西赤石山に近づくと咲いてます
アケボノツツジ
第二駐車場に戻り、山桜を見上げると空に流れる薄雲、過去から現実に引き戻された。
木々の間からチラチラ見えるボーノの群生👀
崩れかける橋
苔もいい感じ
ミツバツツジ👍👍👍
旧別子銅山産業遺産
ここも
青と緑とピンクが良い、良い〜💕
銅山峰-東山-西赤石山 周回コースの写真

モデルコース

銅山峰-東山-西赤石山 周回コース

コース定数

標準タイム 05:29 で算出

ふつう

23

  • 05:29
  • 8.8 km
  • 1057 m

コースマップ

タイム

05:29

距離

8.8km

のぼり

1057m

くだり

1056m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 37
    53

    08:02

    9.1 km

    1027 m

    東山・西赤石山

    東赤石山・西赤石山・物住頭 (愛媛, 高知)

    2023.11.11(土) 日帰り

    天気予報では余り良くない天気なのですが、住友鉱山の勉強の為と西赤石山にと強行登山😅 が!やっぱり晴天☀️が良かった!  真っ白の中、所々に有る住友鉱山の史跡説明に、こんな所にこんな施設があったんかーと昔の賑わいに思いを馳せながらの楽しい道😀 山頂まで整備された道で気持ち良く登れました。 登山あるあるのお約束! 下山すると西赤石山まで望め最高の青空でした😂

  • 16
    54

    04:18

    8.9 km

    994 m

    東山・西赤石山

    東赤石山・西赤石山・物住頭 (愛媛, 高知)

    2023.11.11(土) 日帰り

    ずっと前から行きたかった赤石山に行ってきました⛰️ あいにくの曇り空で眺望を見ることは出来なかったですが、登山道は整備されていて歩きやすかったですよー また、天気のいい時に挑戦します👍

  • 40
    66

    06:22

    9.4 km

    1009 m

    東山・西赤石山

    東赤石山・西赤石山・物住頭 (愛媛, 高知)

    2023.11.03(金) 日帰り

    西赤石山へ 今回は東平の第三通洞登山口からスタート。馬の背コースで銅山越へ向かい(途中、銅山峰ヒュッテでトイレ休憩)、東山・西赤石山・兜岩を経てぐるっと一周するルートを選択 紅葉はあまり期待してませんでしたが、十分楽しめました🍁

  • 40
    84

    06:22

    10.4 km

    1042 m

    東平から銅山峰〜西赤石山〜兜岩

    東赤石山・西赤石山・物住頭 (愛媛, 高知)

    2023.10.22(日) 日帰り

    本来は土曜に面河コースを行けるとこまで歩こうと予定していましたが、野暮用が入ってしまいコース変更(日曜に長いの歩くと週明けの仕事に差支えるんです😅) どこにしようかと思案する事3分🤔🤣家から登山口も近く10km程度の距離と1,000m程の標高差で東平から西赤石山の周回に決定☝️ あわよくば紅葉🍁もそろそろではないか?と期待して登ってきました。

  • 44
    38

    05:39

    9.4 km

    1059 m

    名に恥じぬ東洋のマチュピチュ

    東赤石山・西赤石山・物住頭 (愛媛, 高知)

    2023.06.07(水) 日帰り

    西赤石山に登ってきました。ここは「別子銅山」があったお山。遺跡巡りの登山でした。こういう登山は大好物です(^o^) 「○○の□□」と呼ばれるものは大抵がっかりすることが多いです。"なにわのモーツ⚪ルト"みたいに😅 ここは「東洋のマチュピチュ」と呼ばれていますが、がっかりしません。その名に全く恥じない、見応え十分のお山です。 道中、そこかしこに、「おっ!これは!」と言う遺跡が点在しています。300年以上の歴史を持つ鉱山です。それでいて、標高は1625mもあり、登山としても十分に楽しめます。 歴史を感じ、在りし日に思いを馳せながら、平日登山のお陰で、誰もいない、誰とも会わない、静かなお一人様登山を、思いっきり楽しみました。

  • 219
    187

    05:59

    10.1 km

    1030 m

    愛媛県西赤石山⛰️をガイド💁‍♂️してきました😊

    東赤石山・西赤石山・物住頭 (愛媛, 高知)

    2023.05.28(日) 日帰り

    最近山登りに目覚めた山仲間⛰️を愛媛県の西赤石山⛰️にガイドしてきました☺️ 剣山⛰️や石鎚山⛰️しか登った事がない相方は 中国山地の山に比べて四国山地の1000メートル標高差やロングの山歩きが初体験でへとへと🥵みたいでした😁