荒神山(滋賀県)
出典: Wikipedia
荒神山(こうじんやま)は、日本の滋賀県彦根市の中西部に所在する山。琵琶湖を西に望む、近江盆地の一角、湖東地方の一角に形成された標高284mの独立峰である。山頂のおよそ300m北東に、三等三角点(標高261.48m、点名が「日夏山」)がある。
古くは平流山(へいるやま)と呼ばれていたが、奈良時代、行基が山頂に奥山寺を開山した際に三宝大荒神(さんぽうだいこうじん)の像を祀ったことから荒神山と呼ばれるようになった。
このエリアについて
掲載されている山
荒神山, 山崎山
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 7515
00:51
1.0 km
60 m
山崎山
荒神山(滋賀県)(滋賀)
2022.05.22(日) 日帰り
- 292
00:52
1.0 km
60 m
山崎山
荒神山(滋賀県)(滋賀)
2022.05.22(日) 日帰り
- 142
02:17
3.5 km
261 m
荒神山・日夏山
荒神山(滋賀県)(滋賀)
2022.05.22(日) 日帰り