男鹿山・女鹿山

出典: Wikipedia

このエリアについて

掲載されている山

男鹿山・女鹿山・分水嶺・高鉢山・神山

  • 女鹿山

    標高:624 m

    体力度

  • 男鹿山

    標高:633 m

    体力度

  • 体力度

  • 体力度

    翁山は、広島県府中市にある、標高533mの山。1340年、傾斜急峻な山頂に、長谷部信吉によって「翁山城」が築城され、東西約70m、南北約15mの本丸が構えられていた。1600年長谷部氏が長門に移り、後年城はなくなった。麓との標高差は約150mで、町のシンボル的な山として親しまれている。山頂の翁山公園には展望台も整備され、町並みが一望できる。上下町は、かつて石見銀山-瀬戸内間の宿場町として栄えた街。この街を東西に中央分水嶺:芦田川水系-江の川水系が走っていることから、「上下」という街の名前になったと言われている。上下町近辺のピークにいくつかの三角点が設置されており、それぞれがいずれも分水嶺となっている。

  • 体力度

エリア近辺の天気

地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す