弘法山|富士山や湘南海岸も展望! 山頂でゆったりランチの山歩道の写真
雲海🤩☁️
笠雲
大山🩷
富士山
ヤツとの格闘が続く
先程まで雨でした。
団地の外れでゴール
地面ばっかり見ていたハイキングだった。
浅間山
東屋にヤマビル撃退用の塩が置いてある。
弘法山で休憩
鶴巻温泉方面から来た5人グループがヤマビル恐ろしいと話をしている。
この先は・・

モデルコース

弘法山|富士山や湘南海岸も展望! 山頂でゆったりランチの山歩道

コース定数

標準タイム 02:38 で算出

やさしい

9

  • 02:38
  • 6.8 km
  • 298 m

コースマップ

タイム

02:38

距離

6.8km

のぼり

298m

くだり

376m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースの登山口

小田急線・秦野駅 Google Map

小田急線・鶴巻温泉駅 Google Map

  • 温泉

    秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯 Google Map

  • 小田急線・鶴巻温泉駅 Google Map

このコースを通る活動日記

  • 14
    13

    05:16

    7.3 km

    330 m

    弘法山でジンギスカン

    弘法山 (神奈川)

    2024.06.22(土) 日帰り

    学生時代のサークルの同期5人でのお山歩。先月久しぶりに再会して、ジンギスカンのお楽しみ付プランを企画しました。 10時に秦野駅に集合して登山口に向かいます。登山道に入ってから一気に高度を上げます。と言っても100m位。それでも息が上がる私。後ろから絶え間なく聞こえる元気なおしゃべりに後押しされながら権現山に着くと、展望台から富士山が!今日は眺望は期待していなかったので大感激。 満開の紫陽花を愛でつつ先へ進みます。弘法山手前に来たところでお楽しみのお昼ご飯。みんなジンギスカン楽しんでくれました。私は一人ラムカツ定食。茶碗蒸しもついていて美味しかった! お腹いっぱい元気いっぱいになって、弘法山山頂に登ります。山頂には大きなイチョウの木。緑の葉のイチョウの木も力強くて素敵。写真撮り忘れたけど、時を知らせる鐘や弘法大師を祀るお堂もあります。 さて下山開始です。吾妻山を通ってどんどん下り、本日のゴール『弘法の湯』に到着です。ソロで行くことが多いのですが、グループで行く楽しさを改めて実感した山行でした。

  • 31
    7

    02:26

    6.7 km

    294 m

    浅間山・権現山・弘法山・吾妻山

    弘法山 (神奈川)

    2024.06.22(土) 日帰り

    秦野駅近くのJAの駐車場を利用 4時間程度の駐車で400円でした そこから20分程歩いて弘法山登山口へ到着 要所要所に休憩スペースとトイレがあり緩くハイキングができました 帰りは鶴巻温泉駅から小田急線で二駅乗って秦野駅へ 車で湯花楽秦野店で950円でお風呂に入って帰宅しました

  • 50
    7

    05:00

    7.4 km

    295 m

    浅間山・権現山・弘法山・吾妻山

    弘法山 (神奈川)

    2024.06.19(水) 日帰り

    関東生活5ヶ月目突入 先月は体調崩してて約1ヶ月ぶりの山 のんびり歩きたかったので、都内から電車で行ける低山をリサーチ。 低山を4座縦走のこちらのコース 気楽に楽しめる良いコースでした😊 途中にトイレもたくさんあるし、 山頂にはベンチとテーブルも多数あり。 更に水まであります。 休憩タイムたっぷり堪能して、下山後は♨️入って帰宅。 地元の人に愛されてる山なんだろうなと思う山でした。

  • 38
    25

    03:41

    7.5 km

    305 m

    浅間山・権現山・弘法山・吾妻山

    弘法山 (神奈川)

    2024.06.17(月) 日帰り

    権現山の展望台から 富士山は生憎見えなかったけど ドクターイエローは見れた笑(撮り鉄の方と。有難うございました) バードサンクチュアリでは色々な鳥が観察できるみたいなので また 行ってみたいです。足湯も温泉入り口にあるのですが月曜日でお休みでした 残念。 紫陽花も沢山咲いていて 癒された半日でした。

  • 35
    55

    02:32

    6.7 km

    287 m

    浅間山・権現山・弘法山・吾妻山

    弘法山 (神奈川)

    2024.06.16(日) 日帰り

    今週はなんか身体中疲れ切って、前日夜はグズグズ眠れず、外は夜中大雨でヒルも怖いし😨なんか今日はプールに行こうか散々悩んだけど。。。友達から「でも行かないと大体週半ばで山行かなかったから身体重いって言うんじゃない〜?」と言われ、そうだそうだ絶対そうなる。。。ならば、もうあそこしかない! そう、我がホームマウンテン⛰️弘法山で軽くハイキング🥾のあと鶴巻温泉♨️でトドメの復活をする!ここの温泉ホントに良いから復活出来るかも! いつもはヤビツ峠や蓑毛までお世話になっている神奈中バス🚌を横目に、駅から登山口までスタスタ🚶バス乗らずに登山口まで行けるこの手頃さはなかなか優れもの。 体力がついた今でさえなかなかしんどめな序盤の登りをほぼ休まずに一気に登り切って制覇すると、山に登り初めて1年半の自分の成長をしみじみ感じる😭初回はいきなりここでゼーゼーだったなぁ〜とか😅 いつもなら登り切って一汗かいたらだんだん身体が楽になるのに、今日は降りる前までクーラーのせいか喉はガラガラ、身体は重々。。。 最近はなんだかんだグデグデ天気や体調の文句を言いながらも毎週どこかの山に登っているせいもあって、重い身体とは裏腹に足は軽やかに動いてあっという間に弘法の里湯♨️に。 ゆっくりまったり久しぶりの温泉♨️に浸かって帰りの小田急でぐっすり寝たら超元気に復活しました㊗️!なんなんでしょう、、温泉♨️って。 やっぱりホームマウンテン⛰️実は紫陽花祭りのようにアジサイ三昧も出来たし最高過ぎる😆❣️