北根室ランチウェイ 第二ステージ途中まで

2020.12.01(火) 日帰り

標津山地が見えるようになったので途中から見える展望を見に行く

開陽台展望館駐車場に到着 良い天気で山々が見えていました

開陽台展望館駐車場に到着 良い天気で山々が見えていました

開陽台展望館駐車場に到着 良い天気で山々が見えていました

展望館方向

展望館方向

展望館方向

出発 ここからは暫らくふれあい広場の遊歩道を下ります

出発 ここからは暫らくふれあい広場の遊歩道を下ります

出発 ここからは暫らくふれあい広場の遊歩道を下ります

何回も来ていますが、こんな遊歩道があったのは知りませんでした

何回も来ていますが、こんな遊歩道があったのは知りませんでした

何回も来ていますが、こんな遊歩道があったのは知りませんでした

振り返る 所々にベンチも設置されています 歩道はウッドチップを敷き詰めた膝に優しい道です

振り返る 所々にベンチも設置されています 歩道はウッドチップを敷き詰めた膝に優しい道です

振り返る 所々にベンチも設置されています 歩道はウッドチップを敷き詰めた膝に優しい道です

この辺からは階段です

この辺からは階段です

この辺からは階段です

牛との接触を防ぐため橋があります

牛との接触を防ぐため橋があります

牛との接触を防ぐため橋があります

振り返る

振り返る

振り返る

牧場内の管理舗装道路に出ました ランチウェイは左へ向かうのですが、正面へ続く道があったので進みました

牧場内の管理舗装道路に出ました ランチウェイは左へ向かうのですが、正面へ続く道があったので進みました

牧場内の管理舗装道路に出ました ランチウェイは左へ向かうのですが、正面へ続く道があったので進みました

何と立派な橋がありました

何と立派な橋がありました

何と立派な橋がありました

木を保護しているようです

木を保護しているようです

木を保護しているようです

牧場内の山へ登れるのかな?・・・と思いましたが、舗装道路へ戻るようです

牧場内の山へ登れるのかな?・・・と思いましたが、舗装道路へ戻るようです

牧場内の山へ登れるのかな?・・・と思いましたが、舗装道路へ戻るようです

ランチウェイは右に付いているのですが、笹刈りがされていないので舗装道路を進みました

ランチウェイは右に付いているのですが、笹刈りがされていないので舗装道路を進みました

ランチウェイは右に付いているのですが、笹刈りがされていないので舗装道路を進みました

振り返る 中央付近に開陽台展望館が見えます

振り返る 中央付近に開陽台展望館が見えます

振り返る 中央付近に開陽台展望館が見えます

ここで右折してランチウェイへ進みました

ここで右折してランチウェイへ進みました

ここで右折してランチウェイへ進みました

ランチウェイの標識があります

ランチウェイの標識があります

ランチウェイの標識があります

木々の中は笹が増えていません

木々の中は笹が増えていません

木々の中は笹が増えていません

カイヨウ川を渡ります この岩どうやってここへ持ってきたのかな?

カイヨウ川を渡ります この岩どうやってここへ持ってきたのかな?

カイヨウ川を渡ります この岩どうやってここへ持ってきたのかな?

川岸は凍っていました

川岸は凍っていました

川岸は凍っていました

日の当たる所は笹が増えています

日の当たる所は笹が増えています

日の当たる所は笹が増えています

ここからも好きな展望

ここからも好きな展望

ここからも好きな展望

マンパス

マンパス

マンパス

とりあえず展望の良い尾根のピークまで行きました

とりあえず展望の良い尾根のピークまで行きました

とりあえず展望の良い尾根のピークまで行きました

武佐岳が見えました

武佐岳が見えました

武佐岳が見えました

最後の登り カイヨウ川から70m程登ります

最後の登り カイヨウ川から70m程登ります

最後の登り カイヨウ川から70m程登ります

ほぼ平らになり少し進みました

ほぼ平らになり少し進みました

ほぼ平らになり少し進みました

ここで引き返しました

ここで引き返しました

ここで引き返しました

下ります

下ります

下ります

帰りは舗装道路を帰りました

帰りは舗装道路を帰りました

帰りは舗装道路を帰りました

ここからあと1㎞ですが、結構登りです(約60m)

ここからあと1㎞ですが、結構登りです(約60m)

ここからあと1㎞ですが、結構登りです(約60m)

60m登りました 山は雪のようです

60m登りました 山は雪のようです

60m登りました 山は雪のようです

駐車場に戻りました 折角だから展望館へ

駐車場に戻りました 折角だから展望館へ

駐車場に戻りました 折角だから展望館へ

展望台以外は全部閉鎖されていました トイレも閉鎖 駐車場のトイレは使えました(煖房が入って居いました)

展望台以外は全部閉鎖されていました トイレも閉鎖 駐車場のトイレは使えました(煖房が入って居いました)

展望台以外は全部閉鎖されていました トイレも閉鎖 駐車場のトイレは使えました(煖房が入って居いました)

西別岳&摩周岳は見えていました

西別岳&摩周岳は見えていました

西別岳&摩周岳は見えていました

ズーム モアン山も見えます

ズーム モアン山も見えます

ズーム モアン山も見えます

三角点

三角点

三角点

帰宅後山の上は真っ暗 

帰宅後山の上は真っ暗

帰宅後山の上は真っ暗 

開陽台展望館駐車場に到着 良い天気で山々が見えていました

展望館方向

出発 ここからは暫らくふれあい広場の遊歩道を下ります

何回も来ていますが、こんな遊歩道があったのは知りませんでした

振り返る 所々にベンチも設置されています 歩道はウッドチップを敷き詰めた膝に優しい道です

この辺からは階段です

牛との接触を防ぐため橋があります

振り返る

牧場内の管理舗装道路に出ました ランチウェイは左へ向かうのですが、正面へ続く道があったので進みました

何と立派な橋がありました

木を保護しているようです

牧場内の山へ登れるのかな?・・・と思いましたが、舗装道路へ戻るようです

ランチウェイは右に付いているのですが、笹刈りがされていないので舗装道路を進みました

振り返る 中央付近に開陽台展望館が見えます

ここで右折してランチウェイへ進みました

ランチウェイの標識があります

木々の中は笹が増えていません

カイヨウ川を渡ります この岩どうやってここへ持ってきたのかな?

川岸は凍っていました

日の当たる所は笹が増えています

ここからも好きな展望

マンパス

とりあえず展望の良い尾根のピークまで行きました

武佐岳が見えました

最後の登り カイヨウ川から70m程登ります

ほぼ平らになり少し進みました

ここで引き返しました

下ります

帰りは舗装道路を帰りました

ここからあと1㎞ですが、結構登りです(約60m)

60m登りました 山は雪のようです

駐車場に戻りました 折角だから展望館へ

展望台以外は全部閉鎖されていました トイレも閉鎖 駐車場のトイレは使えました(煖房が入って居いました)

西別岳&摩周岳は見えていました

ズーム モアン山も見えます

三角点

帰宅後山の上は真っ暗