展望広場に到着
からのビュー✨
バンザーイ🙌
山頂到着です
時折見える日本海がキレイ✨
ツンと犬ヶ岳🐕
スタート🙌
山間に大平集落かな
初雪山 右は焼山かな
みえる〜😃
やっぱ、ここは海🏖まで見えて高度間がわかってイイね〜
アップw

モデルコース

大鷲山 往復コース

  • 5時間15分
  • 7.5 km
  • 926 m

コースマップ

タイム

05:15

距離

7.5km

上り

926m

下り

926m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 28
    16

    05:13

    8.0 km

    915 m

    丸山・大鷲山

    白鳥山・下駒ヶ岳・犬ヶ岳 (新潟, 富山)

    2023.06.05(月) 日帰り

    夏山に向けて、トレーニング🤔登りで、4回🪱君が登山道に!滅気そうになりましたが、どうにか任務遂行 残雪期の大鷲山のイメージでしたが 今日は新鮮でした。

  • 39
    7

    06:08

    7.8 km

    930 m

    ダブルベビーキャリアで日本海から登った大鷲山

    黒菱山・初雪山・負釣山 (富山, 新潟)

    2023.06.04(日) 日帰り

    今までGPS代わりにしか使ってこなかったYAMAPでしたが、今回初めて日記にしてみました。 海抜0mから登る大鷲山。 空気がほどよく乾燥していて、海風が気持ち良く、良いハイキングとなりました。 来月で3歳になる長女と、1歳になったばかりの次女をベビーキャリアで担ぎました。ペースはほぼ標準コースタイム。軽めの夏山テン泊装備くらいの重量なのでまぁこんなものかと。 山頂での休憩を、子ども達が遊ぶ時間も含めてたっぷりとりました。 道中の虫は大して害が無い羽蟻だったり蝿だったりでしたが、山頂休憩中は虻や蚊がいました。虫除けが効いたのか子ども達は無事でしたが、私が少し刺されました。 水がプラティ3L+ナルゲン1Lでギリギリだったのと、レジャーシートと次女の履き物を忘れたのが反省点。 太ももプルプル。

  • 37
    10

    04:23

    8.5 km

    945 m

    大鷲山

    黒菱山・初雪山・負釣山 (富山, 新潟)

    2023.06.03(土) 日帰り

     前日までの雨も止んでゆっくりと好転予報となったので富山と新潟の境にある大鷲山に行ってみた。せっかくなので境川河口付近の海岸線に下り、海抜(ほぼ)0メートルからスタート。前日までかなり降っていたので登山道はぬかるみ、湿度も高かった。特に根が濡れていたため登るのは良いが下りにくく、転倒の恐れ等あるため気を付ける。丸山からは一度下り、その後、登り返す形となる。稜線に出ると風も通り少し涼しくなった。天気は思ったより良くなるのが遅く曇りがちで北ア方面もほぼ見えなかった。晴れていれば海ももっと映えると思うが広い海を見ながら登るのは気持ちが良い。登山道には糸にぶら下がっている毛虫が沢山いた。人間や動物が近づくと下りてきていつの間にか衣服につくので気を付けた方が良いです。

  • 17
    7

    05:52

    7.9 km

    931 m

    大鷲山

    黒菱山・初雪山・負釣山 (富山, 新潟)

    2023.05.28(日) 日帰り

    山歩きを始める同僚と大鷲山へ 雪のある時は綺麗な稜線も周りに木が生い茂り普通の道に てっぺんも草木が茂り開放感は減るものの、眺望は良かった

  • 14
    37

    06:51

    9.2 km

    997 m

    🦅Sea to summit 大鷲山🦅

    黒菱山・初雪山・負釣山 (富山, 新潟)

    2023.05.27(土) 日帰り

    Sea to summit 大鷲山 海抜0から登れる大鷲山へ。 立山マラニックは海抜0から立山雄山まで3015m ですが、こちらは0から816mを目指します。 海岸の海にタッチしてからスタート!海の水も澄んで綺麗!空は青く快晴でしたが、流石に暑かった😊烏帽子山展望台の眺望も最高で、雨上がりの晴天には佐渡ヶ島まで見えるとか!海岸でスイカを植えておられた方がおっしゃってました。また、来ますね😊 今回は、ハイパーライトマウンテンのカメラポッドを手に入れたので、昔買ったコンパクト一眼📷を試してみた。これは素晴らしいギア。写真撮るストレスが全くない。撮ってすぐ収納。1番のお気に入りはカバー写真で木漏れ日に緑が美しい。写真部始めるのに新しいカメラ欲しいな。

  • 23
    18

    03:50

    7.6 km

    926 m

    丸山・大鷲山

    黒菱山・初雪山・負釣山 (富山, 新潟)

    2023.05.21(日) 日帰り

    天気もそこそこ良さげだし、暇だし、入善町沖合に建設中の風力発電所も見えるようなので大鷲山へ行ってきました。 山行は4月以来なので1ヶ月半ぶりかな❓ 久しぶりに夏用の薄手のパンツ👖を履いたらウェストがキツくなってた😰朝日までの道中、苦しくてオェッとなった😅 またダイエットせねば❗️というわけではないがピークでもソイジョイ一個食べて下山。 途中の広場でラーメンでもとバーナーのボンベ出したら空だし…😰しゃーないのでそのまま下山。 下山して、たから温泉で入浴♨️たら汁定食があったので食べる。腹一杯🫃 帰宅して昼から🍺して差し引きゼロ… ダイエットせねば‼️

  • 18
    11

    04:10

    8.0 km

    937 m

    丸山・大鷲山

    黒菱山・初雪山・負釣山 (富山, 新潟)

    2023.05.21(日) 日帰り

    登ってみたかった大鷲山⛰️ すこ〜し雲があったけど、晴れ☀️! 海の近くで風が気持ちいい〜。 登りはじめは少し急登💦でもすぐに歩きやすくなった。展望台の景色は少しガスがかかってた😖 少し休んで出発する頃にはガスもうすくなってた。 展望台を出発して、山頂を目指す! 木の根っこだったり、急登になったり、、 途中YAMAPに載ってマーライオンみたいな木も見つけた‼️あと、ワニ🐊❓みたいな木も お花は🌸あんまりなかったけど、ここも新緑でキレイだった。 登り終わった後は海の風にあたって少し休憩 いい出会いもあって楽しかった✨