05:40
8.5 km
772 m
鍋割山・荒山(赤城)
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.03.21(火) 日帰り
WBCも気になりましたが、明日以降の天気予報良くないので 赤城山の最南端に位置し、特徴的な山容の鍋割山・荒山に行ってきました。 姫百合駐車場に車を止め、駐車場の脇にある荒山高原登山口からスタートし 荒山高原⇒鍋割山⇒荒山⇒ひさし岩⇒棚上十字路⇒荒山高原⇒登山口。 春霞で眺望はイマイチですが、自然・山に感謝です。 ツツジのシーズンや紅葉の季節にまた来たい。
04:54
8.9km
777m
777m
05:40
8.5 km
772 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.03.21(火) 日帰り
WBCも気になりましたが、明日以降の天気予報良くないので 赤城山の最南端に位置し、特徴的な山容の鍋割山・荒山に行ってきました。 姫百合駐車場に車を止め、駐車場の脇にある荒山高原登山口からスタートし 荒山高原⇒鍋割山⇒荒山⇒ひさし岩⇒棚上十字路⇒荒山高原⇒登山口。 春霞で眺望はイマイチですが、自然・山に感謝です。 ツツジのシーズンや紅葉の季節にまた来たい。
06:37
9.3 km
805 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.03.21(火) 日帰り
群馬県、前橋市にある火起山~鍋割山~荒山を縦走してきました。 先週登った人の記録では週末に降った雪が結構あったのですが、だいぶ溶けてしまったようです。 鍋割山の方はほとんど雪なし。荒山は山頂に近づくほど大きな雪のかたまりが残っていました。山頂も地面はほとんど雪が覆っていてたので☃️お昼を食べるスペースを探さないといけないぐらいでした。 今回の山飯は鍋🍲だったけど、どうせなら鍋割山でやれば良かったかも~🤣 鍋割山は関東平野が一望できて眺望良し👀 荒山は雪も残ってて眺望はほぼありませんでした。 コースとしては急登がなく手頃に登れるので、子連れや高齢の方も多く老若男女楽しめる山だと思います。 詳細は写真とコメントをご覧ください😊
06:39
9.1 km
786 m
05:49
9.4 km
823 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.03.19(日) 日帰り
3月は何かと忙しい💦 全然山に行けてないので、なんとか時間を作り、せっかくならサクッと残雪が見れればいいやと思い、適当に車を走らせて、 赤城山系の方面にでも行ってみようかと。 黒檜山も魅力的だが、前日レポは、だいぶ降ったみたいで初心者のオイラにはアウトでっせ。 なので、赤城手前の山からサクッと登れそうなコースを見つけたので行ってみた。 登山口からは、朝方は激寒で、かなり風も強かったが、荒山高原あたりまで登ると、日が出てきて風もやみ、超いい天気で最高の登山! 火起山から、竈山~鍋割山までは、気持ちのいい尾根での縦走。 途中、熊みたいな足跡が結構見かけたが、熊なのかな、違うのかな。まぁ、出会ったらローキックお見舞いしてやるけど 天気、景色もとても良く、写真を撮りながら荒山高原まで戻ってきた。本当はここで下山する予定が、 目の前に荒山がそびえ立つではないか! ここから行けるのかい? こりゃ行くしかねぇべ! ってことで、そこから急登につき、一応チェンスパ装着して、なんとか目指しました。 そこからは、雪が沢山、メッチャ面白い! 登山者も少なくて、前日の新雪がサクサクしてて、全くストレス無く歩けました。
05:30
8.9 km
768 m
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) (群馬)
2023.02.26(日) 日帰り
強風吹き荒れる鍋割山・荒山へ。 天気予報では晴れ予報でしたが、8時頃に姫百合駐車場到着した時には雪が舞ってました…。 強風により寒いを通り越して痛いくらいに感じましたが、12時前に鍋割山登頂した時には晴れ間が見えるように。日光がかなり暖かく感じられました。 荒山にも登りましたがほとんど他の方とは行き合わず。トレースも消えてるところが多かったです。 鍋割山の山頂でお話ししたご婦人が連れていたわんちゃんが可愛く、お別れした後も度々犬の足跡を見かけては和みました。かわいい。 強風の中の登山でまだ冬山装備に至らないところが見えてきたので、徐々にではありますが揃えていきたいと思いました。
03:53
8.8 km
765 m
04:53
8.7 km
776 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.02.05(日) 日帰り
今週は家にいようと思って6時すぎまで寝ていましたが、あまりに天気が良さそうだったので赤城の鍋割山に行ってきました。 先週のYAMAPのレポに、なんにもつけなくて登れた、と書いてる人がいたので、軽く雪山🏔を楽しめるかな、と思ったのです。前から稜線歩きが楽しくて、眺望がいい山だと聞いていましたが、本当でした❗️ トイレ🚻情報 姫百合駐車場のみ きれいに清掃されています。
03:38
8.4 km
779 m
03:36
8.9 km
765 m
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) (群馬)
2023.01.04(水) 日帰り
新年2座目は近所の鍋割山に行ってきました。本当は遠征して甲武信ヶ岳に行く予定でしたが寝坊して近所の山にしました。去年の12月に行ったばかりでしたが登山口を変えコースも変え、景色も雪景色になっていたので新鮮な気持ちで楽しめました。
04:58
10.0 km
797 m
赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)
2023.01.01(日) 日帰り
初日の出を見に 鍋割山へ 5時前に駐車場つくと、満車状態。 たくさんの人と登ったので、遠足みたい。 これはこれで面白い。 夜の登山も面白い。今度別の日に登ってみよう。 登り足りないので、荒山へ。人も少なく静かなお山でした。 今年もたくさん群馬の山登りたいですね。