山頂からの眺望①
余呉湖と山々と青空✨
現在この周りをぐるっと周回中です😁
山頂からの眺望③
琵琶湖方面❗️   天気も良くて景色もキレイ✨
おーっ、大河ドラマのオープニングみたい
さくさく登って、賤ヶ岳⛰️到着
本日は目の前の余呉湖を囲む山を一周です
先日は、正面の行市山に登ってた
綺麗な形の山「蕎麦粒山」
でもこれも私の思い込みで蕎麦粒山って思ってるだけで、実は笠ヶ岳❔富士山❔米粒山❔なのかも、とあらゆる可能性を視野に入れ歩くのであった
語彙力が無くて
すごい綺麗!
としか言えない
誰もいないし…
天気のせいかな❓
時間のせいかな❓
今回は意外と鳥さんに会えました\( ´ω` )/
かわええ(๑♡∀♡๑)
奥が賤ヶ岳
ぐるっと回ってきました。
ご一緒したお兄さん、ありがとうございました。
とても楽しかったです。
おしまい
余呉湖を周回してても、もしかしてこれは琵琶湖では❔って思い込まないように歩いてましたw
(それはなんか違う…)

モデルコース

岩崎山-大岩山-賤ヶ岳-公法寺山-大平良山-権現峠-神明山 周回コース

コース定数

標準タイム 06:02 で算出

ふつう

23

  • 06:02
  • 13.3 km
  • 793 m

コースマップ

タイム

06:02

距離

13.3km

のぼり

793m

くだり

793m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 52
    40

    05:20

    15.0 km

    816 m

    岩崎山・大岩山・賤ヶ岳・公法寺山・大平良山・秋葉山(秋葉越)・神明山・堂木山

    賤ヶ岳・山本山 (滋賀)

    2024.12.16(月) 日帰り

    滋賀の低山巡りへ✨ 天気は大丈夫と信じきっていったらまさかの小雨💦 賤ヶ岳の山頂ではガスガスだーと笑っていたら晴れ間が出て、またさらにテンションが上がりました♪ 途中、虹も見れてとても嬉しかったです✨ しかし、やはり古戦場…ガスも相まってとても雰囲気のある場所でした 以前から行きたかった太郎坊宮も参拝し、1日楽しくリフレッシュ出来ました♪ 今度、太郎坊山の縦走したいと思います💪

  • 33
    126

    05:44

    14.7 km

    841 m

    賤ヶ岳 余呉湖周回で8座

    賤ヶ岳・山本山 (滋賀)

    2024.12.15(日) 日帰り

    賤ヶ岳の戦い(しずがたけ) 賤ヶ岳の戦いは、天正11年4月、近江国伊香郡の賤ヶ岳付近で起きた羽柴秀吉と柴田勝家の戦いである。この戦いは織田勢力を二分する激しいものとなり、これに勝利した秀吉は亡き織田信長が築き上げた権力と体制を継承し天下人への第一歩がひらかれた。 今日は歴史のお勉強をしながらの山行 この時代の事を色々 話しながら歩きました。 先週マラソン大会10キロを完走した友達は ガシガシと速い速い ついてくのに精一杯でした😓 下山して「つるやのパンや」でサラダパン購入 温泉♨️入り サガミで夕飯食べて帰りました。 フルコースで贅沢な一日、楽しかったです♫ 今度は山本山から違うコースで 行ってみたいです♫ ありがとうございました😊

  • 25
    73

    04:11

    15.2 km

    840 m

    AIの導きで賤ヶ岳へ

    賤ヶ岳・山本山 (滋賀)

    2024.12.14(土) 日帰り

    1年ぶりに京都に来たので色々登りたいお山もあったが、どうも天気がイマイチ。 富山への帰路から近く天気の良さそうなお山をChat GPTに聞くと、賤ヶ岳が候補として返ってきた。地図を見ると周回ルートが整備されているし、標高も低いので傘さしでも歩けそう。AIの指示通りに余呉湖に向かう。 スタートから予想以上に天気は良く、木漏れ日が差す登山道を心地よく進む。唯一の眺望が得られる賤ヶ岳の山頂が近づくにつれ天候が悪化するが、しばらく東屋で休憩しているとみるみるうちに青空に。傘は最後まで開かずに済みました。 今日はキノコレーダーの調子が絶好調で、🍄がありそうな雰囲気を感じ取ってキョロキョロすると、8割がた🍄を発見。小ぶりのナメコタワーも発見できて大満足の一日でした😁 Chat GPTさまさまです🙇

  • 10
    40

    06:39

    15.7 km

    916 m

    賤ヶ岳。虹の余呉湖

    賤ヶ岳・山本山 (滋賀)

    2024.12.04(水) 日帰り

    再びの福井旅 の前に デカイ琵琶湖の側にくっついてる チッサイ余呉湖も観に行こう 戦国チックな賤ヶ岳もな (滋賀県長浜市) 写真じゃ キレイな青空じゃけど 朝からずーっと霧雨。 虹も現れて しっとり紅葉絶景マシマシ🌈 しかし12月 寒うなったなあ 岡山とは違ったわ(笑)

  • 22
    70

    06:40

    15.6 km

    886 m

    余呉湖ぐる〜っと、賤ヶ岳

    賤ヶ岳・山本山 (滋賀)

    2024.12.04(水) 日帰り

    賤ヶ岳……なんて読むか知ってる? 高速道で目にするたび 『せんがだけ』ってつぶやくぽの 共感する人は必ずいるはず! 仲良くしよ〜〜ぜ(笑) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 距離は少しあるけど 危ない箇所もなく、道も明瞭。 時計回りで行くと 右に余呉湖、左に琵琶湖 右に向井理、左に谷原章介 という感じで テンション上がるコース🤭🤭 もみじも見頃過ぎて 立ち止まってばかり🍁 賤ヶ岳の東屋で 爆風ランチ😆😆 いい〜お山でした✨ 次は雪の季節に電車にゆられるのもイイな💕

  • 28
    14

    05:08

    13.0 km

    750 m

    余呉湖周回!岩崎山・大岩山・賤ヶ岳・公法寺山・大平良山・神明山・堂木山

    賤ヶ岳・山本山 (滋賀)

    2024.12.01(日) 日帰り

    昨日の三国岳から琵琶湖を北上し賤ヶ岳へ!余呉湖の周りを周回するコースが面白そうなので行ってみた。ずっと曇りだったが賤ヶ岳からは琵琶湖と余呉湖の眺望が素晴らしかった。 このコース、賤ヶ岳以外の眺望がほぼないので、反時計回りで行って賤ヶ岳でゆっくりご飯したほうが良かったな…

  • 54
    95

    05:50

    15.7 km

    854 m

    余呉イチ

    賤ヶ岳・山本山 (滋賀)

    2024.12.01(日) 日帰り

    以前から気になってた余呉湖一周ルート余呉イチに行ってきました 余呉湖観光館 駐車場に車を停めさせていただき、時計回りに周回スタート 余呉湖観光館駐車場にお手洗いあり (水洗 ペーパーあり 手洗いの水もでました) au電波あり 賤ヶ岳山頂から、余呉湖にはガスがかかっていましたが、琵琶湖の眺望が素晴らしく、晴れていれば余呉湖も琵琶湖も眺めることができたと思います 人気な理由がわかりました 賤ヶ岳以降、周回ルートからは余呉湖が見えないかと思ってましたが、葉っぱが落ちて、見通しがよいためか、時折見える余呉湖を楽しむことができました またカエデの紅葉がピークで素晴らしく、距離と標高差を感じさせない、快適な森林浴ルートでした! 下山後歩いた稜線を見上げましたが、結構距離あるのに、楽しくてあっという間やったな、と改めて思いました ふじたん、T.INOさん、楽しい時間をありがとうございました!

  • 48
    51

    05:49

    15.8 km

    867 m

    賤ヶ岳(余呉イチ)

    賤ヶ岳・山本山 (滋賀)

    2024.12.01(日) 日帰り

    山通じて仲良くなった方との余呉イチ!(余呉湖1周) 余呉湖 観光館に集合してスタート ・雨上がり樹林の鮮やかな紅葉を愛でながら、ワイワイキャッキャ終始笑いの絶えない愉快な湖周ハイク ・途中、聞こえるはずのない鐘の音(?)や、地面からの突然の足の牽曳(?)など、戦国時代の戦乱亡者の霊魂に誘われる場面も(?) ・賤ヶ岳山頂(421m)は琵琶湖余呉湖のダブルレイク(余呉湖は朝靄、雲海でまた良き)眺望、疲れ果てた武将像など見所満載 ・堂々たる道迷いを経てスベスベ木枝に滑りに滑り、濡れ土落ち葉ツルツル斜面など余呉アルプス(?)三大急登(?)に挫かれつつ8座踏破してみんな大満足! ・賤ヶ岳SAの山小屋食堂でランチして須賀谷温泉入って解散~ ゆみさん、T.INOさんのおかげで最高の1日を過ごせました、本当に心より感謝です!

  • 51
    27

    05:57

    15.7 km

    838 m

    余呉八座を一周⛰

    賤ヶ岳・山本山 (滋賀)

    2024.12.01(日) 日帰り

    根石岳山荘のテラスで知り合ったふじたんさんと、その山友のゆみさんと3人で余呉湖の周りにある八座をぐるっと一周。 紅葉が予想以上に綺麗で良かった。 お二人から美味しい差し入れもいただき、 心に残る山行となりました。ありがとうございました!