尾花沢の地元の山、春の大平山

2017.04.27(木) 日帰り

今日は、地元なのにまだ登った事の無い山 大平山に登りました。 地元の学校の校歌にもなっている山です。 国道13号からも見える山で、時々走りながらトレランを楽しみました。 展望が良いはずと思いワクワクしながらのトレランでした(^.^)

細野地区です。見所がいっぱいです‼
私も知らない所だらけです💦
1/26

細野地区です。見所がいっぱいです‼ 私も知らない所だらけです💦

細野地区です。見所がいっぱいです‼ 私も知らない所だらけです💦

今日のスタート地点です。
農家レストランです。完全予約制で農家お母さんの料理が楽しめるようです。
2/26

今日のスタート地点です。 農家レストランです。完全予約制で農家お母さんの料理が楽しめるようです。

今日のスタート地点です。 農家レストランです。完全予約制で農家お母さんの料理が楽しめるようです。

ここから、右の農道に入ります‼

ここから、右の農道に入ります‼

ここから、右の農道に入ります‼

池がありました❗

池がありました❗

池がありました❗

途中の砂利道は倒木がたくさんありました。

途中の砂利道は倒木がたくさんありました。

途中の砂利道は倒木がたくさんありました。

木々の中は、雪がたくさんでした❗

木々の中は、雪がたくさんでした❗

木々の中は、雪がたくさんでした❗

木の向きが、凄い⤴⤴

木の向きが、凄い⤴⤴

木の向きが、凄い⤴⤴

ここから、急な登りになります。

ここから、急な登りになります。

ここから、急な登りになります。

ロープが何ヵ所かありました❗

ロープが何ヵ所かありました❗

ロープが何ヵ所かありました❗

かなりの、傾斜でした。

かなりの、傾斜でした。

かなりの、傾斜でした。

春ですねー(^o^)/

春ですねー(^o^)/

春ですねー(^o^)/


手前が、畑沢地区で山を越えて村山市です。

手前が、畑沢地区で山を越えて村山市です。

手前が、畑沢地区で山を越えて村山市です。

登ってきた。細野地区です‼

登ってきた。細野地区です‼

登ってきた。細野地区です‼

ここから、なだらかな登りでした。

ここから、なだらかな登りでした。

ここから、なだらかな登りでした。

山頂からの甑岳です‼

山頂からの甑岳です‼

山頂からの甑岳です‼

奥は葉山です!

奥は葉山です!

奥は葉山です!

朝日連峰です。

朝日連峰です。

朝日連峰です。

山頂はまだ、雪がたっぷり!

山頂はまだ、雪がたっぷり!

山頂はまだ、雪がたっぷり!

御所山方面です!

御所山方面です!

御所山方面です!

ちょっと、休憩です‼
ナッツが多すぎて、ちょっとしょっぱいかも💦

ちょっと、休憩です‼ ナッツが多すぎて、ちょっとしょっぱいかも💦

ちょっと、休憩です‼ ナッツが多すぎて、ちょっとしょっぱいかも💦

たしか、甑岳にも似た松がありました❗

たしか、甑岳にも似た松がありました❗

たしか、甑岳にも似た松がありました❗

山頂にある、大きな石!
貫禄のある石です‼

山頂にある、大きな石! 貫禄のある石です‼

山頂にある、大きな石! 貫禄のある石です‼

帰り道です❕

帰り道です❕

帰り道です❕

山桜が咲いてました❗

山桜が咲いてました❗

山桜が咲いてました❗

初めて見ました❗
何年前に活躍したのでしょうか??
ふとん乾燥機みたいな事でしょうか(((^_^;)
謎です💦

初めて見ました❗ 何年前に活躍したのでしょうか?? ふとん乾燥機みたいな事でしょうか(((^_^;) 謎です💦

初めて見ました❗ 何年前に活躍したのでしょうか?? ふとん乾燥機みたいな事でしょうか(((^_^;) 謎です💦

登った大平山です。
26/26

登った大平山です。

登った大平山です。

細野地区です。見所がいっぱいです‼ 私も知らない所だらけです💦

今日のスタート地点です。 農家レストランです。完全予約制で農家お母さんの料理が楽しめるようです。

ここから、右の農道に入ります‼

池がありました❗

途中の砂利道は倒木がたくさんありました。

木々の中は、雪がたくさんでした❗

木の向きが、凄い⤴⤴

ここから、急な登りになります。

ロープが何ヵ所かありました❗

かなりの、傾斜でした。

春ですねー(^o^)/

手前が、畑沢地区で山を越えて村山市です。

登ってきた。細野地区です‼

ここから、なだらかな登りでした。

山頂からの甑岳です‼

奥は葉山です!

朝日連峰です。

山頂はまだ、雪がたっぷり!

御所山方面です!

ちょっと、休憩です‼ ナッツが多すぎて、ちょっとしょっぱいかも💦

たしか、甑岳にも似た松がありました❗

山頂にある、大きな石! 貫禄のある石です‼

帰り道です❕

山桜が咲いてました❗

初めて見ました❗ 何年前に活躍したのでしょうか?? ふとん乾燥機みたいな事でしょうか(((^_^;) 謎です💦

登った大平山です。