愛❤溢れる “淡路ヶ峠・芝ヶ峠・倉谷山”

2020.12.23(水) 日帰り

多くのヤマッパーさんが投稿されてる里山。 以前から気になっていましたが、色んなルートがあり複雑だなぁ🤔と。土地勘も無く半ば諦めていました。 そこへ、森の看板屋さんから嬉しいお誘いが~~~🤩 以前、【雨&濃霧】の瓶ヶ森登山の時 山頂で、何やら かたいで上がってこられたお方が‼瓶ヶ森に新しい看板を設置する為でした。 そのお方が森の看板屋さんだったんです😲 こんな白一色の世界に⁉とびっくりΣ(゚д゚;) 私財を、そして労力を投げ打って、こうしてお山を守ってくださる方がいらっしゃるからこそ、私達は安全で楽しい登山ができるのだなぁ…と感謝感激🥰 私達も最後のいいとこどりで、設置に付き合わさせていただいた経緯があったのです。 その後、ヤマッパーさんだって事が分かり、今回の再会に繋がりました♥.。.:*♡ 山愛溢れるガイドを“ふうさん”と共にして頂き、感激🥰 近隣の皆さんの愛をいっぱい受けてるお山なんだなぁ…って凄く感じました。 。松山市一望の大展望 。威風堂々の石鎚山も拝める 。プチピークには2箇所もの日本庭園 。長〜い歴史を感じる多数の古墳 などなど枚挙に遑がないんです。 そして今回のメインイベント。三叉路で登山道へと誘導する為の看板立て です。 現場で直ぐに設置出来るよう下準備も素晴らしい👏 こんな場面に再び居合わさせて頂けたことを誇りに思います。 森の看板屋さん作の沢山の看板やベンチ、ザック掛けも見れて嬉しい~~~🎵登山者に優しいお山になってます。 車デポまでして頂き、時間いっぱい満喫❤ 森の看板屋さん、ふうさん、お世話になりました。本当にありがとうございました♥.。.:*♡

繁多寺。
登山の無事と、お二人との出逢いのお礼の御参りしてからのスタート👣👣

繁多寺。 登山の無事と、お二人との出逢いのお礼の御参りしてからのスタート👣👣

繁多寺。 登山の無事と、お二人との出逢いのお礼の御参りしてからのスタート👣👣

ソヨゴ⁉冬青⁉
絶対読めない🤔
こんな札があちこちにあります。ご案内ありがとうございます🙇

ソヨゴ⁉冬青⁉ 絶対読めない🤔 こんな札があちこちにあります。ご案内ありがとうございます🙇

ソヨゴ⁉冬青⁉ 絶対読めない🤔 こんな札があちこちにあります。ご案内ありがとうございます🙇

ネズサシ
杉の葉より、固くチクチク。『ネズミでも、刺さる』から来たそうです。ちょっと怖いけど面白~い🤗

ネズサシ 杉の葉より、固くチクチク。『ネズミでも、刺さる』から来たそうです。ちょっと怖いけど面白~い🤗

ネズサシ 杉の葉より、固くチクチク。『ネズミでも、刺さる』から来たそうです。ちょっと怖いけど面白~い🤗

おぉー、展望台が見える👀
ヤマッパーさん投稿の吹き流しも見える🤩

おぉー、展望台が見える👀 ヤマッパーさん投稿の吹き流しも見える🤩

おぉー、展望台が見える👀 ヤマッパーさん投稿の吹き流しも見える🤩

鉄塔が並行して走ってます。
なので巡視路もありますよ。

鉄塔が並行して走ってます。 なので巡視路もありますよ。

鉄塔が並行して走ってます。 なので巡視路もありますよ。

わーぃ、ピークゲット🙌
一座目 淡路ヶ峠273m

わーぃ、ピークゲット🙌 一座目 淡路ヶ峠273m

わーぃ、ピークゲット🙌 一座目 淡路ヶ峠273m

青空に映える

青空に映える

青空に映える

淡路ヶ峠展望台
松山城ほか市内一望👀

淡路ヶ峠展望台 松山城ほか市内一望👀

淡路ヶ峠展望台 松山城ほか市内一望👀

教えて頂いた三山
土亀山、天山、星岡山

教えて頂いた三山 土亀山、天山、星岡山

教えて頂いた三山 土亀山、天山、星岡山

しんにぃ新道🥰

しんにぃ新道🥰

しんにぃ新道🥰

淡路ヶ峠と書いて、あわじがとう

淡路ヶ峠と書いて、あわじがとう

淡路ヶ峠と書いて、あわじがとう

この葉っぱ、成程…👺
シロモジを大きくした感じ

この葉っぱ、成程…👺 シロモジを大きくした感じ

この葉っぱ、成程…👺 シロモジを大きくした感じ

出たぁ~~~森の看板屋さん作🙌

出たぁ~~~森の看板屋さん作🙌

出たぁ~~~森の看板屋さん作🙌

これは、まだ新しいぞ‼

これは、まだ新しいぞ‼

これは、まだ新しいぞ‼

ヤギちゃんに会えるかな❓って楽しみに来たのに、もう居ないそうです😢

ヤギちゃんに会えるかな❓って楽しみに来たのに、もう居ないそうです😢

ヤギちゃんに会えるかな❓って楽しみに来たのに、もう居ないそうです😢

秋の名残🍁

秋の名残🍁

秋の名残🍁

まだまだ美しい😍
もうすぐお正月だけど⁉

まだまだ美しい😍 もうすぐお正月だけど⁉

まだまだ美しい😍 もうすぐお正月だけど⁉

キリの葉っぱ
デカイね😲

キリの葉っぱ デカイね😲

キリの葉っぱ デカイね😲

アブラギリ…の実だっけ❓教えて頂いたのですが…怪しくなってきた😅

アブラギリ…の実だっけ❓教えて頂いたのですが…怪しくなってきた😅

アブラギリ…の実だっけ❓教えて頂いたのですが…怪しくなってきた😅

プチ山頂にこんな庭園が‼素敵😍
どうして出来たんだろう❓
足元は岩場⁉だからかもしれない…ってお話しました。
ここは、第二日本庭園

プチ山頂にこんな庭園が‼素敵😍 どうして出来たんだろう❓ 足元は岩場⁉だからかもしれない…ってお話しました。 ここは、第二日本庭園

プチ山頂にこんな庭園が‼素敵😍 どうして出来たんだろう❓ 足元は岩場⁉だからかもしれない…ってお話しました。 ここは、第二日本庭園

右: クロバイ 
左: ソヨゴ

右: クロバイ 左: ソヨゴ

右: クロバイ 左: ソヨゴ

二段構えの看板標識
矢印☜☞が可愛い😆

二段構えの看板標識 矢印☜☞が可愛い😆

二段構えの看板標識 矢印☜☞が可愛い😆

池があるんだ🤔

池があるんだ🤔

池があるんだ🤔

『右が少し楽です』
って、優しい看板だ事‼
森の看板屋さんの優しさが滲み出てます♥.。.:*♡

『右が少し楽です』 って、優しい看板だ事‼ 森の看板屋さんの優しさが滲み出てます♥.。.:*♡

『右が少し楽です』 って、優しい看板だ事‼ 森の看板屋さんの優しさが滲み出てます♥.。.:*♡

ん❓
あなたの人生、イヤ、木生、何があったの⁉
頑張ったね👏👏

ん❓ あなたの人生、イヤ、木生、何があったの⁉ 頑張ったね👏👏

ん❓ あなたの人生、イヤ、木生、何があったの⁉ 頑張ったね👏👏

ユーカリ❓
コアラ⁉

ユーカリ❓ コアラ⁉

ユーカリ❓ コアラ⁉

ユーカリ😲

ユーカリ😲

ユーカリ😲

芝ケ峠(しばがとう)282m
登山道から撮影。園地なので入りません。

芝ケ峠(しばがとう)282m 登山道から撮影。園地なので入りません。

芝ケ峠(しばがとう)282m 登山道から撮影。園地なので入りません。

ビナンカズラ
美男子に、なるらしい🤣

ビナンカズラ 美男子に、なるらしい🤣

ビナンカズラ 美男子に、なるらしい🤣

まだまだ、残ってる🍁

まだまだ、残ってる🍁

まだまだ、残ってる🍁

キタ━(゚∀゚)━!
微かに石鎚山🤩

キタ━(゚∀゚)━! 微かに石鎚山🤩

キタ━(゚∀゚)━! 微かに石鎚山🤩

この辺り、池が多いですね

この辺り、池が多いですね

この辺り、池が多いですね

わぁー、いい感じ。トトロが出て来そう🤗

わぁー、いい感じ。トトロが出て来そう🤗

わぁー、いい感じ。トトロが出て来そう🤗

なんと‼古墳に興奮  サブッ (笑

なんと‼古墳に興奮 サブッ (笑

なんと‼古墳に興奮 サブッ (笑

ダルマ木

ダルマ木

ダルマ木

松山幹線  43

松山幹線 43

松山幹線 43

第一の日本庭園🥰
落ち着くなぁ🤗

第一の日本庭園🥰 落ち着くなぁ🤗

第一の日本庭園🥰 落ち着くなぁ🤗

森の看板屋さん 手作りベンチに座って、お昼ご飯😋

森の看板屋さん 手作りベンチに座って、お昼ご飯😋

森の看板屋さん 手作りベンチに座って、お昼ご飯😋

上、看板屋さんから頂きました。おにぎりも、スープも。おいし~~~😋
下、激ウマサンドイッチ。ふうさんからです。これまた、最高です😋
幸せ~~~♥.。.:*♡

上、看板屋さんから頂きました。おにぎりも、スープも。おいし~~~😋 下、激ウマサンドイッチ。ふうさんからです。これまた、最高です😋 幸せ~~~♥.。.:*♡

上、看板屋さんから頂きました。おにぎりも、スープも。おいし~~~😋 下、激ウマサンドイッチ。ふうさんからです。これまた、最高です😋 幸せ~~~♥.。.:*♡

まるで盆栽です。

まるで盆栽です。

まるで盆栽です。

青い廃車
(白い廃車もありました)

青い廃車 (白い廃車もありました)

青い廃車 (白い廃車もありました)

開けてドーン‼
の場所。
山座同定をして頂きました。🙌

開けてドーン‼ の場所。 山座同定をして頂きました。🙌

開けてドーン‼ の場所。 山座同定をして頂きました。🙌

その②

その②

その②

綺麗だなぁ😍

綺麗だなぁ😍

綺麗だなぁ😍

ワクワク登山道🥰

ワクワク登山道🥰

ワクワク登山道🥰

まだ、『秋』の森

まだ、『秋』の森

まだ、『秋』の森

😲『古墳へ行きます』⁉

😲『古墳へ行きます』⁉

😲『古墳へ行きます』⁉

キタ━(゚∀゚)━!
興奮‼

キタ━(゚∀゚)━! 興奮‼

キタ━(゚∀゚)━! 興奮‼

すごっ😲

すごっ😲

すごっ😲

お墓ですよね🤔古墳時代にタイムトリップしてみたい。

お墓ですよね🤔古墳時代にタイムトリップしてみたい。

お墓ですよね🤔古墳時代にタイムトリップしてみたい。

写真では分かりづらいですが、まるで山城の曲輪状に数段盛り上げて作ってあります。
木がなければ圧巻でしょう。残念です。

写真では分かりづらいですが、まるで山城の曲輪状に数段盛り上げて作ってあります。 木がなければ圧巻でしょう。残念です。

写真では分かりづらいですが、まるで山城の曲輪状に数段盛り上げて作ってあります。 木がなければ圧巻でしょう。残念です。

これも、立派に残ってます。
でも、中は少し明るい。上部が崩落しかけて光が入ってきているそうです😭

これも、立派に残ってます。 でも、中は少し明るい。上部が崩落しかけて光が入ってきているそうです😭

これも、立派に残ってます。 でも、中は少し明るい。上部が崩落しかけて光が入ってきているそうです😭

凄いなぁ🤔

凄いなぁ🤔

凄いなぁ🤔

倉谷山へ向かいます。
☞有難いですね

倉谷山へ向かいます。 ☞有難いですね

倉谷山へ向かいます。 ☞有難いですね

☝はぃ、木に登ります(笑

☝はぃ、木に登ります(笑

☝はぃ、木に登ります(笑

ここで、本日のミッション‼看板設置。
ふうさん、手早く助手をして頂いてます😍

ここで、本日のミッション‼看板設置。 ふうさん、手早く助手をして頂いてます😍

ここで、本日のミッション‼看板設置。 ふうさん、手早く助手をして頂いてます😍

立派な看板が出来上がりました。素敵な笑顔と一緒に記念撮影🥰
これで、皆さん、林道テクテクがなくなりショートカット。随分助かりますね👌✨
ありがとうございます⤵✨😌✨⤵

立派な看板が出来上がりました。素敵な笑顔と一緒に記念撮影🥰 これで、皆さん、林道テクテクがなくなりショートカット。随分助かりますね👌✨ ありがとうございます⤵✨😌✨⤵

立派な看板が出来上がりました。素敵な笑顔と一緒に記念撮影🥰 これで、皆さん、林道テクテクがなくなりショートカット。随分助かりますね👌✨ ありがとうございます⤵✨😌✨⤵

クオリティ高すぎる🤔
この看板は、難しかったでしょう❓

クオリティ高すぎる🤔 この看板は、難しかったでしょう❓

クオリティ高すぎる🤔 この看板は、難しかったでしょう❓

ピークゲット。
本日三座目🙌
倉谷山420m
これは、初期の頃の看板だそうですよ😆

ピークゲット。 本日三座目🙌 倉谷山420m これは、初期の頃の看板だそうですよ😆

ピークゲット。 本日三座目🙌 倉谷山420m これは、初期の頃の看板だそうですよ😆

わーぃ、投稿でみたやつだ🎵
ベンチ&テーブル
自然の中に溶け込んでて、それでいて温もりのある素敵な作品🥰
座ろ座ろっ😀

わーぃ、投稿でみたやつだ🎵 ベンチ&テーブル 自然の中に溶け込んでて、それでいて温もりのある素敵な作品🥰 座ろ座ろっ😀

わーぃ、投稿でみたやつだ🎵 ベンチ&テーブル 自然の中に溶け込んでて、それでいて温もりのある素敵な作品🥰 座ろ座ろっ😀

ザック掛けもベンチも葛で縛ってあります。
暖かみを感じます♨

ザック掛けもベンチも葛で縛ってあります。 暖かみを感じます♨

ザック掛けもベンチも葛で縛ってあります。 暖かみを感じます♨

これも、古墳。
でも、崩落してしまったそう😭

これも、古墳。 でも、崩落してしまったそう😭

これも、古墳。 でも、崩落してしまったそう😭

松山西線 5

松山西線 5

松山西線 5

現在地の表記
分かりやすいですね💕

現在地の表記 分かりやすいですね💕

現在地の表記 分かりやすいですね💕

東野三角点380.6m
四等三角点でしたよね

東野三角点380.6m 四等三角点でしたよね

東野三角点380.6m 四等三角点でしたよね

食場と書いて、じきばと読む。地名です。

食場と書いて、じきばと読む。地名です。

食場と書いて、じきばと読む。地名です。

竹ベンチに座るふうさん。いーぃ感じ🥰
このベンチも趣有りますね🤔

竹ベンチに座るふうさん。いーぃ感じ🥰 このベンチも趣有りますね🤔

竹ベンチに座るふうさん。いーぃ感じ🥰 このベンチも趣有りますね🤔

ザック掛けも あるでよぉ👌✨
枝を利用したリサイクルで作られていて環境にも配慮🤗
山への愛を感じました❤

ザック掛けも あるでよぉ👌✨ 枝を利用したリサイクルで作られていて環境にも配慮🤗 山への愛を感じました❤

ザック掛けも あるでよぉ👌✨ 枝を利用したリサイクルで作られていて環境にも配慮🤗 山への愛を感じました❤

並んだならんだ鉄塔‼
1.2.3.4.…

並んだならんだ鉄塔‼ 1.2.3.4.…

並んだならんだ鉄塔‼ 1.2.3.4.…

お次は桧のベンチとザック掛け
これもまた素敵です。
下の方で切り捨てられた伐材を、ここまで運びあげられたそう。
頭が下がります🙇🙇🙇

お次は桧のベンチとザック掛け これもまた素敵です。 下の方で切り捨てられた伐材を、ここまで運びあげられたそう。 頭が下がります🙇🙇🙇

お次は桧のベンチとザック掛け これもまた素敵です。 下の方で切り捨てられた伐材を、ここまで運びあげられたそう。 頭が下がります🙇🙇🙇

おやつタイム😋
ふうさんから、フレーバーコーヒーの差し入れです。
バニラ味。以前 私はこれにハマっていたので懐かしい味に、そしてふうさんのお心遣いにほっこり♨️ ありがとうございます♥.。.:*♡

おやつタイム😋 ふうさんから、フレーバーコーヒーの差し入れです。 バニラ味。以前 私はこれにハマっていたので懐かしい味に、そしてふうさんのお心遣いにほっこり♨️ ありがとうございます♥.。.:*♡

おやつタイム😋 ふうさんから、フレーバーコーヒーの差し入れです。 バニラ味。以前 私はこれにハマっていたので懐かしい味に、そしてふうさんのお心遣いにほっこり♨️ ありがとうございます♥.。.:*♡

シダ茂る登山道の下山です。

シダ茂る登山道の下山です。

シダ茂る登山道の下山です。

こんな切り株が💜

こんな切り株が💜

こんな切り株が💜

斎場側の登山口に降りて来ました。
森の看板屋さん手作りの標識やベンチ等に沢山 会えて感動でした♥.。.:*♡

森の看板屋さん、ふうさん、本当にお世話になりました。楽しい登山をありがとうございました♥.。.:*♡
また連れてってくださ~い🙇

斎場側の登山口に降りて来ました。 森の看板屋さん手作りの標識やベンチ等に沢山 会えて感動でした♥.。.:*♡ 森の看板屋さん、ふうさん、本当にお世話になりました。楽しい登山をありがとうございました♥.。.:*♡ また連れてってくださ~い🙇

斎場側の登山口に降りて来ました。 森の看板屋さん手作りの標識やベンチ等に沢山 会えて感動でした♥.。.:*♡ 森の看板屋さん、ふうさん、本当にお世話になりました。楽しい登山をありがとうございました♥.。.:*♡ また連れてってくださ~い🙇

繁多寺。 登山の無事と、お二人との出逢いのお礼の御参りしてからのスタート👣👣

ソヨゴ⁉冬青⁉ 絶対読めない🤔 こんな札があちこちにあります。ご案内ありがとうございます🙇

ネズサシ 杉の葉より、固くチクチク。『ネズミでも、刺さる』から来たそうです。ちょっと怖いけど面白~い🤗

おぉー、展望台が見える👀 ヤマッパーさん投稿の吹き流しも見える🤩

鉄塔が並行して走ってます。 なので巡視路もありますよ。

わーぃ、ピークゲット🙌 一座目 淡路ヶ峠273m

青空に映える

淡路ヶ峠展望台 松山城ほか市内一望👀

教えて頂いた三山 土亀山、天山、星岡山

しんにぃ新道🥰

淡路ヶ峠と書いて、あわじがとう

この葉っぱ、成程…👺 シロモジを大きくした感じ

出たぁ~~~森の看板屋さん作🙌

これは、まだ新しいぞ‼

ヤギちゃんに会えるかな❓って楽しみに来たのに、もう居ないそうです😢

秋の名残🍁

まだまだ美しい😍 もうすぐお正月だけど⁉

キリの葉っぱ デカイね😲

アブラギリ…の実だっけ❓教えて頂いたのですが…怪しくなってきた😅

プチ山頂にこんな庭園が‼素敵😍 どうして出来たんだろう❓ 足元は岩場⁉だからかもしれない…ってお話しました。 ここは、第二日本庭園

右: クロバイ 左: ソヨゴ

二段構えの看板標識 矢印☜☞が可愛い😆

池があるんだ🤔

『右が少し楽です』 って、優しい看板だ事‼ 森の看板屋さんの優しさが滲み出てます♥.。.:*♡

ん❓ あなたの人生、イヤ、木生、何があったの⁉ 頑張ったね👏👏

ユーカリ❓ コアラ⁉

ユーカリ😲

芝ケ峠(しばがとう)282m 登山道から撮影。園地なので入りません。

ビナンカズラ 美男子に、なるらしい🤣

まだまだ、残ってる🍁

キタ━(゚∀゚)━! 微かに石鎚山🤩

この辺り、池が多いですね

わぁー、いい感じ。トトロが出て来そう🤗

なんと‼古墳に興奮 サブッ (笑

ダルマ木

松山幹線 43

第一の日本庭園🥰 落ち着くなぁ🤗

森の看板屋さん 手作りベンチに座って、お昼ご飯😋

上、看板屋さんから頂きました。おにぎりも、スープも。おいし~~~😋 下、激ウマサンドイッチ。ふうさんからです。これまた、最高です😋 幸せ~~~♥.。.:*♡

まるで盆栽です。

青い廃車 (白い廃車もありました)

開けてドーン‼ の場所。 山座同定をして頂きました。🙌

その②

綺麗だなぁ😍

ワクワク登山道🥰

まだ、『秋』の森

😲『古墳へ行きます』⁉

キタ━(゚∀゚)━! 興奮‼

すごっ😲

お墓ですよね🤔古墳時代にタイムトリップしてみたい。

写真では分かりづらいですが、まるで山城の曲輪状に数段盛り上げて作ってあります。 木がなければ圧巻でしょう。残念です。

これも、立派に残ってます。 でも、中は少し明るい。上部が崩落しかけて光が入ってきているそうです😭

凄いなぁ🤔

倉谷山へ向かいます。 ☞有難いですね

☝はぃ、木に登ります(笑

ここで、本日のミッション‼看板設置。 ふうさん、手早く助手をして頂いてます😍

立派な看板が出来上がりました。素敵な笑顔と一緒に記念撮影🥰 これで、皆さん、林道テクテクがなくなりショートカット。随分助かりますね👌✨ ありがとうございます⤵✨😌✨⤵

クオリティ高すぎる🤔 この看板は、難しかったでしょう❓

ピークゲット。 本日三座目🙌 倉谷山420m これは、初期の頃の看板だそうですよ😆

わーぃ、投稿でみたやつだ🎵 ベンチ&テーブル 自然の中に溶け込んでて、それでいて温もりのある素敵な作品🥰 座ろ座ろっ😀

ザック掛けもベンチも葛で縛ってあります。 暖かみを感じます♨

これも、古墳。 でも、崩落してしまったそう😭

松山西線 5

現在地の表記 分かりやすいですね💕

東野三角点380.6m 四等三角点でしたよね

食場と書いて、じきばと読む。地名です。

竹ベンチに座るふうさん。いーぃ感じ🥰 このベンチも趣有りますね🤔

ザック掛けも あるでよぉ👌✨ 枝を利用したリサイクルで作られていて環境にも配慮🤗 山への愛を感じました❤

並んだならんだ鉄塔‼ 1.2.3.4.…

お次は桧のベンチとザック掛け これもまた素敵です。 下の方で切り捨てられた伐材を、ここまで運びあげられたそう。 頭が下がります🙇🙇🙇

おやつタイム😋 ふうさんから、フレーバーコーヒーの差し入れです。 バニラ味。以前 私はこれにハマっていたので懐かしい味に、そしてふうさんのお心遣いにほっこり♨️ ありがとうございます♥.。.:*♡

シダ茂る登山道の下山です。

こんな切り株が💜

斎場側の登山口に降りて来ました。 森の看板屋さん手作りの標識やベンチ等に沢山 会えて感動でした♥.。.:*♡ 森の看板屋さん、ふうさん、本当にお世話になりました。楽しい登山をありがとうございました♥.。.:*♡ また連れてってくださ~い🙇