大鉢森山(奥州スカイツリー)-2020-11-7

2020.11.08(日) 日帰り

今日は朝から良い天気☀️ 家でゆっくり過ごすつもりだったけれど、青い空に誘発されてやっぱりどこかへ行こうかな。 用事を終えてから雨予報の夕方までに戻って来れるところ、近場でさくっと登れる大鉢森山にしよう😊 紅葉もお花も少なかったけれど、青空と太陽に照らされた秋色を満喫しました🎵 このお山は登山口までのアクセスがわかりにくいので、少し説明を載せました。 興味のある方は、良かったら参考にしてください😌

県道197号のここを右折し、林道に入ります。
ひでジイさんの言葉をお借りして…旧水沢市・旧江刺市境界・・その名残としてプレートが取り外された逆L字のポールのみがが両脇に立っている・・が目印です。

県道197号のここを右折し、林道に入ります。 ひでジイさんの言葉をお借りして…旧水沢市・旧江刺市境界・・その名残としてプレートが取り外された逆L字のポールのみがが両脇に立っている・・が目印です。

県道197号のここを右折し、林道に入ります。 ひでジイさんの言葉をお借りして…旧水沢市・旧江刺市境界・・その名残としてプレートが取り外された逆L字のポールのみがが両脇に立っている・・が目印です。

林道の紅葉🍁

林道の紅葉🍁

林道の紅葉🍁

こちらも🍁

こちらも🍁

こちらも🍁

林道に入り4kmほど進んだところの分岐は、道なり(右方)ではなくまっすぐ(左方)です。

林道に入り4kmほど進んだところの分岐は、道なり(右方)ではなくまっすぐ(左方)です。

林道に入り4kmほど進んだところの分岐は、道なり(右方)ではなくまっすぐ(左方)です。

分岐から1kmほど進んだ所に車両進入禁止の看板があり、その手前広くなっている所に車を停めて出発します。

分岐から1kmほど進んだ所に車両進入禁止の看板があり、その手前広くなっている所に車を停めて出発します。

分岐から1kmほど進んだ所に車両進入禁止の看板があり、その手前広くなっている所に車を停めて出発します。

☀️

☀️

あれ?こんなに急な所あったかな?🤔

あれ?こんなに急な所あったかな?🤔

あれ?こんなに急な所あったかな?🤔

辛うじて残っていた紅葉🍁

辛うじて残っていた紅葉🍁

辛うじて残っていた紅葉🍁

まさかのバイクに乗った人とすれ違う😲なぜ?
お話したかったけれど、バイクの人はそのまま行ってしまいました😔

まさかのバイクに乗った人とすれ違う😲なぜ? お話したかったけれど、バイクの人はそのまま行ってしまいました😔

まさかのバイクに乗った人とすれ違う😲なぜ? お話したかったけれど、バイクの人はそのまま行ってしまいました😔

🎶

🎶

青空〜☀️

青空〜☀️

青空〜☀️

振り返って、束稲山系💕
そろそろ行きたいなぁ🎵

振り返って、束稲山系💕 そろそろ行きたいなぁ🎵

振り返って、束稲山系💕 そろそろ行きたいなぁ🎵

一旦下って登り返す。

一旦下って登り返す。

一旦下って登り返す。

ここを登りきったら山頂〜

ここを登りきったら山頂〜

ここを登りきったら山頂〜

じゃないよ。少し進んで…

じゃないよ。少し進んで…

じゃないよ。少し進んで…

山頂到着。

山頂到着。

山頂到着。

大鉢森山634m
東京スカイツリーと同じ高さから眺める光景です🎵

大鉢森山634m 東京スカイツリーと同じ高さから眺める光景です🎵

大鉢森山634m 東京スカイツリーと同じ高さから眺める光景です🎵

霞んでいなければ、胆沢扇状地の向こうに焼石連峰や須川岳(栗駒山)が見えるはず。

霞んでいなければ、胆沢扇状地の向こうに焼石連峰や須川岳(栗駒山)が見えるはず。

霞んでいなければ、胆沢扇状地の向こうに焼石連峰や須川岳(栗駒山)が見えるはず。

昨日登った種山方面。

昨日登った種山方面。

昨日登った種山方面。

強風なので、すぐ下山します。

強風なので、すぐ下山します。

強風なので、すぐ下山します。

「三井澗の湧き口」・・・行ってみたいけれど、誰かと一緒の時にしよう。

「三井澗の湧き口」・・・行ってみたいけれど、誰かと一緒の時にしよう。

「三井澗の湧き口」・・・行ってみたいけれど、誰かと一緒の時にしよう。

到着〜。

到着〜。

到着〜。

県道197号のここを右折し、林道に入ります。 ひでジイさんの言葉をお借りして…旧水沢市・旧江刺市境界・・その名残としてプレートが取り外された逆L字のポールのみがが両脇に立っている・・が目印です。

林道の紅葉🍁

こちらも🍁

林道に入り4kmほど進んだところの分岐は、道なり(右方)ではなくまっすぐ(左方)です。

分岐から1kmほど進んだ所に車両進入禁止の看板があり、その手前広くなっている所に車を停めて出発します。

☀️

あれ?こんなに急な所あったかな?🤔

辛うじて残っていた紅葉🍁

まさかのバイクに乗った人とすれ違う😲なぜ? お話したかったけれど、バイクの人はそのまま行ってしまいました😔

🎶

青空〜☀️

振り返って、束稲山系💕 そろそろ行きたいなぁ🎵

一旦下って登り返す。

ここを登りきったら山頂〜

じゃないよ。少し進んで…

山頂到着。

大鉢森山634m 東京スカイツリーと同じ高さから眺める光景です🎵

霞んでいなければ、胆沢扇状地の向こうに焼石連峰や須川岳(栗駒山)が見えるはず。

昨日登った種山方面。

強風なので、すぐ下山します。

「三井澗の湧き口」・・・行ってみたいけれど、誰かと一緒の時にしよう。

到着〜。