01:33
3.4 km
294 m
01:52
3.3km
292m
292m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
01:33
3.4 km
294 m
01:33
3.4 km
292 m
02:10
3.6 km
289 m
01:57
4.4 km
376 m
01:09
3.4 km
294 m
毛無山 (岡山, 鳥取)
2025.06.09(月) 日帰り
蒜山の大根はとても美味しい😋 母親も好きだから ちょっくら買いに行きついでに 寝過ぎて浮腫んだ顔をシュッとさせに山へ行こう⛰️
03:32
3.3 km
288 m
02:08
3.4 km
293 m
01:37
3.3 km
289 m
01:40
3.2 km
294 m
毛無山 (岡山, 鳥取)
2025.06.07(土) 日帰り
遠征2日目。 当初の予定は、早朝下蒜山登山予定でしたが前の晩に酒盛りと疲労が残っていたので、三平山へ変更。朝はゆっくりしたあと、サントリー天然水奥大山工場見学へ。 奥大山の水がどのように採取されているのかかなちんと知ることができました。水に対する意識が変わりました。オススメです。 昼ご飯を食べたあとに、三平山へ。 登山口にある竹の杖をお借りしました。本当にありがたいです。登山道を管理してくださっている方に感謝いたしますm(_ _)m 暑い気温と日差し、そして前日の酒が残っていたので身体がかなり重い・・・ 早朝に下蒜山登山してたら間違いなく登れなかったと思う
01:55
3.6 km
294 m
2025.06.07(土) 日帰り
前回の象山でオネーさまに勧められた「三平山」に行ってきた。(^^)v 今回もバイクで出動。 寒かったり暑かったりとか、荷物がそれほど積めないとか、温泉に寄りにくいとか・・・ いろいろ不便なこともあるけど・・・ バイクだと山までの道のりも楽しめていいですね。(^^) で・・・ 三平山はちゃちゃっと登れる山でしたが、山頂からの景色は見応えがありました。 大山に雪が残っているときとか紅葉の時期とか、もっと映えるかもですね。 花はそれほど多くはなかったけれどキンランに会えて良かった。 今回は山よりはどっちかというとツーリング主体だったので、適度な距離と時間の山行でちょうどよかった。 ありがとうございました。(^^)