島)
2023.04.27(木) 日帰り
窓ヶ山・向山 好天の中、新緑を楽しむ 【ルート】憩いの森第一駐車場(トイレ)9:38・・すぐに休憩所・・東屋・・9:51憩いの森、仏峠・向山・南登山道分岐・・五日市町魚切分岐・・9:59展望岩・・10:12窓ヶ山東峰710.8m・・10:17鐘の展望岩(松の木には小さな鐘)・・大きな岩と梯子・・鎖場・・10:28キレット・・「遠藤小司」太平洋戦争中に遠藤陸軍飛行曹長が零戦で窓ヶ山に激突墜落したと・・おんな岩(眺望良し)・・10:44首なし地蔵さん・・10:45窓ヶ山西峰三等三角点 点名:樋谷710.8m(昼餉)11:25 ・・折り返し・・窓ヶ山東峰710.8m・・12:00憩いの森、仏峠・向山・南登山道分岐・・南登山道(憩いの森ⓟ)は通行止め・・12:24P584・・12:46仏峠の十字路、野登呂・沼田の分岐・・仏峠賽の神説明板・・12:54藤の木団地(奥原ルート)分岐・・12:59奥原ノ展望・・固目ヶ岳・神原分岐・・13:07向山(高山)三等三角点 点名:向山665・6m・・13:30折り返し仏峠・・14:00第二駐車場に・・14:04憩いの森第一駐車場 16800歩 2023.4.27
05:06
6.4 km
727 m
05:07
6.0 km
695 m
03:15
5.6 km
659 m
窓ヶ山・向山 (広島)
2023.03.05(日) 日帰り
日の出時刻が6:30台になりまして、そろそろ普段の起床時間じゃ間に合わなくなってきたので、今シーズンの早朝ぼっちハイク納めにホームの窓ヶ山へ☀🗻🚶
01:57
5.8 km
669 m
04:26
6.2 km
747 m
窓ヶ山・向山 (広島)
2022.12.12(月) 日帰り
憩いの森から登り始めようとしましたがその憩いの森がなかなか見つからず、登りはじめた時間が遅くなりましたが、予定通り向山まで登ることができてよかったです。
03:45
6.4 km
737 m
04:46
5.8 km
686 m