仁淀川(越知・宮ノ前公園〜仁淀橋)
出典: Wikipedia
仁淀川(によどがわ)は、愛媛県・高知県を流れる一級河川で、愛媛県内では面河川と呼ばれる。流域面積1,560km²、流路延長124km。吉野川・四万十川と並ぶ四国第三の河川で、流域人口は約11万人。水質は全国1位(2010年)である。
中流域には四国で第2の規模である多目的ダム・大渡ダムをはじめとして治水・電源開発のための施設も多く、水辺利用率も全国1位(2002年)であり、ほぼ100%に近い。
【地理】
四国の最高峰である石鎚山に源を発する面河川と、分水嶺である三坂峠から流れる久万川が、御三戸(愛媛県久万高原町)で合流して形成される。四国山地に深いV字谷を刻みこみながら南下し、やがて高知県高知市/土佐市付近で太平洋へと注ぎ込む。三坂峠から御三戸を経て高知県越知町までの区間では、松山と高知を結ぶ国道33号が並行する。
このエリアについて
掲載されている山
越知・宮ノ前公園〜仁淀橋までの流域
関連する活動日記
47
44
01:33
3.2 km
325 m
仁淀ブルー/安居渓谷•中津渓谷
仁淀川(越知・宮ノ前公園〜仁淀橋)(高知)
2020.11.08(日) 日帰り
45
3
01:12
2.4 km
295 m
中津渓谷
仁淀川(越知・宮ノ前公園〜仁淀橋)(高知)
2020.10.17(土) 日帰り
5
23
00:12
480 m
2 m
仁淀川 鮎釣り 仁淀ブルー 2020-10-04
仁淀川(越知・宮ノ前公園〜仁淀橋)(高知)
2020.10.04(日) 日帰り