愛宕山-八木山 周回コースの写真
左が頭で、真ん中の1番高いとこがお腹。
顔の高いとこが「キューピーの鼻👃」
おかわりで登りに行きます💪
もうすぐ駐車場、またキューピー👶
次、双子山の山頂⛰
ワロックには「負けないで」
暑さに負けそう…😫
石碑がいろいろ
歩いてきた山々⛰
👧「こんな時期にも紅葉🍁あるんやね〜。」
そうだね〜
そういえば、フォローしてる方が紹介してた帽子👒買いました‼️リボンに見えるのは、虫よけネットになります。以前、岐阜の山で虫に悩まされたので今回導入😃
でもこのお山は虫いなかったです☘️
シダを刈って下さったばかりみたいで、快適に歩けます😊
   次のお山に向かいます🥾🎶
     歩きやすい、落葉の道。。

モデルコース

愛宕山-八木山 周回コース

コース定数

標準タイム 02:07 で算出

やさしい

8

  • 02:07
  • 3.2 km
  • 390 m

コースマップ

タイム

02:07

距離

3.2km

のぼり

390m

くだり

390m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 20
    7

    05:22

    6.9 km

    359 m

    愛宕山・双子山・八木山

    各務原アルプス(関南アルプス)・八木三山 (岐阜, 愛知)

    2024.05.09(木) 日帰り

    ゆっくり歩き🐢山行20名で新緑の美しい各務ヶ原アルプス一端の八木三山に出掛けました🐢🐢🐢🐢 山頂愛宕からの濃尾平野の眺めは素晴らしかったです。 木曽川に沿って建つ犬山城、その背後の山並みが、前回2月に皆さんで登った尾張富士と本宮山が見えました。🏞️ 好天、見晴らしも良く爽快な一日でした。😅😀

  • 29
    30

    02:57

    7.4 km

    431 m

    八木山(岐阜)3回目/苧ケ瀬池→愛宕山→八木山

    各務原アルプス(関南アルプス)・八木三山 (岐阜, 愛知)

    2024.05.05(日) 日帰り

    本日は八木三山にやってきました。前回が2021年8月なので、2年9ヵ月ぶりです。 今回は苧ケ瀬池の駐車場に停めて、そこから愛宕山の登山口まで歩きました。各務野自然遺産の森が開く9時まで待てない場合、こちらから登るのも有りかなと。

  • 27
    47

    03:36

    3.4 km

    345 m

    愛宕山・双子山・八木山

    各務原アルプス(関南アルプス)・八木三山 (岐阜, 愛知)

    2024.04.22(月) 日帰り

    裏山、八木三山を縦走しました。ヒカゲツツジの花どきは終わってましたが、ミツバツツジとアオダモが盛んでしたよ。😃 【きなこの一句】 木漏れ日をするりと抜けて若葉風 おそまつ…。

  • 26
    36

    06:17

    7.8 km

    456 m

    愛宕山・双子山・八木山

    各務原アルプス(関南アルプス)・八木三山 (岐阜, 愛知)

    2024.04.13(土) 日帰り

     一昨年同じ時期に出かけた八木三山へ。13日もいい日和で駅から八木三山がくっきり見えた。見える街並みの景色にも懐かしさが募る。楽しかったことしか思い出せない。    今回は東すその道から進む。270m前後の山とはいえなかなか勾配のある道。休憩場所や鉄塔を思い返しながら、景色のいい愛宕山に到着。そこからが急な下り道やら岩を越えて八木山へ。岩場が多く面白い。石の形状も楽しい。    八木山の山頂では、この日も4匹のアゲハ蝶(ギフチョウ❓)が乱舞していて目を奪われた。目の前に犬山城が見えたり、桜やミツバツツジ•鳥のさえずりにたくさん出会えた。また、山好きの方々とすれ違い、挨拶や話がたくさんできてとても楽しかった。心が満たされた1日となった。

  • 45
    51

    02:34

    6.0 km

    371 m

    仕事帰りに駅前登山、愛宕山・双子山・八木山🚶‍♂️

    各務原アルプス(関南アルプス)・八木三山 (岐阜, 愛知)

    2024.03.07(木) 日帰り

    やっと晴れた仕事帰り。 友人ヤマッパーのオススメ第2段。 大好物の御嶽山とかは見えないが、名古屋方面の眺めがイイと聞いてた。 が一部、笠置山や恵那山(今日は見えず)見えるトコもあり、下り専門トレランナー向きの山でもあった。 昨日の雨のせいで持っていたビニール傘に、すれ違った登山者には「何だコイツ」と思われたコトだろう🤣 仕事帰りに職場に傘を置いておく場所もないので仕方ない😅 けど、今日はこのビニール傘に、どえらい助けられた。 下山後に駅までの間に補給スポットもあり、リピート確定ルートです👍

  • 20
    52

    03:07

    9.8 km

    485 m

    愛宕山・双子山・八木山・宝積寺山・城山

    各務原アルプス(関南アルプス)・八木三山 (岐阜, 愛知)

    2024.02.24(土) 日帰り

    山と鉄道シリーズ第11回目となりました🚃。。 今回は名古屋鉄道を利用しまして先ずは新鵜沼駅迄。。そこからは各務ヶ原線を使って羽場駅ヘ。。 二駅だけでしたが初めて各務ヶ原線を利用しました😊 羽場駅で下車して登山口迄テクテク歩いてちょっとした旅気分、好きですねぇ🍀至福のヒトトキ✨ 天気に恵まれて☀とっても気持ちのいい山旅でした。 宝積寺山はピークハンターとしては狙い所でしたので行ってみました。景観はナッシングです😣💦 まぁ、これも楽しみのウチですかねぇ。。。