川辺町田上岳

2020.12.13(日) 日帰り

近くて、人が少なくて、行った事なくてと探した結果、南九州市川辺町の田ノ上岳にGO!! 途中でまた蛇と遭遇。蛇って何℃位になれば冬眠するんでしょうか?

狭い山道脇の空いたスペースに駐車しスタート!

狭い山道脇の空いたスペースに駐車しスタート!

狭い山道脇の空いたスペースに駐車しスタート!

わかり易い立派な案内板があります。

わかり易い立派な案内板があります。

わかり易い立派な案内板があります。

まずは舗装路を歩きます。

まずは舗装路を歩きます。

まずは舗装路を歩きます。

鳥居をくぐるとほぼ直登の階段が続きます。

鳥居をくぐるとほぼ直登の階段が続きます。

鳥居をくぐるとほぼ直登の階段が続きます。

山頂までロープがあるので歩き易い。

山頂までロープがあるので歩き易い。

山頂までロープがあるので歩き易い。

南西方向に野間岳と東シナ海。

南西方向に野間岳と東シナ海。

南西方向に野間岳と東シナ海。

南東方向には開聞岳。

南東方向には開聞岳。

南東方向には開聞岳。

田ノ上岳山頂の三角点。

田ノ上岳山頂の三角点。

田ノ上岳山頂の三角点。

更に奥まった所に祠が鎮座。

更に奥まった所に祠が鎮座。

更に奥まった所に祠が鎮座。

鳥居には飯綱大明神の文字。帰り際にも一礼しお礼のご挨拶。

鳥居には飯綱大明神の文字。帰り際にも一礼しお礼のご挨拶。

鳥居には飯綱大明神の文字。帰り際にも一礼しお礼のご挨拶。

狭い山道脇の空いたスペースに駐車しスタート!

わかり易い立派な案内板があります。

まずは舗装路を歩きます。

鳥居をくぐるとほぼ直登の階段が続きます。

山頂までロープがあるので歩き易い。

南西方向に野間岳と東シナ海。

南東方向には開聞岳。

田ノ上岳山頂の三角点。

更に奥まった所に祠が鎮座。

鳥居には飯綱大明神の文字。帰り際にも一礼しお礼のご挨拶。

この活動日記で通ったコース

田上岳 往復コース

  • 00:30
  • 499 m
  • 91 m
  • コース定数 2