北鎮岳の白鳥の雪形
私、
ここに葬られたいね~
ガスが切れて
黒岳・マネキ岩(左)が
見える
七合目リフト駅-黒岳 往復コースの写真
この景色を見ると、あ〜今年も来られたと感無量
ダケカンバとニセイカウシュッペ山⛰️

モデルコース

七合目リフト駅-黒岳 往復コース

コース定数

標準タイム 03:12 で算出

ふつう

13

  • 03:12
  • 4.2 km
  • 581 m

コースマップ

タイム

03:12

距離

4.2km

のぼり

581m

くだり

581m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

「七合目リフト駅-黒岳 往復コース」を通る活動日記

  • 5
    34

    02:04

    4.5 km

    275 m

    旭岳ロープウェイ運休につき、黒岳でスノーボード

    大雪山系・旭岳・トムラウシ (北海道)

    2025.04.04(金) 日帰り

    去年同じメンツで旭岳チャレンジしたら ロープウェイ動かず、モルメンだけ食べて帰宅 今回もそのリベンジ叶わず、強風のため運休 待っている人たちたくさんいたけれども、風が弱まるとは思えないので、トイレだけ済ませたら2時間弱かけて黒岳へ向かいまして 黒岳は、駐車場の時点で新雪があり… ま、まさかのハイシーズンパウダー 天気は雪も降ってガスがひどく、視界不良、 風も強め なので、本日は頂上は行かず、森林限界を突破しない範囲で遊びました そして本日今シーズン2個目のサングラスをなくしました…… それにしても今日からスノーシューをverts ultraに変えたら、最高が過ぎました 軽いし、直登しやすくなったし、またBCが楽しくなりそうです 感謝 温泉街は人の気配なく、 いつもの黒岳の湯♨️は配管の故障とかで休館 滝川ふれ愛の里であったまり、恒例スープカレー堪能して無事帰宅しました、と

  • 0
    11

    02:28

    6.9 km

    1122 m

    黒岳BC

    大雪山系・旭岳・トムラウシ (北海道)

    2025.03.13(木) 日帰り

    ロープウェイ→リフトで、ハイクは1時間くらい? らくちん! 滑れるバーンが1エリアしかないので、他のグループいたらあっという間にシュプールだらけになるとのこと。 上はオープンバーン、下も林間でまあ楽しい! ゴンドラのとこを降りるのはめっちゃ大変そうなので、ゴンドラで降りるが吉!

  • 8
    10

    04:34

    5.3 km

    702 m

    黒岳~桂月岳(途中撤退)

    大雪山系・旭岳・トムラウシ (北海道)

    2024.10.26(土) 日帰り

    晩秋の黒岳に行ってきました 桂月岳への縦走を計画していましたが、あまりの天候不良と登山者が自分だけで撤退し来春再度計画してます

  • 85
    19

    05:24

    10.8 km

    919 m

    黒岳→黒岳石室→雲の平→お鉢平展望台ピストン

    大雪山系・旭岳・トムラウシ (北海道)

    2024.10.26(土) 日帰り

    2024年大雪山の登り納めは黒岳に。今日は9時までてんくらC、12時からAと言う事でやっちゃえ黒岳にスイッチオン。家から47分で黒岳ロープウェイ乗り場着、一応アイゼンと長靴を持ち始発8時のロープウェイに乗り、5合目〜7合目のリフトは11月19日まで休みなので、5合目からスタート。当初予定では黒岳ピストンでしたが、予定より頂上に到着が早かったのと、頂上が爆風とガスの為、12時からてんくらAの為、お鉢平展望台まで行って時間稼ぎしてまいりました。下山の時に3名とスライドしたのみで、ガスでしたが、後は自分独り占めの大雪山。大贅沢状態でした。感動して涙でそう。ありがとう御座いました。昨年はここから結構、山行しているなぁ。今年はどうなることやら?

  • 21
    23

    06:30

    9.8 km

    784 m

    爆風🌪️黒岳

    大雪山系・旭岳・トムラウシ (北海道)

    2024.10.13(日) 日帰り

    てんくらCとわかっていたけど登れるのは今日☝️冬装備でどこまで行けるかな? 爆風に疲労も青空に癒された😊

  • 6
    19

    03:01

    5.3 km

    673 m

    桂月岳

    大雪山系・旭岳・トムラウシ (北海道)

    2024.10.12(土) 日帰り

    黒岳山頂から先は真っ白でした。桂月岳の看板発見できず🪧日本人の方が少ないですね笑