05:28
7.1 km
516 m
宝篋山・尖浅間山
宝篋山・富岡山 (茨城)
2025.01.22(水) 日帰り
学生時代の友人たちと宝筐山に行って来ました。 朝は凍てつく寒さでしたが日中は穏やかに晴れて春のような一日でした。 初めての宝筐山です。平日でも多くの方が登っていました。 小田休憩所で待ち合わせ。私は電車とバスで向かいました。途中の守屋駅あたりから富士山が霞みながらも美しく見えました。(山頂で見えるといいなぁと思いましたが、山頂ではすっかり雲の中で見えませんでした。) さあ,登山スタート。のどかな田んぼ沿いを少し歩いて山に入って行きます。森がとても美しい。沢沿いを癒されながら歩き、岩場の急登もあったり、城の遺構を通ったり、変化に富んだ道を行くと、山頂直下にバイオトイレまでありました。山頂に到着すると、目の前に筑波山がドーン。左遠くに雪を被った日光連山も霞みながらも見えます。目を移すと巨大な霞ヶ浦も広がっています。開放感のある素晴らしい見晴らしです。 山頂にはテーブル席がいくつも作られていて、沢山の方達が山頂でのんびりしていました。人気の山なのがよく分かりました。 帰りは,別れを惜しんでカフェへ寄り道。山頂でお昼したのでコーヒー休憩のはずが、ランチメニュー見てみんな急にお腹が減って、二度目のお昼にしました。美味しくておしゃれで素敵なカフェでした。また機会があったら寄りたいお店です♪ 友人たちとのんびり過ごせた幸せを噛み締めました。 〈アクセス〉 つくばエキスプレスつくば駅で茨城県つくば市つく・バス(小田シャトルバス)に乗り換え、小田東部バス停下車 〈寄り道したカフェ〉 cafe poetica 029-898-9534 https://g.co/kgs/1RQxyJJ