赤城山ビジターセンター駐車場からスタートします
カルデラ湖の大沼
鏡のように景色が映っています✨
真下には小沼と真っ赤な赤城神社を見下ろせます
これ見て『赤城に来た』って感じだったのでカバー写真にしました😊
尾瀬の燧ヶ岳
鳥井峠駐車場から
下に見える湿原は覚満淵
奥には大沼と薬師岳かな?
霞ながらも浅間山は見えました
御黒檜大神
登頂のご挨拶
富士山をzoom撮影📷
展望スポットからの眺め①
晴れなんですが、霞がかかるのが早く富士山など東京方面はほとんどわかりませんでした
赤城神社のシンボル的な啄木鳥橋は修繕中に付き通行止めでした

モデルコース

あかぎ広場前バス停-篭山-駒ヶ岳-黒檜山 周回コース

コース定数

標準タイム 04:14 で算出

ふつう

15

  • 04:14
  • 6.5 km
  • 586 m

コースマップ

タイム

04:14

距離

6.5km

のぼり

586m

くだり

586m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 13
    8152

    04:11

    6.5 km

    582 m

    因縁の赤城山周回

    赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)

    2024.04.13(土) 日帰り

    因縁の赤城山へ。赤城山といえば真冬に氷上ワカサギ釣りに来たが、男4人で5時間粘って1匹も釣れないばかりか、とんでもない強風に押されスケートリンクのような氷上を勝手に滑り、転倒して強打、負傷した場所だ。涙を飲んだ大沼を見下ろすためにまだ雪残る駒ヶ岳〜黒檜山へ。黒檜山からの下りは軽アイゼンやチェンスパ推奨だがそれ以外は無くても問題なかった。

  • 29
    59

    05:12

    6.6 km

    582 m

    黒檜山・駒ヶ岳・篭山 霧氷❄️

    赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)

    2024.03.14(木) 日帰り

    まだまだ雪の残っていそうな赤城山へ 三月なのに結構雪が深く、霧氷❄️もあって満足しました☺️覚満淵から篭山まではノートレースで初の登りラッセルを体験。今シーズン行った雪山で一番大変でした😫 前橋駅までマイカー、前橋駅からバスで移動しました。ノーマルタイヤでもう少し先まで行けそうだったので富士見温泉からバスに乗っても良かったです。山道は凍結箇所があるので登山口駐車場まで行く場合はまだスノータイヤが必要です。 バス:関越交通 料金1995円 x 2 平日は直通運転無し/富士見温泉で乗り継ぐ 行き/前橋駅→あかぎ広場前 7:32→8:49 帰り/あかぎ広場前→前橋駅 15:17→16:35

  • 33
    207

    03:03

    6.3 km

    579 m

    赤城山(黒檜山)❄️

    赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)

    2024.03.03(日) 日帰り

    赤城山🏔️ 足利の低山巡りしていた時に見え👀 カッコよくこれは行かなくてはと🙌 お天気サイコーだったので登ってきました😆 たくさんの方が雪山❄️楽しんでましたよ〜🏔️

  • 31
    65

    05:33

    7.2 km

    595 m

    ☀️快晴の駒ヶ岳・黒檜山☀️

    赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)

    2024.01.14(日) 日帰り

    今日は旦那のフォロワーさんのかえさんが 遠征してくるとのことで便乗させていただくことに。前回はお天気悪すぎて沼もな〜んにも見えないわ、藪漕ぎはあるわで散々だったので又、行きたいと思ってました。今日は快晴☀️同じ山でもお天気違うとまるで別の場所のようですね。 関西圏だと富士山が見えないとのことなのでかえさんと一緒に綺麗な景色と富士山が見れてよかったです♪篭山方面から登ったほうが前に行ったコースより楽でした〰️。大沼、小沼や富士山、黒檜山から見える山々の景色が最高でした! アイゼンを持って行ってたのですがチェンスパで済んだのでアイゼン経験ゼロ更新中。 前回のガスガス日記はこちら⇩2022年9月 https://yamap.com/activities/19360948

  • 25
    115

    05:33

    7.2 km

    598 m

    いざ雪の赤城山へ!

    赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)

    2024.01.14(日) 日帰り

    篭山・駒ヶ岳・黒檜山 【前回の赤城山はこちらhttps://yamap.com/activities/19360981】 遠方のフォロワーかえさんがこちらに来ると事前情報を得て合流&雪山講師をお願いするプラン! 赤城山(黒檜山・地蔵岳)は以前来たことがあったけど雨&ガス&急登で良い思い出何もない…これを払拭したいと思ってました。雪があればアイゼン練習も兼ねて。 前橋で合流しバス乗り継ぎ赤城山ビジターセンターへ。ここでウェアや足回りの準備。舗装路少し歩いて登山口からのぼ…山に入ると雪多いので一旦戻ってチェンスパ装着。一応12本爪は持ってきたものそこまでの雪ではない。チェンスパで足元不安は無くなったがなかなかの斜度。緩めのコースを狙ったのにそれでもずっと壁登ってる感じ😅 葉が落ちて木々の間から景色は見える。振り返って大沼・小沼を眺めつつひたすら登って…篭山ピーク見逃すところでした。かえさんからの声がけなかったら完全にスルーしてました。 その後も降って登ってを繰り返し平坦なところはほぼ無し。難易度は高くないけど斜度で足と体力を削られる。でも振り返ると絶景&快晴で気分上々♪ 黒檜山で一休みし展望台見学。うーん絶景♪富士山もアルプスもぐるっと見える展望台はなかなかのものでした♪一通り景色堪能して下山へ。くだりの方が傾斜きついルート。一歩一歩が深く降りるからこれまた足にくる。ヒーヒー言いながら舗装路までおり赤城大明神をちらっと覗いてビジターセンターに戻ったらところでお疲れ山。 前回はこれに加えて地蔵岳も行ってたのか…装備が夏で軽かったとはいえ体力あったなぁ😅 遠方のフォロワーさん初めて顔合わせでしたがいつも仲良くしてもらってるので始終楽しくお話しさせていただきました♪ 今日もたのしかったー! (ジャンプ見せられなかったことだけ心残りw 本日のウェアメモ 山と道メリノロングT(&山と道腹巻き) STATICアドリフトクルー モンベルトレールアクションパーカー(脱いだ) パタゴニアナノパフ(脱いだ) ノースマウンテンジャケット(脱いだ) モンベルジオラインLW(脱ぎたかった) ノースバーブパンツ 風もありもっと体感下がる予定だったけどほぼ無風の快晴のため防寒着不要。メリノロングT1枚でも平気なくらい。あえてアドリフトクルーも着用してみたけど気続けられる保温着&行動着だなと感じた。 オクタなどに汗を吸わせられるならベースのメリノシャツもびちゃびちゃにならなくてよいかも。

  • 59
    137

    05:14

    7.3 km

    595 m

    篭山・駒ヶ岳・黒檜山

    赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)

    2024.01.02(火) 日帰り

    明けましておめでとうございます🎍 夜勤が終わりガトーショコラ🏔に行こうと思いましたが出発が遅れてしまうし、運転中眠気が襲ってきて道の駅で40分位仮眠してしまい、もう時間がない……😭 お山変更で群馬県赤城山に決めました。 雪は少なく大沼も凍っていませんでしたがずっと晴れていて景色は良かったので楽しい山旅になりました😊 今年も宜しくお願いします🙋

  • 14
    17

    03:41

    6.6 km

    582 m

    篭山・駒ヶ岳・黒檜山

    赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)

    2023.12.10(日) 日帰り

    初の2日連続。息子(小1)がどこまで行けるか不安だったので緩やかな登りの周回を選択。前半はほとんど人ともすれ違わず気持ちよく歩くことができて結果的に正解でした。 次回は黒檜山方面からのルートで行きたいですが、当面は他の山が優先かな。

  • 27
    41

    03:28

    6.8 km

    599 m

    篭山・駒ヶ岳・黒檜山

    赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)

    2023.12.10(日) 日帰り

    今週は雪山へ😁のはずだったんだけど、あったかいのでちょっと遠出して、雪もなさそうな群馬の黒檜山へ行って来ました。 土曜の夜に8時に出発し、ちょっと仮眠して登山開始。山頂付近まで誰にも会わず、なんでかな?って思っていると、下山し始めたらずっと岩ゴロゴロの急な下りが続きみんなここを登ってくる。下りで急だと危ないから私の登った方からは登らないのかと納得😊 せっかく遠くまで来たから周回するつもりだったけど、道路まで降りたらもう良いかなって気持ちになって、神社に参拝して今日の山行は終わりにしました。

  • 44
    7

    03:30

    6.8 km

    593 m

    黒檜山(赤城山)

    赤城山・黒檜山・荒山 (群馬)

    2023.11.23(木) 日帰り

    久々の県外ソロ登山。赤城山の最高地点となる黒檜山に登ってきました。 朝5時半に家を出て、休憩を取りながら正午ちょい前に赤城山ビジターセンターに到着。途中、前橋市内の高速道路から見えた赤城山の裾野がとても広く、大きく、テンションが上がりました。 カルデラの外輪山にあたる山々ということで、大沼はカルデラ湖で小沼は火口湖だとか。また、20万年前の山体崩壊を伴う大噴火の前は標高が2500メートルくらいあったとか。ウィキペ調べ。 山頂付近は(少ないですが)霜柱や雪が残ってはいたものの、意外と暖かく、風も強くなく、パーペキな登山日和。快適な山行でした。 下山後はビジターセンターから車で1分の鳥居峠へさっと移動。旧駅舎を利用したお店で名物鍋割山ラーメンをいただきました。味噌ベースで太縮れ綿、肉厚チャーシュー、野菜たっぷりと、登山後に身体が欲しがるもので満たされた逸品でした。