登り納めは神楽尾山

2020.12.27(日) 日帰り

バッジ欲しさのために行ってきました。😄 駐車場から1キロほどで登れるようなのであまり期待はしていませんでしたが、頂上からの展望はみごとに裏切り、360度の展望が開けていました。

いろんなルートがあるようですが、わかりやすい最短ルートを行きました。

いろんなルートがあるようですが、わかりやすい最短ルートを行きました。

いろんなルートがあるようですが、わかりやすい最短ルートを行きました。

東屋があるあそこが頂上だと思います。

東屋があるあそこが頂上だと思います。

東屋があるあそこが頂上だと思います。

山城だったので、確かに斜面は急になっていました。
城🏯の造りを想像しながら歩くのも面白かったです。

山城だったので、確かに斜面は急になっていました。 城🏯の造りを想像しながら歩くのも面白かったです。

山城だったので、確かに斜面は急になっていました。 城🏯の造りを想像しながら歩くのも面白かったです。

本丸が頂上です。

本丸が頂上です。

本丸が頂上です。

頂上の本丸に到着!

頂上の本丸に到着!

頂上の本丸に到着!

三角点タッチ!

三角点タッチ!

三角点タッチ!

360度の展望🙌
那岐山が良く見えます。

360度の展望🙌 那岐山が良く見えます。

360度の展望🙌 那岐山が良く見えます。

駐車場に戻りました。
なぜか軽トラがあります😄
今日は軽トラで来ました。

駐車場に戻りました。 なぜか軽トラがあります😄 今日は軽トラで来ました。

駐車場に戻りました。 なぜか軽トラがあります😄 今日は軽トラで来ました。

軽トラにもちゃんとステッカーを貼っています。

軽トラにもちゃんとステッカーを貼っています。

軽トラにもちゃんとステッカーを貼っています。

いろんなルートがあるようですが、わかりやすい最短ルートを行きました。

東屋があるあそこが頂上だと思います。

山城だったので、確かに斜面は急になっていました。 城🏯の造りを想像しながら歩くのも面白かったです。

本丸が頂上です。

頂上の本丸に到着!

三角点タッチ!

360度の展望🙌 那岐山が良く見えます。

駐車場に戻りました。 なぜか軽トラがあります😄 今日は軽トラで来ました。

軽トラにもちゃんとステッカーを貼っています。

この活動日記で通ったコース

神楽尾山 往復コース

  • 01:09
  • 2.4 km
  • 199 m
  • コース定数 4