神奈川県横浜市神奈川区「井川湯」ペンキ絵手伝い

2020.11.20(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 46
休憩時間
6 時間 15
距離
2.2 km
のぼり / くだり
4 / 4 m
6 47

活動詳細

すべて見る

今日はペンキ絵のお手伝い 横浜市は神奈川区にある 「井川湯」 この銭湯がある場所は、漁師町 今でも東京湾のアナゴ漁の船が停泊している 昔は沢山の漁師がいて、漁から帰った漁師が銭湯に入るのに 行列が出来ていたとか・・・ そんな話を店主に聞いたことがある この神奈川区は小学校低学年から26歳まで過ごした場所 まあ、神奈川区でも山の田舎の方だけど(;^ω^) そんな馴染みのある町でペンキ絵の手伝い 旧東海道が通ってた町 今でも街道筋だった面影は少しは読み取れる この井川湯は小さな銭湯 横浜、いや関東にある銭湯でも小さい方に入る なので、ペンキ絵も小さい(;^ω^) ゆっくり作業しても午後の早い時間には終わるだろう おいらが、空を塗り、師匠は、右の男湯に湖越しの富士山を描いた。 昼になった。 何時もはコンビニの弁当を買ってきて食べるのだが、近くにコンビニ無し 師匠はペンキで汚れた服で店に行くのをあんまり好まない でも、今日はコンビニがないので食べに出かけた・・・ ラーメン屋を見つけた。 横浜と言うとサンマーメンなのだが、ここにはない ちなみに秋刀魚が入っているのではなく、醤油ラーメンに野菜餡が掛かっている ラーメンの事をサンマーメンと昔から言う・・・ 何故だかは知らない(;^ω^) あと、この辺りは家系ラーメンの発祥地 よくあるメニューにネギラーメンがある ネギの細切りにごま油とかラー油を絡めてピリ辛にして ラーメンにトッピングするのだ おいらはラーメンと半チャーハンを頼んだ・・・ チャーハンはイマイチだったけどラーメンは旨かった! さあ午後は左の女湯作業・・・ 昼飯を食うと体が重くなる(;^ω^) おいらが空を塗り、師匠は松島を描いた。 やはり小さい銭湯なので作業は予定より早く終わった。 何時もは師匠と飲みに行くのだが、今日はこれから夜行バスで 名古屋に向かう 明日からの三連休で名古屋周辺の城攻めの予定なのだ(;^ω^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。