エメラルドグリーンの沼なんです♪
ちょうど誰もいなく見入ってしまいました😮
とっても神秘的な沼でした😊
晴れたらもっとキレイなんだろうなぁ〜😍
上見たら、水量少ないせいか強風で散ってエンゼルフォール状態で(;´Д`)
コレはコレで貴重かも!
だが、そのせいで滝汁がスゴイので撤収!
地層がくっきり。
そして最後のアーチを抜ければ…
見晴らしヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧
なのでちょっとドリンクタイム🧉
三原山山頂が見えてきました。
八丈島の明日葉は、別名「八丈草」とも言われているセリ科の多年草。天ぷらがオススメ。
正解で!
まぁ普通に歩ける感じで(´・ω・`)
山頂までは木のアーチをご機嫌で歌いながらトコトコ(*´∀`*)♫
防衛道路登山口〜樫立登山口|三原山縦走コースの写真

モデルコース

防衛道路登山口〜樫立登山口|三原山縦走コース

コース定数

標準タイム 03:50 で算出

ふつう

15

  • 03:50
  • 8.7 km
  • 571 m

コースマップ

タイム

03:50

距離

8.7km

のぼり

571m

くだり

784m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 50
休憩時間
0
合計時間
3 時間 50

このコースで通過する山

「防衛道路登山口〜樫立登山口|三原山縦走コース」を通る活動日記

  • 32
    225

    05:31

    9.3 km

    496 m

    東山(三原山)

    八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) (東京)

    2025.02.02(日) 日帰り

    八丈島の東山(三原山)へ。ピークからは八丈小島を眺望でき、下山中は遠くに青ヶ島(八丈島から68km)を眺めることができました。他に、大池・小池や硫黄沼等、たくさんの見どころある登山⛰️でした‼️

  • 17
    35

    02:58

    10.7 km

    577 m

    東山(三原山)

    八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) (東京)

    2025.01.31(金) 日帰り

    風が強い中なんとか登頂。高曇り状態が続き展望はいまいち。下山後はふれあいの湯で汗を流し、藍ノ江水産で島料理。

  • 26
    9

    04:59

    8.7 km

    462 m

    八丈島遠征 Day2:東山(三原山)

    八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) (東京)

    2025.01.05(日) 日帰り

    2日目は東側の山、三原山へ 昨日の夜は雨降ったみたいだったけど、今日は朝からほぼ無風。 途中パラッと雨降ったが気になるほどでもなし。 林道歩きが少し長かったけど、楽しく歩けました。 三原山の山頂はすぐ裏まで林道通ってて徒歩1分でもいけるけど、味気ない! 今日は滝と、池と、最後にふれあいの湯から南原千畳岩海岸で溶岩の上を歩き、ザトウクジラの潮吹きと尾びれまで夕日で輝く海でみれて最高の締めくくりとなりました。 この1年がよい山日和になりますように。

  • 7
    26

    05:48

    9.1 km

    510 m

    東山(三原山)

    八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) (東京)

    2024.12.07(土) 日帰り

    昨日に引き続き今日もいい天気 風はおだやか😃 八丈富士とは違って、三原山は雨を土の中にためておけるらしい だから滝があるのね 道は舗装路も多くて、難しいところは無し✌️ 時々見晴らしがいいところがありますが、そこから見える八丈富士の姿は感動です☺️

  • 36
    0

    05:50

    9.0 km

    481 m

    東山(三原山)

    八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) (東京)

    2024.12.07(土) 日帰り

    離島ツアーの好きな人に誘われて、初めて参加。すべてアレンジされているので、極めて快適である。現地のガイドがつくので、安全性が高い。 歩行レベル表示されているので、選択が間違い無ければ、全体的に円滑に進む。 乗合タクシーで登山口へ。ツアーのありがたさ。 軽い体操の後、ゆっくりとした登りから、始まる。階段が始まると、10分ほどすると、心肺機能から脚力不足から立ち休憩が欲しくなる。タイミングよく視界広がる所で、八丈富士を見る。 全景を捉える。

  • 38
    11

    03:47

    10.4 km

    573 m

    三原山(八丈島 前編)

    八丈島・東山(三原山)・西山(八丈富士) (東京)

    2024.12.03(火) 日帰り

    コンスタントに低山に登られている会社の先輩と久しぶりに立ち話をした際に、伊豆大島の三原山に登って来られたとお聞きして、自分も行ってみたいと思ってた山だったな〜と思い出して調べ始めたら何時の間にか行先が八丈島に😅 ひょうたん型をした八丈島には、北西に八丈富士と南東に三原山(伊豆大島と同じ山名)があり、上陸初日は三原山へ。 北側の登山口から山頂に立って、西側の樫立集落へと下山。思ったより早くゴールのバス停に着いたので、海抜ゼロメートルまで歩いて、“SUMMIT TO SEA”にしてみました(逆ならカッコいいけどな😸)。 12月と思えない陽気に恵まれて、山頂からは太平洋を見下ろし、最後に立ち寄った唐滝も中々に見事な滝で、とても気持ちの良い1日となりました😉