大茂山(おおもやま)

2020.11.25(水) 日帰り

今日は岐阜県本巣の 大茂山に登りに行きました 危険な岩場も無く 目印のピンクリボンも 各所に付けられていて 道迷いも無く無事山頂につき 一服して下山 曲がりくねった舗装道路を 延々と歩くのがいやで ヤマップ日記を参考に ショートカットの道を選びました ピンクリボンも踏み跡も付いていて迷わず下りて来られたが 最後の最後に 二度と下りたくない 急斜面に落ち葉 何度も滑り落ち 最後はお尻ですべって降りました。 山頂近くで出合った御夫婦は 急斜面と聞いているので このまま来た道を戻ると 言ってみえました。

神社の駐車場に

神社の駐車場に

神社の駐車場に

小学校裏にある登山口

小学校裏にある登山口

小学校裏にある登山口

登山口からすぐの所に

登山口からすぐの所に

登山口からすぐの所に

尾根に出るまで落ち葉でいっぱい

尾根に出るまで落ち葉でいっぱい

尾根に出るまで落ち葉でいっぱい

2つ目の休憩所

2つ目の休憩所

2つ目の休憩所

所々に倒木が

所々に倒木が

所々に倒木が

NHKのパラボラアンテナ

NHKのパラボラアンテナ

NHKのパラボラアンテナ

1つ目の鉄塔

1つ目の鉄塔

1つ目の鉄塔

鉄塔から採石所を撮る

鉄塔から採石所を撮る

鉄塔から採石所を撮る

2つ目の鉄塔

2つ目の鉄塔

2つ目の鉄塔

3つ目の鉄塔

3つ目の鉄塔

3つ目の鉄塔

途中から林道に出る暫くこの道を歩く少し上を登山道が平行して
通っている

途中から林道に出る暫くこの道を歩く少し上を登山道が平行して 通っている

途中から林道に出る暫くこの道を歩く少し上を登山道が平行して 通っている

ここまで何ヵ所か
登山道の戻り口があるが
この辺りから離れて行ってしまう
ここが登山道に戻れる最後の場所
写真の20 m位後ろに登り登り口がある

ここまで何ヵ所か 登山道の戻り口があるが この辺りから離れて行ってしまう ここが登山道に戻れる最後の場所 写真の20 m位後ろに登り登り口がある

ここまで何ヵ所か 登山道の戻り口があるが この辺りから離れて行ってしまう ここが登山道に戻れる最後の場所 写真の20 m位後ろに登り登り口がある

山頂間近

山頂間近

山頂間近

大茂山山頂

大茂山山頂

大茂山山頂

三角点

三角点

三角点

山頂風景

山頂風景

山頂風景

下山は正規のルートではなく
近道を

下山は正規のルートではなく 近道を

下山は正規のルートではなく 近道を

ここから出て

ここから出て

ここから出て

向かい側のここから入る

向かい側のここから入る

向かい側のここから入る

ここから舗装道路に出て左へ

ここから舗装道路に出て左へ

ここから舗装道路に出て左へ

この広場を横切り

この広場を横切り

この広場を横切り

ピンクリボンの付いた所から入る

ピンクリボンの付いた所から入る

ピンクリボンの付いた所から入る

最後の急傾斜、落ち葉で滑って
何度か転げ落ちたので、お尻ですべっておりた。

最後の急傾斜、落ち葉で滑って 何度か転げ落ちたので、お尻ですべっておりた。

最後の急傾斜、落ち葉で滑って 何度か転げ落ちたので、お尻ですべっておりた。

神社の駐車場に

小学校裏にある登山口

登山口からすぐの所に

尾根に出るまで落ち葉でいっぱい

2つ目の休憩所

所々に倒木が

NHKのパラボラアンテナ

1つ目の鉄塔

鉄塔から採石所を撮る

2つ目の鉄塔

3つ目の鉄塔

途中から林道に出る暫くこの道を歩く少し上を登山道が平行して 通っている

ここまで何ヵ所か 登山道の戻り口があるが この辺りから離れて行ってしまう ここが登山道に戻れる最後の場所 写真の20 m位後ろに登り登り口がある

山頂間近

大茂山山頂

三角点

山頂風景

下山は正規のルートではなく 近道を

ここから出て

向かい側のここから入る

ここから舗装道路に出て左へ

この広場を横切り

ピンクリボンの付いた所から入る

最後の急傾斜、落ち葉で滑って 何度か転げ落ちたので、お尻ですべっておりた。