三傍示山から笹ヶ峰に戻る途中の眺め
手前右の植林帯の切れ目のピークが笹ヶ峰。そこから稜線を左奥に行った先が橡尾山。そこで右側に稜線をたどると中央にカガマシ山。さらに稜線を右にたどると三ッ足山。吊り尾根の向こうに赤星山と豊受山。
石畳の街道
急な坂なので平板状の石を差し込んで並べているのでしょう。
平板状に割れ易い片岩だと思われます。
片岩なら四国山地の中央構造線付近で豊富に採れますのでそこから持ってきたのでしょう。
その枝の間にズームイン
塩塚峰が見えます。
笹ヶ峰山頂にとうちゃく~
三傍示山に向かう広尾根の道には、ブナの森がありました。
三傍示山の山頂にとうちゃ~く
良いお山どすな😊
帰りに見つけたこれは?猿の腰掛け?
緩やかな道は、平板状の石の平らな面で敷き詰めています。
その石碑の裏側には、漢詩の書き下し文が書いてあります。
匍匐(ほふく)の右に「はらぼう」の読み仮名、と言うことは腹包丁のこと。丿乀の右に「へつふつ」の読み仮名。これは右に左に行くさまを表している。これなら何とか意訳が出来そう。
意訳は本文にて

モデルコース

笠取峠-笹ヶ峰-三傍示山 往復コース

コース定数

標準タイム 08:02 で算出

きつい

33

  • 08:02
  • 14.1 km
  • 1353 m

コースマップ

タイム

08:02

距離

14.1km

のぼり

1353m

くだり

1353m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 24
    26

    07:24

    14.6 km

    1331 m

    厳しすぎるよ土佐北街道! 笹ヶ峰・三傍示山

    笹ヶ峰・三傍示山・カガマシ山 (高知, 愛媛)

    2023.12.26(火) 日帰り

    前回からさらに軌跡をつなげてみようと計画した。 木番所跡から登る予定だったが道路が冬季通行止めになっていたため、急遽計画変更して道の駅霧の森からスタート。 このコース笹ヶ峰山頂までほぼ土佐北街道を通るが、登山道としても距離が長く傾斜も厳しいのに、昔の人はどれだけ健脚だったのか? コース変更で距離が伸びたため軌跡をつなぐのは断念したが、それでもヘロヘロになって下山した。 恐るべし土佐北街道!

  • 42
    68

    05:17

    15.3 km

    1352 m

    土佐北街道、笹ヶ峰・三傍示山

    笹ヶ峰・三傍示山・カガマシ山 (高知, 愛媛)

    2023.11.27(月) 日帰り

    土佐藩参勤交代の道を歴史を感じながら、笹ヶ峰え雨がポツポツ、ガスがかかってきたが、せっかくここまで来たので、三傍示山え、橡尾山も予定していたが、諦め下山、

  • 40
    26

    05:59

    15.6 km

    1333 m

    笹ヶ峰・三傍示山

    笹ヶ峰・三傍示山・カガマシ山 (高知, 愛媛)

    2023.11.12(日) 日帰り

    予定が無くなり、ぽっかりと空いた休日。お天気は今一つだけどもったいない。行ったことがなくてサクッと登れる山。この間から気になっていた土佐北街道。石畳みで絶対滑るのを覚悟して行ってみましょう。

  • 73
    105

    08:31

    12.9 km

    1272 m

    土佐街道から笹ヶ峰・三傍示山

    笹ヶ峰・三傍示山・カガマシ山 (高知, 愛媛)

    2023.04.09(日) 日帰り

    土佐街道から笹ヶ峰を目指し、隣の三傍示山まで歩きました。山中は気温10℃以下と低めでしたが、お天気に恵まれ、気持ちの良い山歩きが出来ました。 この道は、ご存知の方もおられるかとは思いますが、土佐藩が参勤交代で使っていた道です。 江戸からの帰りに腹包丁の休場で山内豊信公(後の容堂公)が詠んだ漢詩が登山口の石碑に刻まれていました。腹包丁はこの漢詩のとおり、実際に歩いてみると街道にしてはなかなか急な山道でした。 漢詩の内容は、次のとおり。 「林の中の街道を歩いていると雨粒が木の葉を叩く音が向こうの方から近づいて来て、やがてここも雨になった。街道のそばの小川から引いている筧(かけい)を流れる水の音が急に大きくなってきた。 この参勤交代の帰りの土佐街道は、まさに山道以外の何ものでもない。 腹包丁の名のこのつづら折りの急な坂道を自らの脚で登りきってやろうと意気込んだ。 しかし、延々と続くこの坂道を歩くのが徐々に疲れてきた。 休場の茶店で、ふと天を仰ぐと、木立ちの間から、雨上がりの青空に白い雲が流れて行く様が見えた。」 (超意訳 by さすらいのようちゃん) 登山口から少し行くと、道が崩れたところがあり、ちょっと戸惑いますが、道は崩落地を越えた先に続きますので、慎重に下りて上れば今のところは大丈夫です。

  • 51
    131

    07:59

    13.3 km

    1255 m

    土佐北街道〜笹ヶ峰・三傍示山へ

    笹ヶ峰・三傍示山・カガマシ山 (高知, 愛媛)

    2023.03.15(水) 日帰り

    四国に三座ある笹ヶ峰のなかで 唯一行った事がなかった土佐北街道の笹ヶ峰 歴史の道百選に選ばれています 土佐藩の参勤交代の道で 紀貫之や竜馬さんも歩いた道✨ 石畳の道を所々にある看板の説明を読みながら 歩けます🍵 笹ヶ峰までは静かな街道歩きができたものの 笹ヶ峰から三傍示山まではずっと強風が やまず🌬️どっと疲れました😂

  • 41
    14

    06:47

    14.0 km

    1298 m

    ソロ山歩き_土佐北街道を歩く(四国百名山15笹ヶ峰1,027から三傍示山1,157へ)

    笹ヶ峰・三傍示山・カガマシ山 (高知, 愛媛)

    2022.12.10(土) 日帰り

     笹ヶ峰3座目踏破。西の笹ヶ峰(石鎚連峰の東端)、前笹ヶ峰(南国市、本山町)に続いて今回は、土佐北街道の笹ヶ峰(大豊町、新宮町)に行ってきた。  土佐北街道は、参勤交代の行列が通った道で笹ヶ峰はその休憩した場所だそうな。平成八年、文化庁から「歴史の道百選」に選ばれている。 北山越えが参勤交代の道として利用され始めたのは、6代藩主山内豊隆から16代山内豊範までの146年間。また、紀貫之も北山越えで入国したそうな! この由緒ある歴史の道を自分の足でしっかりと歩いて来た。  そして今回は、三傍示山へ縦走してきた。ここのピークは、高知、愛媛、徳島三県境の合流点である。 1)山レベル:中級、体力度3、コース定数31.3(コースタイムで算出)歩数:28,500 2)荷物:サブザック、5.0kg(水:500ml×2本) 3)天候(全行程):晴れ、風無し(山頂)微風、登山口1℃

  • 26
    48

    06:06

    15.1 km

    1351 m

    【ソロ活動】そっちの笹ヶ峰かい✋💥(笹ヶ峰・三傍示山)

    笹ヶ峰・三傍示山・カガマシ山 (高知, 愛媛)

    2022.11.19(土) 日帰り

    夏に今年の目標を達成してから10月は冬眠(もとい休眠)していました。 運動もせずに食っちゃ寝していたのですが、雪山シーズンを前にしてようやく動き出しました🥱🌄 ソロ活動も再開です❗ ガッツリ登るのは久しぶりなので、1人でマイペースに登れる人気の少ない山(失礼)がいいなあ。 前から行ってみたかった「霧の森の笹ヶ峰」はどうか🤔 この界隈の山では、今の時期はすすきを見に塩塚峰に人が集まるはず⁉️ こっち側は空いてるだろう。 果たして結果は・・・