中仙道 日本橋~板橋宿

2020.12.25(金) 日帰り

山歩きが好きなのですが、以前よりしたかった事の一つが五街道歩き。 五街道歩きの記事はこちら👇 https://kechico.hatenablog.com/entry/nakasendo_nihonbashi-itabashijyuku20201225 今年は、私にとって山歩き元年なのですが、 五街道歩きも元年にしようと、クリスマスなんてそっちのけで「中仙道」歩きをしましたヽ(^。^)ノ。 ちなみに私は歴史が大の苦手です。色々勉強しながらですが、色々解ることはとても楽しいです。 五街道歩き、京都の三条大橋まで、先はまだ長いです(*^-^*)。 しかし、両神山のブログはまだ書けていません(;^_^A。歴史が難しすぎます('◇')ゞ。

地下鉄日本橋駅構内

地下鉄日本橋駅構内

地下鉄日本橋駅構内

日本国道路元禄

日本国道路元禄

日本国道路元禄

現在の日本橋。

現在の日本橋。

現在の日本橋。

江戸時代には大繁華街。今でも老舗が沢山、軒を連ねています。

江戸時代には大繁華街。今でも老舗が沢山、軒を連ねています。

江戸時代には大繁華街。今でも老舗が沢山、軒を連ねています。

創業元文2年「八木長本店」
元文2年は江戸中期、桜町天皇の代の年号。1737年。2020年から238年前👀。八代将軍徳川吉宗の時代。
だし、テイクアウトは147円。
そうだかつおの東のだし、絶品だったヽ(^。^)ノ。これ、必ずリピすべし。

創業元文2年「八木長本店」 元文2年は江戸中期、桜町天皇の代の年号。1737年。2020年から238年前👀。八代将軍徳川吉宗の時代。 だし、テイクアウトは147円。 そうだかつおの東のだし、絶品だったヽ(^。^)ノ。これ、必ずリピすべし。

創業元文2年「八木長本店」 元文2年は江戸中期、桜町天皇の代の年号。1737年。2020年から238年前👀。八代将軍徳川吉宗の時代。 だし、テイクアウトは147円。 そうだかつおの東のだし、絶品だったヽ(^。^)ノ。これ、必ずリピすべし。

♪江~戸の鎮~守の神様の~♪
神田明神

♪江~戸の鎮~守の神様の~♪ 神田明神

♪江~戸の鎮~守の神様の~♪ 神田明神

湯島聖堂
江戸時代、徳川が信仰を促したのは儒教。

湯島聖堂 江戸時代、徳川が信仰を促したのは儒教。

湯島聖堂 江戸時代、徳川が信仰を促したのは儒教。

湯島聖堂の前にある立派な木

湯島聖堂の前にある立派な木

湯島聖堂の前にある立派な木

国道17号線に沿って歩きます。

国道17号線に沿って歩きます。

国道17号線に沿って歩きます。

東大赤門前。

東大赤門前。

東大赤門前。

東大正門前

東大正門前

東大正門前

歩いていると史跡が沢山あります。

歩いていると史跡が沢山あります。

歩いていると史跡が沢山あります。

古い石仏に目が惹かれます。
左は「不動明王?」不動明王は大日如来の化身。何かの上に乗っています。きっと意味があると思います。

古い石仏に目が惹かれます。 左は「不動明王?」不動明王は大日如来の化身。何かの上に乗っています。きっと意味があると思います。

古い石仏に目が惹かれます。 左は「不動明王?」不動明王は大日如来の化身。何かの上に乗っています。きっと意味があると思います。

JR巣鴨駅

JR巣鴨駅

JR巣鴨駅

東大赤門前で買った「焼き小籠包」3個入り300円。美味しいヽ(^。^)ノ。

東大赤門前で買った「焼き小籠包」3個入り300円。美味しいヽ(^。^)ノ。

東大赤門前で買った「焼き小籠包」3個入り300円。美味しいヽ(^。^)ノ。

巣鴨地蔵通り商店街。
中仙道は、17号と離れ地蔵通り商店街を抜けます。この先に近藤勇のお墓があるそうです。

巣鴨地蔵通り商店街。 中仙道は、17号と離れ地蔵通り商店街を抜けます。この先に近藤勇のお墓があるそうです。

巣鴨地蔵通り商店街。 中仙道は、17号と離れ地蔵通り商店街を抜けます。この先に近藤勇のお墓があるそうです。

とげぬき地蔵前。
商店街の人込みを避けたく17号にまき道しました。

とげぬき地蔵前。 商店街の人込みを避けたく17号にまき道しました。

とげぬき地蔵前。 商店街の人込みを避けたく17号にまき道しました。

巣鴨を抜けると首都環状2号線の高架下を歩きました。本来の中仙道はもう少し西に在ります。

巣鴨を抜けると首都環状2号線の高架下を歩きました。本来の中仙道はもう少し西に在ります。

巣鴨を抜けると首都環状2号線の高架下を歩きました。本来の中仙道はもう少し西に在ります。

ここから17号と旧中山道が交差し、17号の東側になる旧中山道を歩きます。中仙道最初の宿場「板橋宿」です。

ここから17号と旧中山道が交差し、17号の東側になる旧中山道を歩きます。中仙道最初の宿場「板橋宿」です。

ここから17号と旧中山道が交差し、17号の東側になる旧中山道を歩きます。中仙道最初の宿場「板橋宿」です。

街道各所に置かれた道路指標の役目をした石碑かな。

街道各所に置かれた道路指標の役目をした石碑かな。

街道各所に置かれた道路指標の役目をした石碑かな。

本陣跡

本陣跡

本陣跡

これが「板橋」ヽ(^。^)ノ。一里は3.93㎞なので7.86㎞。一町は109mなので2725m、一間は1.8mなので41.4m。合計10.626㎞。

これが「板橋」ヽ(^。^)ノ。一里は3.93㎞なので7.86㎞。一町は109mなので2725m、一間は1.8mなので41.4m。合計10.626㎞。

これが「板橋」ヽ(^。^)ノ。一里は3.93㎞なので7.86㎞。一町は109mなので2725m、一間は1.8mなので41.4m。合計10.626㎞。

有名な縁切り榎。
皇女「和宮」、14代将軍徳川家茂降家する際には縁起が良くない為遠回りしたと。1861年、2020年159年前。大政奉還1867の6年前。幕末。ここより日本橋よりの本陣で最後の宿泊。

有名な縁切り榎。 皇女「和宮」、14代将軍徳川家茂降家する際には縁起が良くない為遠回りしたと。1861年、2020年159年前。大政奉還1867の6年前。幕末。ここより日本橋よりの本陣で最後の宿泊。

有名な縁切り榎。 皇女「和宮」、14代将軍徳川家茂降家する際には縁起が良くない為遠回りしたと。1861年、2020年159年前。大政奉還1867の6年前。幕末。ここより日本橋よりの本陣で最後の宿泊。

17号沿いの地下鉄の駅。初回はここまでです。

17号沿いの地下鉄の駅。初回はここまでです。

17号沿いの地下鉄の駅。初回はここまでです。

地下鉄日本橋駅構内

日本国道路元禄

現在の日本橋。

江戸時代には大繁華街。今でも老舗が沢山、軒を連ねています。

創業元文2年「八木長本店」 元文2年は江戸中期、桜町天皇の代の年号。1737年。2020年から238年前👀。八代将軍徳川吉宗の時代。 だし、テイクアウトは147円。 そうだかつおの東のだし、絶品だったヽ(^。^)ノ。これ、必ずリピすべし。

♪江~戸の鎮~守の神様の~♪ 神田明神

湯島聖堂 江戸時代、徳川が信仰を促したのは儒教。

湯島聖堂の前にある立派な木

国道17号線に沿って歩きます。

東大赤門前。

東大正門前

歩いていると史跡が沢山あります。

古い石仏に目が惹かれます。 左は「不動明王?」不動明王は大日如来の化身。何かの上に乗っています。きっと意味があると思います。

JR巣鴨駅

東大赤門前で買った「焼き小籠包」3個入り300円。美味しいヽ(^。^)ノ。

巣鴨地蔵通り商店街。 中仙道は、17号と離れ地蔵通り商店街を抜けます。この先に近藤勇のお墓があるそうです。

とげぬき地蔵前。 商店街の人込みを避けたく17号にまき道しました。

巣鴨を抜けると首都環状2号線の高架下を歩きました。本来の中仙道はもう少し西に在ります。

ここから17号と旧中山道が交差し、17号の東側になる旧中山道を歩きます。中仙道最初の宿場「板橋宿」です。

街道各所に置かれた道路指標の役目をした石碑かな。

本陣跡

これが「板橋」ヽ(^。^)ノ。一里は3.93㎞なので7.86㎞。一町は109mなので2725m、一間は1.8mなので41.4m。合計10.626㎞。

有名な縁切り榎。 皇女「和宮」、14代将軍徳川家茂降家する際には縁起が良くない為遠回りしたと。1861年、2020年159年前。大政奉還1867の6年前。幕末。ここより日本橋よりの本陣で最後の宿泊。

17号沿いの地下鉄の駅。初回はここまでです。