龍ノ口山

2021.02.13(土) 日帰り

以前より登りた龍ノ口山へ。 車は龍ノ口グリーンシャワーの森の駐車場に停めました。 メインルートは歩きやすく若い子達がトレーニングをしていて挨拶をしてくれるのはいいけどマスクなしで大きな声で挨拶はどうかと??? サブルートも比較的歩きやすかったです。(藪漕ぎの予感がしたルートはさけました) 疲れました。 (5+6)

駐車場
すでにたくさんの方が来られていました。

駐車場 すでにたくさんの方が来られていました。

駐車場 すでにたくさんの方が来られていました。

看板
山頂、龍ノ口八幡宮を目指し出発です。

看板 山頂、龍ノ口八幡宮を目指し出発です。

看板 山頂、龍ノ口八幡宮を目指し出発です。

写真を撮らせていただきました。

写真を撮らせていただきました。

写真を撮らせていただきました。

標識

標識

標識

標識

山頂間近

山頂間近

山頂間近

八幡さまを目指します。

八幡さまを目指します。

八幡さまを目指します。

城跡みたいです。

城跡みたいです。

城跡みたいです。

龍ノ口八幡宮

龍ノ口八幡宮

龍ノ口八幡宮

このルートは嫌な予感がするので引き返しました。

このルートは嫌な予感がするので引き返しました。

このルートは嫌な予感がするので引き返しました。

かなり下って来たはずだけどここからも嫌な予感がするので、やマップにないルートを登りました。

かなり下って来たはずだけどここからも嫌な予感がするので、やマップにないルートを登りました。

かなり下って来たはずだけどここからも嫌な予感がするので、やマップにないルートを登りました。

林道に出てきました。

林道に出てきました。

林道に出てきました。

鳥居と狛犬

鳥居と狛犬

鳥居と狛犬

看板
駐車場ありです。

看板 駐車場ありです。

看板 駐車場ありです。

看板後ろの山に登ります。

看板後ろの山に登ります。

看板後ろの山に登ります。

途中、サングラスを落とし数十メートル引き返しました。よく落としたことに気がついたと関心しながら登って行くと階段がありました。
標識ないけど登ります。

途中、サングラスを落とし数十メートル引き返しました。よく落としたことに気がついたと関心しながら登って行くと階段がありました。 標識ないけど登ります。

途中、サングラスを落とし数十メートル引き返しました。よく落としたことに気がついたと関心しながら登って行くと階段がありました。 標識ないけど登ります。

看板

看板

看板

前方部から後方部の写真です。

前方部から後方部の写真です。

前方部から後方部の写真です。

ルート

ルート

ルート

標識
湯迫方面に下ってみます。

標識 湯迫方面に下ってみます。

標識 湯迫方面に下ってみます。

良いルートです。

良いルートです。

良いルートです。

隠れ宿がありました。
ここから下道を歩きます。

隠れ宿がありました。 ここから下道を歩きます。

隠れ宿がありました。 ここから下道を歩きます。

賞田廃寺跡
全く知らなかったです。

賞田廃寺跡 全く知らなかったです。

賞田廃寺跡 全く知らなかったです。

ここも駐車場可能です。

ここも駐車場可能です。

ここも駐車場可能です。

礎石跡
大きなお寺だったみたいです。

礎石跡 大きなお寺だったみたいです。

礎石跡 大きなお寺だったみたいです。

日吉神社です。

日吉神社です。

日吉神社です。

駐車場に帰ります。
疲れました。

駐車場に帰ります。 疲れました。

駐車場に帰ります。 疲れました。

やっと駐車場につきました。
まだまだまだ車は多いです。

やっと駐車場につきました。 まだまだまだ車は多いです。

やっと駐車場につきました。 まだまだまだ車は多いです。

駐車場 すでにたくさんの方が来られていました。

看板 山頂、龍ノ口八幡宮を目指し出発です。

写真を撮らせていただきました。

標識

標識

山頂間近

八幡さまを目指します。

城跡みたいです。

龍ノ口八幡宮

このルートは嫌な予感がするので引き返しました。

かなり下って来たはずだけどここからも嫌な予感がするので、やマップにないルートを登りました。

林道に出てきました。

鳥居と狛犬

看板 駐車場ありです。

看板後ろの山に登ります。

途中、サングラスを落とし数十メートル引き返しました。よく落としたことに気がついたと関心しながら登って行くと階段がありました。 標識ないけど登ります。

看板

前方部から後方部の写真です。

ルート

標識 湯迫方面に下ってみます。

良いルートです。

隠れ宿がありました。 ここから下道を歩きます。

賞田廃寺跡 全く知らなかったです。

ここも駐車場可能です。

礎石跡 大きなお寺だったみたいです。

日吉神社です。

駐車場に帰ります。 疲れました。

やっと駐車場につきました。 まだまだまだ車は多いです。