謎の岩🪨を訪ねて

2020.11.22(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:42

距離

14.9km

のぼり

1158m

くだり

1158m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 42
休憩時間
2 時間 13
距離
14.9 km
のぼり / くだり
1158 / 1158 m
4
6 36
18
16
2

活動詳細

すべて見る

今日の目的地は、ピークでも眺望でもありません😅。 何度か通っている大峰山系の「双門の瀧」の帰り道に見かける謎?のバランス岩🪨を近くで見てみたい😄❗️との思いで行って来ました。

八経ヶ岳 天川村役場からスタート😊。
天川村役場からスタート😊。
八経ヶ岳 栃尾辻、弥山コースからアプローチ。
栃尾辻、弥山コースからアプローチ。
八経ヶ岳 途中の稜線からは、みたらい渓谷が望めました。
途中の稜線からは、みたらい渓谷が望めました。
八経ヶ岳 朝日も照り始めて来ました😄。
朝日も照り始めて来ました😄。
八経ヶ岳 尾根筋は、左は杉林、右はブナなどの森の境界線を歩きます。森と林の違いですね😄。
尾根筋は、左は杉林、右はブナなどの森の境界線を歩きます。森と林の違いですね😄。
八経ヶ岳 林道との出合まで来ました。昔はここまでバス🚌が来ていたようです😲。
林道との出合まで来ました。昔はここまでバス🚌が来ていたようです😲。
八経ヶ岳 護摩壇山や伯母子岳なども眺望できました。
護摩壇山や伯母子岳なども眺望できました。
八経ヶ岳 栃尾辻に到着😊。
栃尾辻に到着😊。
八経ヶ岳 もうすぐ、金引橋との分岐点。
もうすぐ、金引橋との分岐点。
八経ヶ岳 分岐点あたりで、早めの食事タイムをとります。
分岐点あたりで、早めの食事タイムをとります。
八経ヶ岳 苔玉😆〜、小さくて可愛い😍。ここらへんには沢山ありました。
苔玉😆〜、小さくて可愛い😍。ここらへんには沢山ありました。
八経ヶ岳 お腹も満たされた事で、ここから金引橋方面に下ります。
お腹も満たされた事で、ここから金引橋方面に下ります。
八経ヶ岳 暫く下ると、今日の目的地に到着😊。
谷下に人の横顔?のようなバランスを取れた様に見える岩🪨があります。いつもここを通るとあの岩が気になってしまい、いつかは近くで見てみたい衝動に駆られておりました😅。
暫く下ると、今日の目的地に到着😊。 谷下に人の横顔?のようなバランスを取れた様に見える岩🪨があります。いつもここを通るとあの岩が気になってしまい、いつかは近くで見てみたい衝動に駆られておりました😅。
八経ヶ岳 普通には下りれる谷ではないので、今日はロープワークで安全を確保して下ります。
普通には下りれる谷ではないので、今日はロープワークで安全を確保して下ります。
八経ヶ岳 到着❗️おお〜っ😲。
ちゃんと絶妙なバランス。岩🪨からは何本かの木も生えています。モアイ像なんて言われる方もいらしゃいましたが、ちゃんと首の部分もありの形も人の頭ように見えます😊。
もしかして、人の顔が彫ってあるなど、更にミステリーを期待しましたが岩の表面には特に人工的なものはありませんでした😅。でもどのように出来たのかは不思議ですね〜。
到着❗️おお〜っ😲。 ちゃんと絶妙なバランス。岩🪨からは何本かの木も生えています。モアイ像なんて言われる方もいらしゃいましたが、ちゃんと首の部分もありの形も人の頭ように見えます😊。 もしかして、人の顔が彫ってあるなど、更にミステリーを期待しましたが岩の表面には特に人工的なものはありませんでした😅。でもどのように出来たのかは不思議ですね〜。
八経ヶ岳 岩の向こう側に行きたかったのですが、安全を確保できるロープの長さが足りず、ここまでです😅。
岩の向こう側に行きたかったのですが、安全を確保できるロープの長さが足りず、ここまでです😅。
八経ヶ岳 登り返してきました😊。
登り返してきました😊。
八経ヶ岳 熊渡まで下ってきました。
ここからは天川村役場まで暫く、舗装路を小一時間程度歩きます。
熊渡まで下ってきました。 ここからは天川村役場まで暫く、舗装路を小一時間程度歩きます。
八経ヶ岳 弥山川も綺麗〜😊。
弥山川も綺麗〜😊。
八経ヶ岳 みたらい渓谷。紅葉🍁も終わり、観光客の姿もまばらです。
みたらい渓谷。紅葉🍁も終わり、観光客の姿もまばらです。
八経ヶ岳 天川村役場まで戻って来ました。
しんどかったですけども、目的も達せられ、いい山行でした‼️
天川村役場まで戻って来ました。 しんどかったですけども、目的も達せられ、いい山行でした‼️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。