八事史跡散策路と「うるおいの森」(昭和区・天白区)

2021.02.14(日) 日帰り

八事近辺と「うるおいの森」を徘徊してきました。 飯田街道沿い以外はまだまだ開発されてなかった、10代・20代の頃を懐かしく思い返してました。 清州越しで中区にやってきて、さらに八事に移ってきたお寺の、多いことに驚きました。 八事霊園ができたのと、太平洋戦争中の戦時疎開の関係があるんでしょうね。 徘徊は楽しいですね! https://www.city.nagoya.jp/tempaku/page/0000001012.html 史跡散策路「天道・塩釜と坂道コース」 https://www.city.nagoya.jp/tempaku/page/0000001012.html 史跡散策路「天道・塩釜と坂道コース」

地下鉄鶴舞線八事駅スタートですです。

地下鉄鶴舞線八事駅スタートですです。

地下鉄鶴舞線八事駅スタートですです。

八勝館。

八勝館。

八勝館。

パティスリーシェコーベ本店。

パティスリーシェコーベ本店。

パティスリーシェコーベ本店。

半僧坊新福寺。尾張藩二刀流(宮本武蔵)門下が建立。

半僧坊新福寺。尾張藩二刀流(宮本武蔵)門下が建立。

半僧坊新福寺。尾張藩二刀流(宮本武蔵)門下が建立。

隼人池公園。桜山方面、藤成新田まで灌漑するため池。

隼人池公園。桜山方面、藤成新田まで灌漑するため池。

隼人池公園。桜山方面、藤成新田まで灌漑するため池。

威徳山 宝珠院。天然記念物イヌナシで有名です。

威徳山 宝珠院。天然記念物イヌナシで有名です。

威徳山 宝珠院。天然記念物イヌナシで有名です。

持福山 光真寺。信長の清州越しで中区門前町に移り、大正時代現在地に移転。

持福山 光真寺。信長の清州越しで中区門前町に移り、大正時代現在地に移転。

持福山 光真寺。信長の清州越しで中区門前町に移り、大正時代現在地に移転。

法喜山 櫻 誓願寺。清州越しで中区白川町に移り、昭和17年に現在地に移転。

法喜山 櫻 誓願寺。清州越しで中区白川町に移り、昭和17年に現在地に移転。

法喜山 櫻 誓願寺。清州越しで中区白川町に移り、昭和17年に現在地に移転。

山手通り浜木綿。70年代トニオとともに若者でにぎわってました。

山手通り浜木綿。70年代トニオとともに若者でにぎわってました。

山手通り浜木綿。70年代トニオとともに若者でにぎわってました。

永照山 西光院。清州越しで中区白川町に移り、昭和18年現在地に移転。信長紀臣の赤門が有名。

永照山 西光院。清州越しで中区白川町に移り、昭和18年現在地に移転。信長紀臣の赤門が有名。

永照山 西光院。清州越しで中区白川町に移り、昭和18年現在地に移転。信長紀臣の赤門が有名。

妙見山 浄昇寺。1832年創建。

妙見山 浄昇寺。1832年創建。

妙見山 浄昇寺。1832年創建。

中京テレビのテレビ塔(八事富士見公園より)。

中京テレビのテレビ塔(八事富士見公園より)。

中京テレビのテレビ塔(八事富士見公園より)。

八事富士見公園。このあたりに軽自動車の八事陸運局があったなー。

八事富士見公園。このあたりに軽自動車の八事陸運局があったなー。

八事富士見公園。このあたりに軽自動車の八事陸運局があったなー。

志賀山三角点(八事富士見公園)。

志賀山三角点(八事富士見公園)。

志賀山三角点(八事富士見公園)。

東山公園テニスセンター前を通ります。

東山公園テニスセンター前を通ります。

東山公園テニスセンター前を通ります。

うるおいの森入り口。

うるおいの森入り口。

うるおいの森入り口。

裏山4等三角点(うるおいの森)。

裏山4等三角点(うるおいの森)。

裏山4等三角点(うるおいの森)。

人間地獄?(うるおいの森)

人間地獄?(うるおいの森)

人間地獄?(うるおいの森)

うるおいの森散策路案内図。

うるおいの森散策路案内図。

うるおいの森散策路案内図。

うるおいの森地図

うるおいの森地図

うるおいの森地図

天白渓湿地(うるおいの森)。今は枯れてます。

天白渓湿地(うるおいの森)。今は枯れてます。

天白渓湿地(うるおいの森)。今は枯れてます。

こんなとこにに出てきました。

こんなとこにに出てきました。

こんなとこにに出てきました。

亀松山 徳林寺。500余年以前に今の白川公園に建立され、戦時中に現在の場所に移転しました。

亀松山 徳林寺。500余年以前に今の白川公園に建立され、戦時中に現在の場所に移転しました。

亀松山 徳林寺。500余年以前に今の白川公園に建立され、戦時中に現在の場所に移転しました。

八事霊園。大正初期から昭和30年代に名古屋市が造成した墓地です。

八事霊園。大正初期から昭和30年代に名古屋市が造成した墓地です。

八事霊園。大正初期から昭和30年代に名古屋市が造成した墓地です。

八事山興正寺。「尾張高野」とも呼ばれています。1686年創建。山手通門から興正寺公園に入ります。

八事山興正寺。「尾張高野」とも呼ばれています。1686年創建。山手通門から興正寺公園に入ります。

八事山興正寺。「尾張高野」とも呼ばれています。1686年創建。山手通門から興正寺公園に入ります。

大日堂(興正寺)。

大日堂(興正寺)。

大日堂(興正寺)。

五重塔と大仏(興正寺)。

五重塔と大仏(興正寺)。

五重塔と大仏(興正寺)。

浄久寺。1568年創建、清州越しで中区門前町に、大正時代現在地に移転。

浄久寺。1568年創建、清州越しで中区門前町に、大正時代現在地に移転。

浄久寺。1568年創建、清州越しで中区門前町に、大正時代現在地に移転。

常楽寺。

常楽寺。

常楽寺。

一心寺のようです。

一心寺のようです。

一心寺のようです。

八事八つの坂案内。

八事八つの坂案内。

八事八つの坂案内。

五社宮。

五社宮。

五社宮。

天道山高照寺。

天道山高照寺。

天道山高照寺。

日光院。

日光院。

日光院。

陶金山佛地院。1393年開創、1624年復興改宗。

陶金山佛地院。1393年開創、1624年復興改宗。

陶金山佛地院。1393年開創、1624年復興改宗。

八事神社。

八事神社。

八事神社。

塩竈神社。市の保存樹で樹齢百数十年という藤の老木が有名です。

塩竈神社。市の保存樹で樹齢百数十年という藤の老木が有名です。

塩竈神社。市の保存樹で樹齢百数十年という藤の老木が有名です。

御統監碑・御野立所碑(御幸山公園)。明治天皇・大正天皇がここからご覧になった。

御統監碑・御野立所碑(御幸山公園)。明治天皇・大正天皇がここからご覧になった。

御統監碑・御野立所碑(御幸山公園)。明治天皇・大正天皇がここからご覧になった。

八事駅横の史跡散策路案内板。

八事駅横の史跡散策路案内板。

八事駅横の史跡散策路案内板。

地下鉄鶴舞線八事駅スタートですです。

八勝館。

パティスリーシェコーベ本店。

半僧坊新福寺。尾張藩二刀流(宮本武蔵)門下が建立。

隼人池公園。桜山方面、藤成新田まで灌漑するため池。

威徳山 宝珠院。天然記念物イヌナシで有名です。

持福山 光真寺。信長の清州越しで中区門前町に移り、大正時代現在地に移転。

法喜山 櫻 誓願寺。清州越しで中区白川町に移り、昭和17年に現在地に移転。

山手通り浜木綿。70年代トニオとともに若者でにぎわってました。

永照山 西光院。清州越しで中区白川町に移り、昭和18年現在地に移転。信長紀臣の赤門が有名。

妙見山 浄昇寺。1832年創建。

中京テレビのテレビ塔(八事富士見公園より)。

八事富士見公園。このあたりに軽自動車の八事陸運局があったなー。

志賀山三角点(八事富士見公園)。

東山公園テニスセンター前を通ります。

うるおいの森入り口。

裏山4等三角点(うるおいの森)。

人間地獄?(うるおいの森)

うるおいの森散策路案内図。

うるおいの森地図

天白渓湿地(うるおいの森)。今は枯れてます。

こんなとこにに出てきました。

亀松山 徳林寺。500余年以前に今の白川公園に建立され、戦時中に現在の場所に移転しました。

八事霊園。大正初期から昭和30年代に名古屋市が造成した墓地です。

八事山興正寺。「尾張高野」とも呼ばれています。1686年創建。山手通門から興正寺公園に入ります。

大日堂(興正寺)。

五重塔と大仏(興正寺)。

浄久寺。1568年創建、清州越しで中区門前町に、大正時代現在地に移転。

常楽寺。

一心寺のようです。

八事八つの坂案内。

五社宮。

天道山高照寺。

日光院。

陶金山佛地院。1393年開創、1624年復興改宗。

八事神社。

塩竈神社。市の保存樹で樹齢百数十年という藤の老木が有名です。

御統監碑・御野立所碑(御幸山公園)。明治天皇・大正天皇がここからご覧になった。

八事駅横の史跡散策路案内板。