宝篋山
筑波山
新コース 北斗の道!
嬉しい事に、富士山が幽かに見えました🗻
「振り向けば 遠き富士あり 春霞」soudo老
ハート石がありました♥️他にも見つけましたが❗
全然余裕のなっちゃん😊
また機会があったら、一緒に登ろうね♬

今日も楽しかったぁ
どうもありがとう💚
本当は小田城コースで下山しようと思っていたのに…
なんか登っているなぁと思ったら尖浅間山山頂に着いた😅💦
常願寺コースだったみたい😱
宝篋山小田休憩所発着|尖浅間山・宝篋山周回コースの写真
麓まで下りてきました💦種類は分かりませんが、桜の花が咲いてました🌸葉が出ているので河津桜ではないようです🌱
こちらは富士山に似ていますが浅間山です🏔️
妻は最初富士山だと思ってましたが後から気づいた様子でした😅
まあ、シニアも最初の頃は間違えていたので何も言えません💦

モデルコース

宝篋山小田休憩所発着|尖浅間山・宝篋山周回コース

コース定数

標準タイム 03:34 で算出

ふつう

13

  • 03:34
  • 6.2 km
  • 516 m

コースマップ

タイム

03:34

距離

6.2km

のぼり

516m

くだり

516m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 12
    28

    05:28

    7.1 km

    516 m

    宝篋山・尖浅間山

    宝篋山・富岡山 (茨城)

    2025.01.22(水) 日帰り

    学生時代の友人たちと宝筐山に行って来ました。 朝は凍てつく寒さでしたが日中は穏やかに晴れて春のような一日でした。 初めての宝筐山です。平日でも多くの方が登っていました。 小田休憩所で待ち合わせ。私は電車とバスで向かいました。途中の守屋駅あたりから富士山が霞みながらも美しく見えました。(山頂で見えるといいなぁと思いましたが、山頂ではすっかり雲の中で見えませんでした。) さあ,登山スタート。のどかな田んぼ沿いを少し歩いて山に入って行きます。森がとても美しい。沢沿いを癒されながら歩き、岩場の急登もあったり、城の遺構を通ったり、変化に富んだ道を行くと、山頂直下にバイオトイレまでありました。山頂に到着すると、目の前に筑波山がドーン。左遠くに雪を被った日光連山も霞みながらも見えます。目を移すと巨大な霞ヶ浦も広がっています。開放感のある素晴らしい見晴らしです。 山頂にはテーブル席がいくつも作られていて、沢山の方達が山頂でのんびりしていました。人気の山なのがよく分かりました。 帰りは,別れを惜しんでカフェへ寄り道。山頂でお昼したのでコーヒー休憩のはずが、ランチメニュー見てみんな急にお腹が減って、二度目のお昼にしました。美味しくておしゃれで素敵なカフェでした。また機会があったら寄りたいお店です♪ 友人たちとのんびり過ごせた幸せを噛み締めました。 〈アクセス〉 つくばエキスプレスつくば駅で茨城県つくば市つく・バス(小田シャトルバス)に乗り換え、小田東部バス停下車 〈寄り道したカフェ〉 cafe poetica 029-898-9534 https://g.co/kgs/1RQxyJJ

  • 30
    57

    02:04

    7.4 km

    499 m

    宝篋山・尖浅間山

    宝篋山・富岡山 (茨城)

    2025.01.19(日) 日帰り

    宝篋山に行ってきました😊 休憩所の駐車場🅿️は満車🈵だったので、 市営小田駐車場に車をとめ、出発。 極楽寺コースで登り、常願寺コースで下山です。 極楽寺コース、沢沿いは癒され、楽しい😊やっぱりよいですね👍 山頂からの常願寺コース。 はじめてのコースでワクワク✨ 途中傾斜がキツく滑りやすい箇所があり、気をつけて下りました💦 途中からは傾斜も緩くなり、小走りに😆 こちらも滝や沢沿いの道が✨またまた癒され 楽しかったです♪ 隙間時間での山登りだったので、ゆっくりできず残念😢 また登りまーす!

  • 23
    49

    02:23

    7.5 km

    512 m

    宝篋山・尖浅間山

    宝篋山・富岡山 (茨城)

    2025.01.19(日) 日帰り

    茨城県の宝筐山にサクッと冬山低山ハイク。 つくばエキスプレスでつくば駅到着後、「つくバス」小田線シャトルで小田東部バス停下車。バス停から登山口まで10分ほど。 登山口には小田休憩所がありトイレも完備。 ルートはいくつかあるが、行きは極楽寺コースで。里山の雰囲気たっぷりの中を緩やかに登り始めるが、途中沢沿いの道を歩いたり、小さな渡渉箇所があったりとなかなか楽しい。 頂上は広くて、行くつものベンチやテーブルがあるのでゆっくりランチにはいい感じ。頂上からは正面に筑波山がドーンと見え、違う一角では霞ヶ浦がキラキラ光って見える。そしてうっすら霞む富士山も! 帰りは常願寺コースで下山。 今日は年末にロングトレイル用に買ったHYPERLITE のUnbound40を山デビューさせて使い勝手を確認。今日のところ背負い心地に違和感はなかったが、一番慣れないのは、雨蓋もなく本体はストーンと大きな一個の袋状なので下に入れたものが取り出しにくいというところか。何回か使ってさらに使い方に慣れる必要あり。

  • 10
    14

    03:00

    6.5 km

    471 m

    時間が違うと別世界 宝篋山

    宝篋山・富岡山 (茨城)

    2025.01.19(日) 日帰り

    事前の予定では会社の同僚と別の山行く予定が “体調不良”とのことでキャンセル🙃 “山は逃げない” また体調万全のとき 一緒に行きましょうね💡 あんまり天気が良くないって予報でしたが 前日の深酒の途中で “ご来光”見たい😆←軽く暴走中笑 とにかく がんばって早起き🐓 真っ暗闇の中 出発しました🫡 駐車場着いたら案の定 いる、いる、いる🥳←自分もだろ笑笑 ヘッテンつけて ぐいぐい登り始めました🚶💨 寒いと思ったけどペースが早すぎて暑い、暑い🫠 無事頂上に到着しましたが、、、 まさかのバーナー着火できず🙃🙃🙃 これは初めてでした🥶 とはいえ 水筒に温かい飲み物用意していたので ギリギリセーフ😁 今日の山頂ごはんは家で準備した 玉子サンド😋 買ったモノで済ませるのも良いですけど 手作りのモノ食べるのも これはこれで良かったです🌟

  • 47
    119

    06:26

    8.7 km

    549 m

    山頂でランチ会 宝篋山・尖浅間山

    宝篋山・富岡山 (茨城)

    2025.01.18(土) 日帰り

    本当は仕事の飲み会だったけど、飲み会🍻って気分になれず山登りしたいなー。みんなと登りたいなーっということで、飲み会キャンセルして🤪翌朝に体調良かったら参加させてもらうという前日に急に連絡してのドタ参加🤭つくばサンズのランチ会〜❣️ 朝、5時起きで体調も時間バッチリだったのに、出発したら手袋忘れたことに気づいた🫠 時間ロスタイム30分😭 そしたら🚗走っていたら時間的に道路が渋滞になってしまい💦余計に遅くなり遅刻💦 朝9時集合だと早めに出ないと道路混むんだね! いつも7時とか8時集合だったからびっくり‼️かなり混んでましたわ。 で!さらに宝篋山の駐車場🅿️も時間的に満車💦 市営の駐車場も満車🈵 一台だけ障害者駐車場空いていて申し訳ないけどそこに停めさせいただきました😭🙇‍♀️ 遅刻した私は、皆様がどのルートで歩いているか知らないので、私は後から最短の極楽寺ルートで登りましたー❣️ このルートしか登ったことなかったので知ってる道なので不安なし👍 久しぶりの宝篋山だったけどこんなにキツかったっけ?💦 なんか最近息切れ😮‍💨と脚が動かないのがおかしい…とは思っていたけど、宝篋山登ってやっぱりなんだか体力がおかしいの実感です。 結局みんなは違うルートだったらしく私の方が先に山頂に到着しちゃった🤭 ランチ会は自前でシングルバーナーとガスとサンドイッチメーカーを担いで、ホットサンドを作りました👍 前日、海老🦐をボイルしてアボカド🥑は黒くなるのを防ぐために冷凍カットアボカドを朝取り出して山頂頃に溶けていい感じに👍 結構映えてるホットサンドになったよ❣️ 今回お初で山頂でちゃんと山ご飯作ったかも。 何気に楽しいのでハマりそう〜🩷 それと、クリームパン20個担いで登りましたので、皆様はホットサンドにチーズフォンデュ食べておられましたのでお腹いっぱいそうでしたが、せっかくなので、また持って帰るのもなーってことで、サンドイッチメーカーで焼きまくって食べたけど激うま❣️ 少し焦がすと表面の食感と中のクリームが最高なのです👍 キャンプ飯の時にやってたので登山でも役立ちました。 山頂で2時間半🤣本格的なランチ会をして、下山途中もお初の秘密の場所のビーナス展望台へ😜 宝篋山で1番絶景ポイントな気もします❣️ 下山後は、ミート&デリカ ヨシムラにみんなで寄ってコロッケ40個注文🤣 その間に、どんど焼きのお祭りやってたので見に行ってこれまた夕陽をパックで絶景すぎたー🤩 本当楽しかったー〜ー! 充実した1日になりました。 最後はやっぱり帰宅してやっぱり飲んで酔ってこたつで3時半まで倒れてました🤣 あはは🤣 翌日もお腹も体調バッチリ👌 すぐにお腹に来る体質、辛いわー🥵 ⚪︎ヨシムラミート  https://www.yoshimura-meat.com/

  • 19
    21

    03:13

    6.4 km

    500 m

    初春の富士岩(宝篋山・尖浅間山)

    宝篋山・富岡山 (茨城)

    2025.01.18(土) 日帰り

    好天の予報に誘われて、早朝スタート・・のつもりで駐車場に6時半頃に到着も、すでに7割方埋まってました。みんな早い。 気温はマイナス5度、手袋していても指先が痛い。でも、少し我慢して歩くうちにその冷たすぎる空気がとても心地よくなるのです。 山頂間近の富士岩はその名のとおり富士山のような立派な姿でパワーをいただきました。 山頂からの筑波山をはじめ富士山や日光連山、浅間山などの眺望が最高!でした。 コースがいろいろあり、何度訪れても飽きないところが人気なのでしょうね。

  • 30
    49

    04:01

    6.2 km

    497 m

    宝篋山で山飯😋

    宝篋山・富岡山 (茨城)

    2025.01.16(木) 日帰り

    2025年で初の宝篋山へ 目的はもちろん山頂での、のんびり山飯です♪ 気温は低い感じでしたが、良いお天気で風もなかったのでしっかり防寒すれば山頂でゆっくりご飯を食べても大丈夫でした😊👍

  • 19
    26

    03:05

    6.4 km

    501 m

    宝篋山・尖浅間山

    宝篋山・富岡山 (茨城)

    2025.01.16(木) 日帰り

    今年初めての日の出登山🌅 まーこの時期しかやってないけど。 夜中の登山道、だいぶ慣れて来てあまり怖くなかった😅 蝋梅を先週見逃したので帰りに寄り道で堪能して来ました〜イイ香りに満足。