山頂西側。
両神山と二子山。
距離は短いですが、山頂手前は鎖場でした。
ちょっぴり眺望、城峰方面。
ここからは武甲山も見えました
今年是非行きたい⛰️です
山の中にいるのに山道の標識。

実際見てみると納得。
もっともっと自由自在に歩けるタイプの人達が行く所ぽいです。
お、福寿草保護なのか。なるほど。
今日は他の人には会いませんでしたが、シーズンは人多いのかな。
静かな両神神社に参拝。
アヤメが目に鮮やかでした。
四阿屋山 周回コースの写真
「道の駅両神温泉薬師の湯」からスタート、最初から階段地獄😣

モデルコース

四阿屋山 周回コース

コース定数

標準タイム 03:41 で算出

ふつう

14

  • 03:41
  • 5.4 km
  • 581 m

コースマップ

タイム

03:41

距離

5.4km

のぼり

581m

くだり

583m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 32
    29

    03:23

    6.0 km

    610 m

    四阿屋山

    四阿屋山 (埼玉)

    2024.05.11(土) 日帰り

    念願の四阿屋山。 セツブンソウや福寿草の季節を考えていたけれど、延び延びに。 新緑もいいなぁ。 ** 妄想の中では、つつじ新道から登るルート。 現実では怖気付いた私は薬師堂から鳥居山ルート。 それでも山頂付近の岩場、鎖場はスリル満点で緊張しつつも、ワクワクが大きい。 途中で見えた武甲山の横顔、山頂からはどーんと両神山。 風も気持ちいいー。 ** つつじ新道から登ってきた方にお話を伺って、 一本目の鎖場を乗り切れば、そのほかはそれ程でもないとのこと。 いつか、チャレンジできる日を夢見て。 ** ハナショウブにはまだちょっと早く、 オオデマリは見ごろ過ぎ。 お花はあまり咲いていなかったけれど、 今日も最高に楽しい山行。 ** 両神温泉薬師の湯で汗を流し、〆はみそおでん食べ放題200円。 まさかのこんにゃく1枚サイズ。 大きくて重い。 おいしかったのにおかわりできず、涙。 肉汁うどんが余計だったか…。

  • 52
    18

    05:00

    5.5 km

    567 m

    再びの鎖場(秩父・四阿屋山)

    四阿屋山 (埼玉)

    2024.05.10(金) 日帰り

    昨年の11月。 両神荘で温泉三昧のつもりが、近くに山があると知る。 四阿屋山(あずまやさん)。 標高771m。 行ってみよ〜う! しかし山頂直下の鎖場の途中でやめて帰ってしまう。 👻〜〜〜 積もった落ち葉に曇り時々小雨。 捻挫から復帰後わずか3回目の山行。 高尾山以外の初めての山はほぼ無人。 登ったら下りて来なければならぬ。 遅れると道の駅のわらじカツ弁当が売り切れる懸念。 途中でやめたのは良い判断でありました。 ※この時にYAMAP使い始めましたが、地図を見ただけで記録は取りませんでした。 5月の祝日は仕事だったため、代休を使って再訪。 道はよく整備されており標識もたくさんあります。 前回は歩き始めからザックにカバーをかけ、誰もいない山中、出会った人は二人のみという重苦しい行軍でした。 が、時期と天気が違うとこんなにも違う✨ 明るい新緑の中、ただの登山道が美しいのです🌿👻💕 歩きやすい(しかし階段多い)薬師コースを経て、問題の鎖場へ。 いや成長しましたね。 💥👻💥 鎖場の登りはそれなりにきつく、ザックの重さで後ろへ持って行かれる怖さが付きまとう。 しかし心配していた下りは重力を味方につけてあっさり降りて来ました。 ハチにもクマにも出会わず、無事に秩父市内まで戻りましたとさ。 ※新緑バッジがほしくてグループ位置共有を使ったもののソロのタグもつける矛盾

  • 8
    17

    03:06

    5.1 km

    564 m

    四阿屋山

    四阿屋山 (埼玉)

    2024.05.10(金) 日帰り

    四阿屋山にソロ登山 西武秩父駅を8時20分に出発する小鹿野町営バスで、薬師の湯へ(料金500円)。バスはマイクロバスで、ちょうど座席が埋まるくらいの乗客数。登山客の多くは、乗り継いで両神山の方へ向かわれるようでした。 準備をして、9時半前に登山開始です。最初登山口を見逃してしまいましたが、YAMAPのおかげで、正しい道を見つけることができました。登っている途中、眺望はほぼないのですが、鉄塔のある付近だけ木が刈られていて展望がひらけていました。頂上直下は鎖場です。ゆっくり登れば、特に危ないと感じるところはありませんでした。頂上はあまり広くありませんが、明日登る予定の両神山が見えて、ワクワクしました。 スタートゴール地点には、道の駅と温泉、それに食事処もあって、登山前後のお楽しみもバッチリですし、次回は福寿草やセツブンソウの時期に来てみたいと思いました。

  • 9
    7

    03:35

    5.9 km

    572 m

    四阿屋山 薬師堂コース入口どこ?

    四阿屋山 (埼玉)

    2024.04.29(月) 日帰り

    2024年シーズン最初の登山に、無難な四阿屋山を選びました。7時半頃に駐車場に到着しましたが、GW中にもかかわらず空きが沢山ありました。慌てなくていいようです。 花菖蒲園を通ると思われる、薬師堂コースには入れませんでした(入口間違えてる?)。やむなく、道の駅に戻り、そこへつながる登山口へ入口を変えました。30分はロスしてしまいました。 この2点を共有しますので、参考にしてください。