天拝山・奥天拝(飯盛古城跡経由)

2020.12.05(土) 日帰り

YAMAPのルートには無い飯盛古城跡を経由した天拝山周りをフォローさせてもらっている徘遊さんのルートをダウンロードしてあじさい公園駐車場から辿ってみました。 2時間程度時間がある場合良い散歩ルートでした。

天拝山正面ルートにつながるまでのルートは登山道として整備されてました。

天拝山正面ルートにつながるまでのルートは登山道として整備されてました。

天拝山正面ルートにつながるまでのルートは登山道として整備されてました。

この石跡の上に広場(飯盛古城跡)がありました。

この石跡の上に広場(飯盛古城跡)がありました。

この石跡の上に広場(飯盛古城跡)がありました。

広場にベンチがいくつかあり木々のあいだから若干の眺望。

広場にベンチがいくつかあり木々のあいだから若干の眺望。

広場にベンチがいくつかあり木々のあいだから若干の眺望。

整備された登山道でした。

整備された登山道でした。

整備された登山道でした。

正面ルートに繋がる。

正面ルートに繋がる。

正面ルートに繋がる。

立ち入り禁止のロープ張ってありますがそれほど危険には思われませんでした。
今まで100回以上天拝山登っていてこんなルートがあるとは知りませんでした。

立ち入り禁止のロープ張ってありますがそれほど危険には思われませんでした。 今まで100回以上天拝山登っていてこんなルートがあるとは知りませんでした。

立ち入り禁止のロープ張ってありますがそれほど危険には思われませんでした。 今まで100回以上天拝山登っていてこんなルートがあるとは知りませんでした。

飯盛城跡ルート表示してある。今まで全く注意して表示板見てませんでした。

飯盛城跡ルート表示してある。今まで全く注意して表示板見てませんでした。

飯盛城跡ルート表示してある。今まで全く注意して表示板見てませんでした。

今日は天気がよくて☀
気持ちよかった。

今日は天気がよくて☀ 気持ちよかった。

今日は天気がよくて☀ 気持ちよかった。

ここの階段は一段一段が高い。(汗)

ここの階段は一段一段が高い。(汗)

ここの階段は一段一段が高い。(汗)

以前、天拝山〜天拝湖行く際このルートは通っていましたが今回「奥天拝」として新規登頂として計上されている?

以前、天拝山〜天拝湖行く際このルートは通っていましたが今回「奥天拝」として新規登頂として計上されている?

以前、天拝山〜天拝湖行く際このルートは通っていましたが今回「奥天拝」として新規登頂として計上されている?

天拝湖側ルートは通ったことありますが、まっすぐのルートははじめて通りました。

天拝湖側ルートは通ったことありますが、まっすぐのルートははじめて通りました。

天拝湖側ルートは通ったことありますが、まっすぐのルートははじめて通りました。

こちらのルートには沢がありましたので気に入りました。

こちらのルートには沢がありましたので気に入りました。

こちらのルートには沢がありましたので気に入りました。

せせらぎの音を聞きながらの登山(散歩)は気持ちいい。

せせらぎの音を聞きながらの登山(散歩)は気持ちいい。

せせらぎの音を聞きながらの登山(散歩)は気持ちいい。

気持ちよいルート。

気持ちよいルート。

気持ちよいルート。

ここにでてきました。

ここにでてきました。

ここにでてきました。

徘遊さんルートではこの橋を通らなければならないのをこの後間違いに気づき引き返してきました。

徘遊さんルートではこの橋を通らなければならないのをこの後間違いに気づき引き返してきました。

徘遊さんルートではこの橋を通らなければならないのをこの後間違いに気づき引き返してきました。

イチョウの葉の落葉

イチョウの葉の落葉

イチョウの葉の落葉

引き返してきました。

引き返してきました。

引き返してきました。

いつもの天拝公園の池

いつもの天拝公園の池

いつもの天拝公園の池

あじさい公園駐車場に戻ってきました。

あじさい公園駐車場に戻ってきました。

あじさい公園駐車場に戻ってきました。

天拝山正面ルートにつながるまでのルートは登山道として整備されてました。

この石跡の上に広場(飯盛古城跡)がありました。

広場にベンチがいくつかあり木々のあいだから若干の眺望。

整備された登山道でした。

正面ルートに繋がる。

立ち入り禁止のロープ張ってありますがそれほど危険には思われませんでした。 今まで100回以上天拝山登っていてこんなルートがあるとは知りませんでした。

飯盛城跡ルート表示してある。今まで全く注意して表示板見てませんでした。

今日は天気がよくて☀ 気持ちよかった。

ここの階段は一段一段が高い。(汗)

以前、天拝山〜天拝湖行く際このルートは通っていましたが今回「奥天拝」として新規登頂として計上されている?

天拝湖側ルートは通ったことありますが、まっすぐのルートははじめて通りました。

こちらのルートには沢がありましたので気に入りました。

せせらぎの音を聞きながらの登山(散歩)は気持ちいい。

気持ちよいルート。

ここにでてきました。

徘遊さんルートではこの橋を通らなければならないのをこの後間違いに気づき引き返してきました。

イチョウの葉の落葉

引き返してきました。

いつもの天拝公園の池

あじさい公園駐車場に戻ってきました。